• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植民地台湾における高等女学校出身の女教師の実態と意識

研究課題

研究課題/領域番号 07610239
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 教育学
研究機関埼玉大学

研究代表者

新井 淑子  埼玉大学, 教育学部, 教授 (20092017)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード台湾 / 女教師 / 植民地教育
研究概要

1895〜1945年に及ぶ日本の植民地であった台湾における女教員の実態と意識を『台湾教育』等はじめ,日本及び台湾で発行された文献資料による調査と,当時台湾で教師をしていた日本人と台湾人の女教員のインタビュー・アンケート調査を実施し,それを解明することが,この研究の目的である.
現在,台湾における体系的教員の歴史研究は,日本では皆無であり,台湾では淤鑑明,呉文星が開始はしているが,体系的な研究は,これからである.
この研究が,日本において未着手の分野を一歩踏み込んだ状況をふまえ,当時の女教師も戦後50余年を経過し,高齢化しているため,今後彼女らの「生の証言」を得る事は困難であろう.そこで今後の植民地教育,教師教育はじめ日本の教師教育史のために,この調査を役立てて欲しい.また,関係者も歴史で消滅したことと師弟愛に支えられている現状の一端をも公用したいと思い,下記の内容を報告集に収録した.
第1部.女教師の履歴(教員免許状等)と学校の研究物等の資料
第2部.女教師の実態と意識-アンケート調査-
第3部.日本の教育と女教師の教育実践-インタビュー調査-
附録.高等女学校教師インタビュー
高等女学校卒業生インタビュー
資料

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi