• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

春秋戦国交代期の政治社会史的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07610372
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 東洋史
研究機関立命館大学

研究代表者

吉本 道雅  立命館大学, 文学部, 助教授 (70201069)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード春秋時代 / 戦国時代 / 史記 / 覇者 / 世族 / 三晋 / 国制 / 遊士 / 六国年表 / 竹書紀年 / 晋 / 秦 / 先秦時代 / 中国 / 古代史 / 史料
研究概要

1970年代以降、春秋・戦国両時代の研究は、資料的制約のため、春秋史は中原諸国・楚の国別研究に、戦国史は商君変法以降の秦史研究に個別化していた。本研究の目的は、この個別化状況を克服し、春秋戦国両時代の通時的理解を図りつつ、全中国に普遍的な政治社会史的動向を解明することにあった。とりわけ春秋戦国交代期については、『史記』の極く簡単な年代記的記述に依存せねばならないが、『史記』戦国紀年の混乱がこれを拒んできた。研究代表者は、「史記原始-戦国期-」において、『史記』戦国部分の原資料の多様性および編纂の重層性を確認し、これを踏まえて、「史記戦国紀年考」を執筆し、戦国紀年の復元を達成した。これらの基礎作業によって、『史記』戦国部分を年代記的材料として利用することが可能になった。研究代表者は、すでに、西周晩期から戦国初・中期の中原の政治史を、覇者体制・世族支配体制の盛衰過程として通時的に理解しうること、さらに覇者体制から排除された秦・楚についても中原と世族支配体制の盛衰という視点で、西周晩期以降の推移を理解しうることを展望していたが、本研究では、この展望を踏まえて、「三晋成立考」を執筆し、春秋晩期および戦国初・中期における覇者体制の解体過程を具体的に解明した。さらに、世族支配体制解体後の、国君同姓分族と、遊士に代表される異姓臣僚のそれぞれの諸侯国統治機構に占める存在形態を分析した。とくに遊士に関する部分については、「孟子小考-戦国中期の国家と社会-」を公刊したが、さらに、「戦国初・中期の諸侯国国制」において分析全体の概要を摘記し、「三晋成立考」とともに、研究成果報告書に収録した。本研究の結果、春秋晩期および戦国初・中期につき、全中国に普遍的な政治社会史的動向が解明され、従来の個別化状況の克服が一定程度達成された。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 吉本 道雅: "史記原始 -戦国期-" 立命館文学. 547. 19-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "楚公=鐘の周辺" 泉屋博古館紀要. 13. 75-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "後漢書西羌伝の先秦史認識" 東方学会創立五十周年記念東方学論集. 1201-1223

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "孟子小考 -戦国中期の国家と社会-" 立命館文学. 551. 257-271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "史記戦国紀年考" 立命館文学. 556(予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "国制史" =周秦漢時代史の基本問題. (予定). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "史記を探る -その成り立ちと中国史学の確立-" 東方書房, 232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: ""Editorial Sources of Shiji, Warring States Period"" the Journal of Cultural Sciences. 547. 19-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: ""On the Condition of Chu in the Late Western Chou Period"" Bulltin of Sen-Oku Hakko Kan, Sumitomo Collection. 13. 75-90 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: ""The Understanding or Pre-Ch'in History in the "Acocunt of the Western Ch'iang "in Hou-Han Shu"" Eastern Studies Fiftieth Anniversary Volume, Tokyo, the Institute of Eastern Culture. 1201-1223 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: ""On Mencius, Staes and Society in the Middle Warring States Period"" the Journal of Cultural Science. 551. 257-271 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: ""Shiji's Chronology of Waring States Period"" the Journal of Cultural Science. 556(unpublished). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: ""Constitutional History of the Pre-Qin Period"" Fundamental Problems of Yin, Zhou, Qin and Han periods, Tokyo, Kyuko. (1998, unpublished).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yoshimoto, Michimasa: "An Approach to Shiji, is Editing and the Establishment of Chinese Historiography". Tokyo, Toho, 232 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 吉本道雅: "後漢書西美伝の先秦史認識" 東方学会創立五十周年記念東洋学論集. 1201-1223 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本道雅: "孟子小考-戦国中期の国家と社会-" 立命館大学. 551. 257-271 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本道雅: "史記戦国記年考" 立命館大学. 556(予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本道雅: "国制史" 骰周秦漢時代史の基本問題. (予定). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本道雅: "史記原始-戦国期-" 立命館文学. 547. 19-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本道雅: "史記を探る-その成り立ちと中国史学の確立" 東方書店, 232 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "『史記』と『春秋』" 月刊したか. 6-4. 16-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "秦史研究序説" 王林. 78-3. 34-67 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "日本歴史学界の回顧と展望 東アジア 中国 段・周・春秋" 史学雑誌. 105-5. 51-58 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉本 道雅: "楚史研究序説" 立命館文学. 541. 1-35 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi