• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

談話の照応表現に関する総合的研究-機能文法,情報構造及び関連性理論からのアプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 07610462
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 英語・英米文学
研究機関上越教育大学

研究代表者

加藤 雅啓  上越教育大学, 学校教育学部, 助教授 (00136623)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1995年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
キーワード照応表現 / 談話 / 機能文法 / 情報構造 / 関連性理論 / 橋渡し指示 / 推論 / 文脈効果 / Relevance Theory / discourse anaphora / bridging reference / principle of relevance / processing effort / contextual implication / assumption / logical form
研究概要

本研究では,機能文法、情報構造理論、及び、関連性理論の観点から、談話における照応表現の機能的・語用論的特性を明らかにしながら、談話照応の原理を解明する事、および談話における照応表現のデータベース作成をその目的として掲げた。具体的な研究成果の概要は次の通りである。
1.照応表現の機能と処理労力の関係、談話照応の解釈メカニズムと関連性理論との関わりを考察し、代案として関連性理論の枠組みに依り「談話照応に関する関連性条件(Relevance Condition on Discourse Anaphora)」を提案し、その成果をKato (1996c)[International Journal of Pragmatics VI所収]として発表した。
2.談話照応の一種である「橋渡し指示(bridging reference)」の解釈に関して、定名詞句表現の談話における意味的・語用論的機能を関連性理論の枠組みを用いて新たに位置づけ、「橋渡し推論方式(Bridging Inference Procedures)」、および「橋渡し指示に関する関連性条件(Relevance Condition on Bridging Reference)」を提案し、その成果を加藤(1996a)[上越教育大学研究紀要第15巻第2号所収]、Kato (1996b)[English Usage and Style vol 13所収]、Kato (1996c)[International Journal of Pragmatics VI所収]として発表した。
3.話し手・聞き手の立場から英語の談話をとらえ、情報構造理論の枠組み依って文の単位では現れにくい受動文の機能を分析し、受動文は極めて意図的な構文であることを主題と動作主をどのように位置付けるか、という観点から明らかにし、加藤(1997)[印刷中:上越教育大学研究紀要第16巻第2号]として発表した。
4.関連性理論の枠組みによって談話における疑似分裂文の機能を明らかにし、疑似分裂文は最適の関連性を満たさなければならないことを規定したRelevance Hypotyesis for Wh-cleftを提案し,Kato (1997)[ms.]として発表した。
5.照応表現、橋渡し指示表現、情報構造、関連性理論等に関わる例文を収集し、データベース化した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] Masahiro Kato: "Referring Expressions in Discoures : Relevance-Theoretic Approaches to Pronominal Anaphora and Bridging Reference." International Journal of Pragmatics. 6. 1-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kato: "Bridging Reference : A Relevance-Theoretic Approach." English Usage and Style. 13. 30-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤雅啓: "関連性理論の視点" 上越教育大学研究紀要. 15-2. 481-494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 加藤雅啓: "情報構造と談話における受動文の機能" 上越教育大学研究紀要. 16-2. 575-591 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kato: ""Referring Expressions in Discourse : Relevance-Theoretic Approaches to Pronominal Anaphora and Bridging Reference"" International Journal of Pragmatics. VI. 1-17 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kato: ""Bridging Reference : A Relevance-Theoretic Approach"" English Usage and Style. 13. 30-40 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kato: ""Theoretical Implications of Relevance Theory"" Bulletin of Joetsu University of Education. 15-2. 481-494 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kato: ""Information Structure and Functions of Passives in Discourse"" Bulletin of Joetsu University of Education. 16-2. 575-591 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kato: "Referring Expressions in Discourse : Relevance-Theoretic Approaches to Pronominal Anaphora and Bridging Reference" International Journal of Pragmatics. 6. 1-17 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Kato: "Bridging Reference : A Relevance-Theoretic Approach" English Usage and Style. 13. 30-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤雅啓: "関連性理論の視点" 上越教育大学研究紀要. 15・2. 481-494 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤雅啓: "情報構造と談話における受動文の機能" 上越教育大学研究紀要. 16・2. 575-591 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Kato: "Anaphora and Relevance Theory" English Usage and Style(『英語表現研究』). 12. 11-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 加藤雅啓: "関連性理論の視点" 上越教育大学研究紀要. 15. 481-494 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi