• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

可換Banach環及びBanach modulesの分類

研究課題

研究課題/領域番号 07640163
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関山形大学

研究代表者

高橋 眞映  山形大学, 工学部, 教授 (50007762)

研究分担者 羽鳥 理  新潟大学, 大学院・自然科学研究科, 助教授 (70156363)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードcommutative Banach algebra / Banach module / Gelfand transform / Fourier transform / multiplier / Iocally compact abelian group / convolution algebra / BSE-algebra
研究概要

1.可換Banach環Aが与えられたとき、AのGelfand変換像A^AをGelfand空間Φ_A上の連続関数のある種の性質で特徴付けることが大きな研究目的の一つであった。そこで局所コンパクト可換群上のBochner-Schoenberg-Eberleinの定理を考察すると、その特徴付けの候補者としてAの誘導環C_<BSE>(Φ_A)が自然に考えられる。このとき常にA^AはC_<BSE>(Φ_A)に含まれるが、Gelfand変換は一般に等距離的ではない。しかしAの特徴付けまで考えるとき、この等距離性:||x^A||_<BSE>=||x||_<A'x>∈Aの考察は大事である。実際、局所コンパクトHausdorff空間上の関数環はすべてこの等距離性を持っていることを検証することは容易であり、また、Bochner-Schoenberg-Eberleinの定理は局所コンパクト可換群上の群環はこの等距離性を持っていることも述べている。我々は更に、可換H^*-環、コンパクト可換群上のL^p-環(1<p<∞),任意の集合上のl^1-環、半群{k,k+1,k+2,……}上の半群環はすべてこの等距離性を持つことを証明した。一方これらの環はすべてA^A=C_<BSE>(Φ_A)が成り立つので、完全な特徴付けが得られたことになる。またA^A自身の特徴付けに関しては、擬位相という新しい概念を導入して、現在研究が進行中である。
可換Banach環A上のBanach moduleXが与えられたとき、XのGelfand変換像X^A及びXのmultipiliers M(X)のGelfand変換像M(X)^AをΦ_A上のcontinuous sectionsのある種の性質で特徴付けることも大きな研究目的の一つであった。この目的のためには、Xの誘導モジュールII_<BSE>X_φを考察することは自然であり、M(X)^A=II_<BSE>X_φが満たされるとき、XをBSEと呼ぶ。我々はGがコンパクト可換群であるとき、L^1(G)上の全てのBanach modulesはBSEであることを証明した。またX=L^q(G)(1<q<∞)をL^p(G)(1<p<∞)上のBanach moduleとみたとき、X^A=II_<BSE>X_φであることも証明した。これによって、L^p(G)(1<p<∞)上の任意のBanach moduleXがX^A=II_<BSE>X_φであるかどうかが問題として残される。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 高橋眞映: "A generalized Fourier transformation for L^p(G)-modules" Mathematica Japonica. 44. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 高橋眞映: "Commutative Banach algebras and BSE-norm" Hokkaido University Technical Report Series in Mathematics. 近刊.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 羽鳥理: "A characterization of lacunary sets and spectral properties of Fourier multipliers" Lecture Notes in Pure and Applied Math. (K.Jarosz ed.). 172. 183-203 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 羽鳥理: "Decomposable multiplier operatorsについて" 京大数理解析研究所講究録. 近刊.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 羽鳥理: "可換Banach環の最大正則部分環とApostol環について" Hokkaido University Technical Report Series in Mathematics. 近刊.

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi