• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

線形偏微分方程式に対する初期値問題の適切性について

研究課題

研究課題/領域番号 07640221
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 解析学
研究機関愛媛大学

研究代表者

北川 桂一郎  愛媛大学, 教育学部, 教授 (00025404)

研究分担者 観音 幸雄  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (00177776)
平田 浩一  愛媛大学, 教育学部, 教授 (80173235)
岡本 俊明  愛媛大学, 教育学部, 助教授 (50036414)
大森 博之  愛媛大学, 教育学部, 教授 (20036370)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード偏微分方程式 / 線形 / 初期値問題 / 適切性
研究概要

線形偏微分方程式に対し、初期面をt=0とする非斉次初期値問題の適切性と、初期面をt=τ(0≦τ)とする斉次初期値問題の族の一様適切性との間の関係を、解の滑らかさを要請した場合に考察するという研究目的達成の為に、代表者、分担者が各々出張して研究連絡、資料収集に努めたほか、西浦、細野、栄、鈴木の諸氏を煩わして分担者観音が研究連絡及び資料収集に努め、三宅、宮武、溝畑、森岡、浅倉の諸氏においで願って代表者自身が研究連絡をし、更に、坂元、陳、南の各氏に専門知識の供与を願って、情報の収集に努めた。 此の活発な研究連絡により、当該目標の達成は出来なかったが、解の滑らかさを考慮した初期値問題に関して、8月のブルガリアでの国際学会、1月の松山での研究集会での口頭発表と言った2つの新しい知見を得ることが出来た。 これらについては論文発表に向かって整理中である。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi