• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

擬一次元炭素結晶カルボライトの物性

研究課題

研究課題/領域番号 07640453
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅰ(光物性・半導体・誘電体)
研究機関いわき明星大学

研究代表者

田沼 静一  いわき明星大学, 理工学部, 教授 (70013448)

研究分担者 佐藤 直記  いわき明星大学, 理工学部, 助手 (70235373)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードCARBOLITE / 擬一次元炭素結晶 / インターカレーション / カルボライト / 電気伝導率 / 磁化率 / 光吸収
研究概要

1993年度にロシア人Andre Palnichenkoとともに創製し、命名した擬一次元炭素結晶カルボライトの物性開発のため平成7〜8年度の本研究費を受けた研究の概要を記す。
研究はカルボライトの電気的物性、インターカレーション物性および磁気的物性について主におこなわれた。
(1)単結晶サファイヤ基板に生成させたカルボライトの基板面に平行に入射したX線の回折から炭素鎖間距離0.34nmが得られ、炭素鎖配置に関する初期からの仮定が実証された。
(2)カルボライトは光学顕微鏡下で半透明で橙色に帯色しているので、その電気的本性は半導体であり、固有ギャップは2eVていどである。しかしサファイヤ単結晶上にクエンチしたカルボライトの、炭素鎖が平行にそろった試料の鎖垂直方向の抵抗の温度依存性から不純物励起エネルギーは0.31〜0.43eVと測られた。
(3)研究の初期にカリウムをインターカレートした試料で約10Kに始まる超伝導を見いだしたが、十分インターカレートした試料で再度こころみたが超伝導はみられなかった。適度なインターカレーションが必要のようである。
(4)インターカレーションはNa,K,Rb,Csについておこなわれ、抵抗対反対時間の形は定性的にどの場合も同じで、初期抵抗のほぼ10MΩが約1時間後に数100KΩに下がり、それから数10時間のほぼ一定に保たれるプラトウの後、急に数KΩに低下する。インターカラントは炭素鎖間に侵入すると考えられるが、詳細な機構はプラトウの成因とともに研究の余地を残す。
(5)Kを十分インターカレートさせた試料で磁性を測定した。磁化率χ対逆数温度1/Tのプロットは直線となった。一定項と直線傾斜項とからなり、一定項はたぶん試料容器からの一定磁性であり、傾斜項から試料は-1.25Kのキュウリ-・ワイス温度をもつ反強磁性を示すことが知られた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (14件)

  • [文献書誌] 田沼静一・Andrei Palnichenko: "低密度炭素結晶“カーボライト"の創成と物性" いわき明星大学理工学部研究紀要. 第9号. 2-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanuma,A.Palnichenko & N.Satoh: "Systhesis of lowdensity carbon crystals by quenching gaseous carbon and intercalation of alkali metal atoms into these crystals." Synthetic Metals. 71. 9-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Palnichenko and S.Tanuma: "Effect of intercalation of alkali and halogen species into the low density carbon crystal"carbolite"." J.Phys,Chem.Solids. 57. 1163-1166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.F.Grow,・・・,K.Kusano A.Palnichenko & S.Tanuma: "Specific heat of a new carbon phase"carbolite"synthesized by quenching of high temperature carbon gas." Phys,Rev.(under submission). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanuma and K.Kusano: "Synthesis of intercation compounds of alkali metal atoms and halogen atoms with quasi one dimensional carbon" Abstract of Int'l Conf.Sci.Tech.Synth Metals. 2-327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanuma A.Palnichenko: "Synthesis and Properties of low density carbon crystal "carbolite" (in Japanese)" Bulletin of Dept.Sci.Iwaki Meisei Univ.No.9. 2-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanuma, A.Palnichenko N.Satoh: "Synthesis of low density carbon crystals by quenching gaseous carbon and intercalation of alkali metal atoms into these crystals" Synthetic Metals. Vol.71. 9-11 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.Palnichenko S.Tanuma: "Effect of intercalation of alkali and halogen species into the low density carbon crystal "carbolite"" J.Phys.Chem.Solids. vol.57. 1163-1166 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] A.F.Grov et al.and K.Kusano, A.Palnichenko S.Tanuma: "Specific heat of a new carbon phase "carbolite" synthesized by quenching of high temperature carbon gas" Phys.Rev.(under submission). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanuma and K.Kusano: Synthesis of intercalation compounds of alkali metal atoms and halogen atoms with quasi one dimensional carbon crystal "carbolite". Abstract of Int'l Conf.Sci.Tech.Synth Metals. 2327 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Tanuma and K.Kusano: "Synthesis of Intercalation Compounds of Alkali Metal Atoms and a Halogen Molecule with Quasi One Dimensional Carbon Crystal Carbolite." Synthetic Metals. 42(to be pub-lished). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田沼静一 Andrei Palnichenko: "低密度炭素結晶"カーボライト"の創成と物性" いわき明星大学理工学部研究紀要. 95. 15-21 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Andrei Palnichenko & Sei-ichi Tanuma: "Effect of Intercaltion of Alkali and Halogen Species into the Low Density Carbon Crystal "Carbolite"" J. of Physics and Chemistry of Solids. レフェリー通過ズミ to be published (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田沼静一・Andrei Palnichenko: "擬一次元炭素結晶CARBOLITEの創成,あわせてCARBYNEとの関係" 炭素・. No.168. 183-191 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi