• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスケード・ハイパー核の構造と生成断面積

研究課題

研究課題/領域番号 07640379
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関東京大学

研究代表者

赤石 義紀  東京大学, 原子核研究所, 教授 (50001839)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
1996年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワードストレンジネス / ハイパー核 / ダブル・ハイパー核 / カスケード粒子 / ラムダ粒子 / エキゾチック原子 / ラムダ核 / グザイ核 / グザイ粒子
研究概要

本研究計画は、ストレンジネス-2核研究のキーポイントとなるカスケード・ハイパー核の構造と生成に焦点を合わせたものである。
我々は、鉛(^<208>Pb)をターゲットとした(K^-,K^+)前方反応断面積を計算した。この反応は、運動量移行が大きく、角運動量の大きいカスケード核状態を選択的に励起する。この反応を用いれば、幅の狭いカスケード核状態が観測できる。これらのピークは、カスケード粒子と芯核の間の平均場ポテンシャルについて貴重な情報を与えてくれる。
我々は、軽いダブルラムダ・ハイパー核を生成する有効な方法も提案した。それは、カスケード粒子をヘリウムの原子軌道に止め、脱励起させる方法である。原子カスケード過程の計算コードを完成させて吸収比を求めたところ、カスケード粒子のs軌道吸収が25%、p軌道吸収が73%という結果を得た。そのとき、液体ターゲットで、静止Ξ^-当たり約15%の大きな割合でヘリウムの二重ラムダ・ハイパー核が生成されることがわかった。さらに我々は、上記の考えを発展させて多種のダブル・ハイパー核の生成法を提案した。^9Be(K^-,K^+)反応でカスケード・ハイパー核を生成すると、それはやがてラムダ・ハイパー核に転換する。その際、転換反応Q値が^9Beのアルファー・クラスター破壊に使われるため、ダブルラムダ核は効率良く生成される。多種のハイパー核の同定には、それらの弱崩壊に伴う"特性"パイオンを使う。これにより、ダブルラムダ核の存在形態を大局的に捉える第一歩が可能となる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] S,Tadokoro: "Ξ^--Hypernuclear States in Heavy Nuclei" Phys.Rev.C51. 2656-2663 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koike: "Cascade Calculation of K-P and K=d Atoms" Phys.Rev.C53. 79-87 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Double Λ Hypernuclear Formation via a N-rich Ξ State" Phys.Rev.C53. R24-R27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harada: "Σ Hypernuclear Responses in ^4He(K^-,π)Spectra" Prog.Theor.Phys.96. 145-178 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Pionic Decay Spectra of Few-Body Λ Hypernuclei" Phys.Rev.C54. 2843-2850 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Akaishi: "Halo Behavior of Strang Particles in Nuclei" Prog.Part.Nucl.Phys.39. 565-597 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tadokoro, H.Kobayashi and Y.Akaishi: "XI^--Hypernuclear States in Heavy Nuclei" Phys.Rev.C51. 2656-2663 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koike, T.Harada and Y.Akaishi: "Cascade Calculation of K^--p and K^--d Atoms." Phys.Rev.C53. 79-87 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse and Y.Akaishi: "Double-LAMBDA Hypernuclear Formation via a Neutron-rich XI State" Phys.Rev.C54. R24-R27 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Harada and Y.Akaishi: "SIGMAHypernuclear Responses in ^4He (In-flight K^-, pi) Spectra." Prog.Theor.Phys.96. 145-178 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse, S.Okabe and Y.Akaishi: "Pionic Decay Spectra of Few-Body LAMBDA Hypernuclei." Phys.Rev.C54. 2843-2850 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Akaishi and T.Yamazaki: "Halo Behavior of Strange Particles in Nuclei" Prog.Part.Nucl.Phys.39. 565-597 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Koike: "Cascade calculation of Kp and Kd atoms" Phys.Rev.C. 53. 79-87 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Double-Λ Hypernuclear formation via a n-rich Ξ" Phys.Rev.C. 54. R24-R27 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Harada: "Σ-Hypernuclear Respansesin ^4He(K,Π)Spectra" Prog.Theor.Phys.96. 145-178 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Pionic-decay spectra of few-body Λ hypernuclei" Phys.Rev.C. 54. 2843-2850 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Pauli Effects on Pionic Decay of Light Λ-Hypernuclei" Nucl.Phys.A585. 365c-366c (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Formation of Lightest Double-Λ Hypernuclei" Nucl-Phys.A585. 367c-368c (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Tadokoro: "Ξ-Hypernuclear States in Heavy Nuclei" Phys.Rev.C51. 2656-2663 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] I.Kumagai-Fuse: "Narrow-Width Mechanism of A=5Ξ-State" Prog.Theor.Phys.94. 151-155 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Koike: "Cascade Calculation of K-p and K-d Atoms" Phys.Rev.c53. 79-87 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi