研究課題/領域番号 |
07620014
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
公法学
|
研究機関 | 早稲田大学 (1996) 筑波大学 (1995) |
研究代表者 |
戸波 江二 早稲田大学, 法学部, 教授 (00155540)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 個人の尊厳 / 国家による自由 / 幸福追求権 / 一般的自由 / 自己決定権 / 国の基本権保護義務 / 社会権 / 人権の実効的保障 / 新しい人権 / 人権の基礎理論 / 基本権保護義務 / 違憲審査制 / 憲法裁判 / 人間の尊厳 / 人格的自律 / 自己決定 / プライバシー / 環境権 |
研究概要 |
上記の研究期間、人権の基礎にある「個人の尊厳」に関する基礎研究を行うとともに、憲法13条の幸福追求権について体系的・原理的な研究を行った。 幸福追求権については、平成7年10月に日本公法学会で幸福追求権に関する研究報告を行い、それを公法研究58号に発表した。そこでは、幸福追求権からどのような「権利」がどのように導き出されるかについて考察し、幸福追求権が個人の自由な自己決定を広汎に保障していること、その自己決定は個人の自由一般に及ぶべきこと、このような自己決定の淵源は19世紀リベラリズムに由来することなどを論じた。 また、「個人の尊厳」から派生する人権問題として、人権の私人間効力に関連してドイツの基本権保護義務論、裁判を受ける権利の現代的保障のあり方、生存権の保障、などについて研究し、論文を発表した。また、人権保障を支える法制度である違憲審査制についても、日本の違憲審査制の歴史的展開、現実の機能、最高裁の憲法判例の問題点、違憲審査制の活性化の課題などについて研究した。さらに、人権の基礎理論、環境権利の法理、選挙権の実効的保障について研究中である。 本研究課題にかかる「個人の尊厳と新しい人権問題」の研究は総じて順調に進み、所定の成果をあげたと評価できる。今後なお研究を進め、論文ないし研究書として発表していく予定である。
|