• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

工業化とデザイン:アパレル産業の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07630066
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 経済史
研究機関東京大学

研究代表者

草光 俊雄  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 教授 (90225136)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード消費 / 消費社会 / 徳 / マナー / 奢後 / 市場 / 工業化 / デザイン / アパレル / アパレル産業
研究概要

この20年ほどの間に消費や市場に焦点を当てた研究が多く発表されるようになってきた。供給の歴史から需要の歴史、生産から消費への視野の転換である。本研究は日本におけるアパレル産業を当初目指したが、研究の進展にともないその基盤となった消費社会の進展を明らかにする必要性を感じ、欧米の消費社会成立についての議論を深めるための研究へと重点が変化した。もちろんアパレル産業の研究は今後の課題として行っていくつもりであるが、この研究の成果はイギリス経済史学会の叢書として出版する予定である。消費社会発展の研究は、一人社会経済史の分野の研究者にとどまらず、政治史、社会思想史、文化史などの研究者たちによって幅広く行われてきている。彼らは消費を一つのキーワードとして、近代史の大きな書き換えを行ってきている。それは伝統的な社会から近代商業社会への転換、あるいは伝統的な徳の社会から近代市民社会への転換を取り扱う研究であり、そこにデザインや衣料(アパレル)などが人々の行動を強く規定する新しい意識革命をもたらした時代についての多彩な研究でもある。これらの研究はまた世界史的な枠組みの中で経済社会の展開を考える必要性を提起しており、日本の工業化、商業化も例外ではない。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi