• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

不完全情報をもつ決定過程

研究課題

研究課題/領域番号 07640281
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 数学一般(含確率論・統計数学)
研究機関千葉大学

研究代表者

中神 潤一  千葉大学, 理学部, 教授 (30092076)

研究分担者 種村 秀紀  千葉大学, 理学部, 助教授 (40217162)
蔵野 正美  千葉大学, 教育学部, 教授 (70029487)
安田 正実  千葉大学, 理学部, 教授 (00041244)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
キーワード多段決定過程 / ファジ-推移 / ファジ-マルコフ決定過程 / ファジ-測度 / ファジ-収束 / 多段ゲーム / 最適停止問題 / 多人数資産処分問題
研究概要

不完全情報構造をもつ決定過程を調べるのに、最も完成されたモデルはマルコフ(決定)過程である。本研究は、これにファジ-シ構造を導入した。ファジ-状態の推移に線形性を導入することと、ファジ-数に半順序を導入することで、利得や決定もファジ-化を行い、動的な再帰関係式を導いた(学術論文)。以後の研究の2編も投稿中である。また得られた結果は、そのつど、春秋の学会と数理解析研究所なとの研究集会で発表している。
上記の研究のための基礎研究として、ファジ-可測空間上の関数列の収束が大切である。新しいさまざまな意味での収束を定義し、そのための条件と特徴づけをもとめた(学術論文)。また古典的な収束定理との関連と、従来の結果を拡張した定理を示した(学術論文)。この分野は幅広く共同研究の予定である。
これらの論文の作成にあたり、マイコン・ワークステーションの利用により、例題の提示、将来の見通しが容易になった。
不完全情報構造をもつ決定過程を調べるもう1つのモデルは多段ゲームである。まづ、確率最適停止問題をゼロ和2人ゲーム論的に定式化した。推移確率の適当な条件のもとで、最適解を明示的に示した(学術論文)。また、多人数資産処分問題を非協力非ゼロ和決定過程に定式した。動的な再帰関係式の解とその平衡政策の存在を示した(学術論文)。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] J.Nakagami: "Atwo-person noncoopera tive game for the selling assets problem" J. Computers and Mathematics with Applications. (予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kurano 他3名: "Markov-type fuzzy decision processes with a discounted reard on a closed interval" Eurspean J. Operations Research. (予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J. Li 他5名: "Convergence of sequence of measurable functions of fuzzy measure space" Fuzzy Sets and Systems. (予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M.Yasuda: "Explicit optimal value of Dynkin's stopping game" Mathl. Comput. Modelling. 22. 313-324 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Q.Jiang. 他5名: "Property (P. g. p.)of fuzzy measures and couergence in measure" J. Fuzzy Mathematics. 3. 669-710 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kurano 他3名: "Dynamic fuzzy systems with time average newards" 数理解析研究所講究録. 899. 53-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1997-02-26   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi