• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

前平衡核反応過程の多段階直接反応機構に関する理論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640416
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 素粒子・核・宇宙線
研究機関九州大学

研究代表者

渡辺 幸信  九州大学, 大学院・総合理工学研究科, 助教授 (30210959)

研究分担者 河合 光路  九州大学, 名誉教授
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード前平衡核反応 / 多段階直接過程 / 半古典的歪曲波近似 / SCDWモデル / 中高エネルギー / 陽子入射反応 / ウイグナ-変換 / 核媒質効果 / 半古典的歪曲波モデル / ウィグナー変換 / 交換項 / 並列SCDW計算コード
研究概要

本研究では、前平衡核反応における多段階直接(MSD)過程を記述する半量子論的なモデル(半古典的歪曲波モデル:以下SCDWモデル)を新たに提唱し、これを用いて中高エネルギー領域の核子入射反応前平衡粒子放出過程におけるMSD反応機構の詳細を調べることを目的とした。まず、SCDWモデルによる多段階成分の計算手法の開発に取り込み、準乱数モンテカルロ多重積分法を応用することで、3step過程までのSCDW計算に初めて成功した。本モデルを、数10MeVから200MeVまでのエネルギー領域の中重核(主に、^<58>や^<90>NiZr)に対する陽子入射反応の計算に適用した。その結果、最前方角と後方角を除いて、調整パラメータなしに、実験値との良い一致を得た。後方角での過小評価の原因は、入・出射波の屈折効果を弱く評価していることではなく、使用している局所的フェルミガスモデルが与える核内核子の運動量分布にあることを見出した。その後、一体密度行列のWigner変換として計算できるWigner分布関数を導入する方法を考案し、局所的フェルミガスモデルの代わりに、調和振動子ポテンシャルやWoods-Saxsonポテンシャルに対するより現実的な一粒子波動関数を使ったSCDW計算を行い、実験値との一致が改善できることを明らかにした。また、核反応のQ値を正しく取り入れた計算ができるように修正し、荷電交換反応である(p,nx)反応の解析に適用できることを実証した。さらに、断面積に核媒質効果を取り入れたin-medium断面積を用いたMSD計算を試みた。この結果、200MeVまでの陽子入射MSD反応の場合には、核媒質効果はあまり顕著ではないことが示された。その後、有効相互作用の行列要素を直接計算する新しいSCDWの定式化へ拡張され、核内2核子散乱のoff-shell効果などが詳細に調べられた。結果、連続状態への粒子放出を伴うMSD過程では、off-shell効果は大きくないこともわかった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] M.Kawai, et al.: "Semi-Classical Distorted Wave Model for Multi-step Direct Process in(p,p'x)and (p,nx)Reactions" acta physica slovaca(Proc.of Int.Symp.on Pre-Equilibrium Reactions). 45. 693-704 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: "Application of the Feshbach-Kerman-Koonin model to(p,p'reactions at low incident energies" acta physica slovaca(Proc.of Int.Symp.on Pre-Equilibrium Reactions). 45. 749-756 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 渡辺 幸信: "原子核反応の前平衡過程と光学ポテンシャル" 統一的中性子ポテンシャル研究専門委員会報告書「中性子ポテンシャルの現状」(日本原子力学会). 209-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 河合 光路: "前平衡多段階直接過程(MSD)に関するコメント" 統一的中性子ポテンシャル研究専門委員会報告書「中性子ポテンシャルの現状」(日本原子力学会). 220-228 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe et al.: "Status of Semi-Classical Distorted Wave(SCDW)Model" Proc. of the Fourth Symp.On Simulation of Hadronic Many-body SysTem:JAERI-Conf. 97-007. 104-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawai, et al.: ""Semi-Classical Distorted Wave Model for Multi-step Direct Process in (p, P'x) and (p, nx) Reactions"" acta physica slovaca. Vol.45. 693-704 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: ""Application of the Feshbach-Kerman-Koonin model to (p, p) reactions at low incident enargies"" acta physica slovaca. Vol.45. 749-756 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe: ""Preequilibrium processes in nuclear reactions and optical potentials" (in Japanese)" Report of Research Committee on Neutron Optical Potentials (Atomic Energy Society of Japan). 209-219 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kawai: ""Comments on preequilibrium multistep direct (MSD) processes" (in Japanese)" Report of Research Committee on Neutron Optical Potentials (Atomic Energy Society of Japan). 220-228 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Watanabe et al.: ""Status of Semi-Classical Distorted Wave (SCDW) Model"" Proc.of the Fourth Symp.On Simulation of Hadronic Many-body System : JAERI-Conf. 97-007. 104-113 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yukinobu Watanabe: "Status of Semi-Classical Distorted Wave(SCDW)Model" JAERI-Conf 97-007(日本原子力研究所). 104-113 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Watanabe,H.Shinohara,M,Higashi,and M,Kawai: "Semi-Classical Distorted wave Model Analysis of(p,p'x)and(p,nx)Reactions at Intermediate Enegies" JAERI-Conf 96-008(日本原子力研究所). 266-271 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Kawai, Y. Watanabe, H. Shinohara: "Semiclassical distorted wave model for multi-step direct process in (p, p'x) and (p, nx) reactions" acta physica slovaca. 45. 693-704 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi