• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

海洋関連複合産業の展開と地域経済主体に関する実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610190
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会学(含社会福祉関係)
研究機関長崎県立大学

研究代表者

長沼 信之  長崎県立大学, 経済学部, 助教授 (30164453)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード海洋関連複合産業 / 地域産業政策 / 中小企業の経営戦略 / 中小企業の振興 / 広域行政 / 海洋クラスター都市構想 / 能力開発 / 中小企業の地域連携 / 中小企業振興施策
研究概要

平成9年度の研究実績として以下の諸点を挙げることができる。
1 前年度に引き続き,地域活性化,海洋関連産業等に関する文献・資料の収集/整理.
2 他地域における中小企業の活性化および地域活性化政策などに関する資料収集・調査.
(東京都大田区・千葉県 木更津市/君津市,大分市等)
3 対象中小企業/行政機関/団体への補足調査.(7企業および3行政機関,5団体他)
4 収集資料および調査結果の整理/分析および集約.
上記の作業と通じて,以下のような現状と研究課題が明らかになった.
(1)当該研究の中間報告『佐世保市の製造業の現状と対応に関する実証的研究』(長沼信之・川原紀美雄,1996.9)において明かにしたように,人材/企業/技術等の資源活用のネット化と中小企業振興施策におけるソフト面の重要性,研究機関機能の充実と活用/産官学連携の重要性をとくに強調したい.
(2)当該地域の海洋関連複合産業の展開については,a.当該地域の豊かな海岸線と海洋資源等の自然を活かした健康/福祉/スポーツに関する産業創生と観光産業の連動(平戸市,鹿町町等) b.高度な技術を活用した新たな水産業の展開と海洋研究機関機能の充実(松浦市等) c.アジアをはじめ世界を視野に入れた質の高い「ものづくり」ネットの構築(佐世保市等),等を挙げることができる.いずれもすでに立ち上がっているが,今後は各分野においてより実質的な展開と研究開発が重要な課題となる.
(3)こうした民間主導の「産業おこし」に対する自治体行政の対応のあり方が重要な課題となっている.とりわけ,地域産業政策と地域政策の調整/融合の問題と広域行政のあり方に関する学際的研究の必要性を挙げることができる.

報告書

(3件)
  • 1997 実績報告書
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 長沼信之: "圧延部門における協力会社の合理化と雇用構造の変容" 北海道大学教育学部産業教育研究室『経済構造転換期の産業合理化の特質と人材養成. P80-P93 (1994)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信之: "基幹工程における社外企業の再編成と「能力開発」" 北海道大学産業教育研究施設報告書『鉄鋼業のリストラクチャリングと重層的労働力編成の現段階. P128-P174 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河野善隆・長沼信之: "日本的雇用関係の変化と実態" 長崎県立大学国際文化経済研究所『調査と研究』. 第26号. P1-P25 (1995)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 川原紀美雄・長沼信之: "佐世保市における製造業の現状と対応に関する実証的研究" 佐世保市商工課報告書. P10-P40 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 河野善隆・長沼信之: "日本的雇用関係の変化と実態" 長崎県立大学国際文化経済研究所『調査と研究』. 第26. 1-25 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信之: "基幹工程における社外企業の再編成と「能力開発」" 北海道大学産業教育研究施設『鉄鋼業のリストラチャリングと重層的労働力』. 128-174 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信之: "圧延部門における協力会社の合理化と雇用構造の変容" 北海道大学教育学部産業教育研究室『経済構造転換期の産業合理化の特質と人材養成』. 80-93 (1994)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信之: "新聞産業のCTS化と労働生活" 広島大学『現代社会学論集』. 第1. 15-36 (1992)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 長沼信之: "外国人労働省と留学生の雇用" 広島大学平和科学センター『IPSHU研究報告』. 第18. 30-51 (1990)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi