• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

留学経験者のキャリア形成に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610146
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育・社会系心理学
研究機関帝京大学

研究代表者

横山 明子  帝京大学, 理工学部, 講師 (70230654)

研究分担者 江川 緑  東京工業大学, 留学生センター, 助教授 (40251615)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード異文化 / キャリア発達 / キャリア成熟 / 留学生 / 留学経験
研究概要

本研究は、海外留学経験が、キャリア発達とどのように関わっているのかについて考察し、歴史文献研究および実際の調査をもとに、現代の日本においての海外留学の位置づけを明らかにしようとするものである。海外留学は現代においては、非常に広範な地域にわたっている。本研究では、明治期に特に工学分野での重要性を持っていたと考えられるドイツという地域に限定した。まず、明治期と現代の留学の意味づけを考察するために、明治期については、歴史的文献研究をおこなった。また、現代については、どのような留学の形態があるのかを実態調査し、留学の経験者にインタビューおよび、アンケート調査を実施した。本研究において得られた成果は次の通りである。
1.歴史的文献研究により、明治期ドイツへの工学留学の推移が明らかになった。
2.現代において、どのような留学形態があるのかが明らかになった。
3.現代におけるキャリア発達モデルについて、論理的文献研究から、明らかにした。
4.特に現代における留学経験、特に異文化体験が、キャリア発達や形成に及ぼす影響を明らかにした。
今後の研究については、本研究を端緒にして、ここで得られた全体的な傾向から、特に明治期の工学留学者のケース研究を進め、明治期の留学の役割について考察していくことである。さらに、留学経験者の啓発的経験としての持つ意味をキャリア発達モデルにそって考え、明治期との違いを明らかにして現代の留学の持つ意味について深めていきたい。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] 横山明子: "職業的自己実現と進路指導" 帝京大学理工学部研究年報人文編. 6. 181-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山明子: "留学経験のキャリア形成" 帝京大学理工学部研究年報人文編. 6. 225-244 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIKO YOKOYAMA: "CARRER GUIDANCE FOR SEFL-RELIZATION" ANNUAL REPORTS OF THE HUMANITIES. VOL.6. 181-224 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] AKIKO YOKOYAMA: "CAREER DEVELOPMENT OF INTERNATIONAL STUDENTS" ANNUAL REPORTS OF THE HUMANITIES. VOL.6. 225-244 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 横山明子: "職業的自己実現と進路指導" 帝京大学理工学部研究年報人文編. 6. 181-224 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 横山明子: "留学経験のキャリア形成" 帝京大学理工学部研究年報人文編. 6. 225-244 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi