• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

労働組合組織率の低下と労働法

研究課題

研究課題/領域番号 07620040
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 社会法学
研究機関京都大学

研究代表者

村中 孝史  京都大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80210053)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード労働法 / 労働組合 / 労働契約 / 労働協約 / 就業規則 / 労使紛争 / 雇用契約 / 労働委員会 / 労働基準法 / 労働条件 / 労働基準監督署 / 労使関係 / 紛争処理 / 労働時間 / 集団的労働法 / 団体交渉
研究概要

現行労働法の基本スキームは、労働関係においては私的自治がその前提を欠くために、これを集団的自治によっておきかえるというものである。したがって、集団的自治が機能しなくなると、労働関係を規律するための適切な手段が欠けることになる。しかし、そもそも労働組合がこのような機能を営むには限界があるし、何より、現状はこのようなスキームが機能していないことを示している。そこで、本研究においては、労働法がこのような事態に対しいかに対応することができるかについて検討した。その際の主な視点は、集団的関係の再構築、個別法的対応、紛争処理システムの整備という3つである。
集団的関係の再構築という課題は、本来であればもっとも有効な手段であろうが、実際には困難な問題が多く、とりわけ、集団的自治自体にも問題があることが看過できない。個別法的対応としては、労働関係の両当事者の利益に配慮した合理的契約内容をもった標準労働契約を呈示するという手段が考えられる。もっとも、このためには、何が合理的な契約内容なのかという点などについて、さらに検討する必要があるが、合理的な内容を形成する方法として、集団的規制を参照するという方法のほかに、裁判という手段を用いることが有効なのではないかと考えられる。もっとも、そのためには、裁判所が労働関係のもつ特殊性に対して正しい認識をもつことが必要であるし、そもそも裁判所の利用が今以上に容易になる必要がある。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] 村中 孝史: "労働協約の拡張適用による労働条件の不利益変更について" 日本労働法学会誌. 90号. 153-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中 孝史: "個別的労使紛争処理システムの検討" 日本労働研究雑誌. 436号. 2-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURANAKA,Takashi: "On deterioration of working conditions by extension of application of collective agreement" Journal of Labor Law. No.90. 153-168 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] MURANAKA,Takashi: "On system for resolution of individual labor disputes" The Monthly Journal of The Japan Institute of Labor. No.436. 2-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村中孝史: "労働協約の拡張適用による労働条件の不利益変更について" 日本労働法学会誌. 90. 153-168 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 村中孝史: "個別的労使紛争処理システムの検討" 日本労働研究雑誌. 436号. 2-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村中孝司: "1938年1月19日ライヒ労働裁判所判決に関する一考察" 法学論叢. 138. 191-207 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi