• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高エネルギー軽イオン核反応の反対称化分子動力学による研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640395
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関京都大学

研究代表者

堀内 昶  京都大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60027349)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワードAMD / 準弾性散乱 / 標的核破砕反応 / Δ空孔励起 / 重イオン破砕反応 / 中性子過剰核 / 中性子dripline / クラスター構造 / △空孔励起 / 中性子Clripline / 核媒質中二核子衝突断面積 / 反応断面積 / 破砕反応 / 一粒子運動励起 / クラスター運動励起 / 入射エネルギー依存性 / Δ共鳴 / 多段階反応過程
研究概要

本研究計画は高エネルギー軽イオン核反応の二種類の反応過程を反対称化分子動力学(AMDと略称)理論を用いて研究するもので、1995年から1997年までの3年間にわたって行われた。二種類の反応過程のうちの一つは(p,p′),(p,n),(^3He,t)等の反応に於ける準弾性散乱やΔ空孔励起等を含む標的核連続状態への反応過程で、他の一つは軽イオン入射による標的核破砕反応である。本研究計画の3年の期間の前半では、上記の二種類の反応過程のうち、前者に重点が置かれ多くの成果を挙げた。後半の期間では、後者の反応過程の研究に重点を置いた。前者の研究では実験データを良く再現する結果を得て、それにより前平衡反応過程の理解が一段と進展した。また更に、陽子の反応断面積の実験データを分析する事によって核媒質中での2核子衝突断面積を決定する研究も有益な知見をもたらした。一方、後者の研究では、軽イオン入射による標的核破砕反応の研究の具体的対象として、標的核の^<12>Cに陽子を入射した場合の破砕反応の研究を、^<14>N(重イオン)を入射した場合と比較する形で行った。重量イオン破砕反応との比較をより明確にするために、陽子入射と^<14>N(重イオン)入射に加えて陽子と^<14>Nの中間の質量の^4He核を入射後とした場合の分析をも行って比較した。研究の結果、陽子入射と重イオン入射の破砕反応には大きな相違がある場合が存在する事が分かり、その原因も詳しく分析された。この研究結果は次のような重要な研究の開始を開拓し促進した。それは中性子過剰核の中間エネルギー領域破砕反応を用いた研究である。具体的にはボロンの中性子過剰核の構造を中間エネルギー領域破砕反応を用いて研究する事が開始された。その結果、中性子dripline近傍のボロンはヘリウムとリシウムの中性子過剰核が結合したクラスター構造を持っているとする考えが強く支持されて来ている。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (53件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (53件)

  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Opposite Deformation between Protons and Neutrons in Proton-Rich C Isotopes,"" Plysical Review C. 55. 2860-2865 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Dote': ""Antisymmetrized Molecular Dynamics plus Hartree-Fock Model and its Application to Be Isotopes,"" Plysical Review C. 56. 1844-1854 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""Comparison of Clustering Effect in ^<12>C Fragmentation among p +^<12>C, α + ^<12>C and ^<14>N + ^<12>C - Excitation of Alpha-Cluster Degrees of Freedom in Nuclear Collisions-" Physical Review C. 57. 811-821 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: ""Structure of Light Exotic Nuclei Studied with AMD Model"" Nuclear Physics A. 616. 394┣D2c┫D2-405┣D2c┫D2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: ""Clustering in Nuclear Structure and Collisions"" NATO ASI Series B : Physics. 359. 29-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""Fragmentation Reaction Mechanism using AMD Model-alpha clustering effect in ^<12>C fragmentation-"" Ricerca Scientifica ed Educazione Permanente Supplemento. 111. 616-623 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Improvement of the Nucleon Emission Process and the Statistical Property in Molecular Dynamics"" Physical Review C. 53. 845-848 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Statistical Property of Antisymmetrized Molecular Dynamics for Non-Nucleon-Emission and Nucleon-Emission Processes"" Physical Review C. 53. 2341-2351 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Antisymmetrized Molecular Dynamics of Wave Packets with Stochastic Incorporation of the Vlasov Equation"" Physical Review C. 53. 2958-2972 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""^4He Fragments from ^<14>N +^<12>C Collision at 35 MeV/nucleon and Clustering in Colliding Nuclei"" Physical Review C. 54. 266-275 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Magnetic Moments of C Isotopes Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics,"" Physical Review C. 54. R468-R471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: ""Determination of In-Medium Nucleon-Nucleon Cross Section from the Data of Proton-Induced Reaction Cross Section,"" Physical Review C. 54. 3170-3174 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Flow of Nucleons and Fragments in ^<40>Ar + ^<27>Al Collisions Studied with AMD"" Physical Review C. 51. 299-309 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Clustering in Yrast States of ^<20>Ne Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Progress of Theoretical Physics. 93. 115-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: ""Proton Inelastic Scattering to Continiuum Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Physical Review C. 52. 316-325 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Structure of Li and Be Isotopes Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics,"" Physical Review C. 52. 628-646 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanaka-En'yo: ""Neutron-Rich B Isotopes Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Physical Review C. 52. 647-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Engel: ""Δ Degrees of Freedom in Antisymmetrized Molecular Dynamics and (p,p') Reactions in the Δ Region"" Physical Review C. 52. 3231-3248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Opposite Deformation between Protons and Neutrons in Proton-Rich C Isotopes, "" Phys.Rev. C55No.6. 2860-2865 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Dote: ""Antisymmetrized Molecular Dynamics plus Hartree-Fock Model and its Application to Be Isotopes"" Phys.Rev. C56No.4. 1844-1854 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""Comparison of Clustering Effect in ^<12>C Fragmentation among p+^<12>C,alpha+^<12>Cand^<14>N+^<12C>-Excitation of Alpha-Cluster Degrees of Freedom in Nuclear Collisions-" Phys.Rev. C57No.2. 811-821 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: ""Structure of Light Exotic Nuclei Studied with AMD Model"" Nucl, Phys. A616Nos.1,2. 394-405 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Horiuchi: ""Clustering in Nuclear Structure and Collisions"" NATO ASI Series B : Physics. Vol.359. 29-51 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""Fragmentation Reaction Mechanism using AMD Model-alpha clustering effect in ^<12>C fragmentation-"" Ricerca Scientifica ed Educazione Permanente Supplemento. N.111. 616-623

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Improvement of the Nuclcon Emission Process and the Statistical Property in Molecular Dynamics"" Phys.Rev. C53No.2. 845-848 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Statistical Property of Antisymmetrized Molecular Dynamics for Non-Nucleon-Emission and Nucleon-Emission Processes"" Phys.Rev. C53No.5. 2341-2351 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Antisymmetrized Molecular Dynamics of Wave Packets with Stochastic incorporation of the Vlasov Equation"" Phys.Rev.C53No.6. 2958-2972 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""^4He Fragments from ^<14>N+^<12>C Collision at 35 MeV/nucleon and Clustering in Colliding Nuclei"" Phys.Rev.C54No.1. 266-275 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Magnetic Moments of C Isotopes Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics, "" Phys, Rev.C54No.2. R468-R471 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: ""Determination of In-Medium Nucleon-Nucleon Cross Section from the Data of Proton-Induced Reaction Cross Section, "" Phys, Rev.C54No.6. 3170-3174 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Ono: ""Flow of Nucleons and Fragments in ^<40>Ar+^<27>Al Collisions Studied with AMD"" Phys, Rev.C51No.1. 299-309 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Clustering in Yrast States of ^<20>Ne Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Prog.Theor.Phys.93No.1. 115-136 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: ""Proton Inelastic Scattering to Continiuum Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Phys, Rev.C52No.1. 316-325 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Structure of Li and Be Isotopes Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Phys, Rev.C52No/2. 628-646 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Neutron-Rich B Isotopes Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics"" Phys, Rev.C52No.2. 647-662 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Engel: ""DELTA Degrees of Freedom in Antisymmetrized Molecular Dynamics and (p, p') Reactions in the DELTA Region"" Phys, Rev.C52No.6. 3231-3248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: ""Opposite Deformation between Protons and Neutrons in Proton-Rich C Isotopes,"" Physical Review C. 55. 2860-2865 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Dote': ""Antisymmetrized Molecular Dynamics Plus Hartree-Fock Model and its Application to Be Isotopes,"" Physical Review C. 56. 1844-1854 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""Comparison of Clustering Effect in ^<12>C Fragmentation among p+^<12>C,α+^<12>C and ^<14>N+^<12>C-Excitation of Alpha-Cluster Degrees of Freedom in Nuclear Collisions-" Physical Review C. 57. 811-821 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: ""Structure of Light Exotic Nuclei Studied with AMD Model"" Nuclear Physies A. 616. 394┣D2c┫D2-405┣D2c┫D2 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Horiuchi: ""Clustering in Nuclear Structure and Collisions"" NATO ASI Series B : Physies. 359. 29-51 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takemoto: ""Fragmentation Reaction Mechanism using AMD Model-alpha clustering effect in ^<12>C fragmentation-"" Ricerca Scientifica ed Educazione Permanente Supplemento. 111. 616-623 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Improvement of the Nucleon Emission Process and the Statistical Property in Molecular Dynamics" Physical Review C. 53. 845-848 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Statistical Property of Antisymmetrized Molecular Dynamics for Non-Nucleon-Emission and Nucleon-Emission Processes" Physical Review C. 53. 2341-2351 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] A.Ono: "Antisymmetrized Molecular Dynamics of Wave Packets with Stochastic Incorporation of the Vlasov Equation" Physical Review C. 53. 2958-2972 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Takemoto: "^4He Fragments from ^<14>N+^<12>C Collision at 35 Mev/nucleon and Clustering in Colliding Nuclei" Physical Review C. 54. 266-275 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Kanada-En'yo: "Magnetic Moments of C Isotopes Studied with AMD Method" Physical Review C. 54. R468-R471 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] E.I.Tanaka: "Determination of In-Medium Nucleon-Nucleon Cross Section from the Data of Proton-Induced Reaction Cross Section" Physical Review C. 54. 3170-3174 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] E. I. Tanaka: "Proton Inelastic Scattering to Continuum Studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" physical Review C. 52. 316-325 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kanada-En'yo: "Structure of Li and Be Isotopes studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" physical Review C. 52. 628-646 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y. Kanada-En'yo: "Neutron-Rich B Isotopes studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" physical Review C. 52. 647-662 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] A. Engel: "Δ Degrees of Freedom in Antisymmetrized Molecular Dynamics and (p,p′)Reactions in the Δ Region" physical Review C. 52. 3231-3248 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H. Horiuchi: "Light Neutron-Rich Nuclei studied with Antisymmetrized Molecular Dynamics" Nuclear physiss A. 588. 121-127 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi