• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

比熱による強相関有機化合物の金属-絶縁体転移の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 固体物性Ⅱ(磁性・金属・低温)
研究機関岡崎国立共同研究機構

研究代表者

中澤 康浩  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (60222163)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード有機超伝導体 / 金属-絶縁体転移 / 比熱 / ハバ-ドギャップ / 電子比熱係数 / Mott絶縁体 / d-波超伝導
研究概要

本研究の目的は、BEDT-TTFなどからなる有機伝導体における電子相関の効果を電子比熱の測定を通して議論し、特にк-(BEDT-TTF)_2X系での金属絶縁体転移のメカニズム、その物理的な背景について議論を深める事にあった。研究計画として揚げた、^3He冷凍機、希釈冷凍機を用いた測定精度の向上については、導入した設備備品、消耗品を用いて当初の目標に近いかたちで、達成する事ができた。磁場下ねの測定への拡張についても、いくつかの磁場値にたいしては零磁場の場合と同様の精度で測定可能となった。今後、より小さい試料への対応が課題となってくるものと思われる。
(BEDT-TTF)_2X系の絶縁体相については、X=Cu[N(CN)_2]CIをよび、ds化したX=Cu[N(CN)_2]Br塩の精密な測定から、電子比熱係数γ値は±0.1mJ/molK^2の範囲内で零になり、系が電子相関効果によりハバ-ドギャップを形成し絶縁化する描像の正当性を支持する結果をえた。金属-絶縁体の境界域についてはγ値の増大は特にみられなかった。
一方、超伝導状態については、X=Cu[N(CN)_2]Br,Cu(NCS)_2塩を中心に研究を行い準粒子励起の温度依存性にT^2項が、存在することを明らかにした。磁場依存性についても系統的に調べ、特に1T以下の弱磁場領域では磁場の印可に伴い、このT^2項が、γ項とT^3項に変化していく過程を見出した。さらに、この外部磁場によるγ項の回復はHの1/2乗で急速に増加していく事がわかった。この事は、この系の超伝導が、従来のBCS型の超伝導でなく、電子相関効果と密接に結びついたd-波超伝導である可能性を強く示唆するものである。研究を通じて明らかになった電子相関効果と、超伝導の対称性にかんする知見は、有機伝導体の理解に重要なものであり、他の有機系との対比検討が今後の課題である。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] Y.Nakazawa, A.Kawamoto, K.Kanoda: "Characterlzation of Low-Temperature Electronic States of Organic conductors α-(BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4[M=K,Rb and NH_4]" Physical Review B. 52. 12890-12894 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Electronic Structure of Insulating Salts of k-(BEDT-TTF)_2X Family Studied by Low-Temperature Specific Heat Meosurements" Physical Review B. 53. R8875-8878 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Low-Temperature Specific Heat of k-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br in the Superconducting State" Physical Review B. 55. R8670-8673 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Low-Temperature Specific Heat Studies on Superconductors and Mott Insulators in k-(BEDT-TTF)_2X System" Synthetic Metals. 85. 1563-1564 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Thermodynamic Property of OrganicSuperconductor k-(BEDT-TTF)_2X [X=Cu(NCS)_2,Cu[N(CN)_2]Br]" Physica C. 282-287. 1897-1898 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa, A.Kawamoto and K.Kanoda: "Characterization of Low-Temperature Electronic States of Organic Conductors, alpha- (BEDT-TTF) _2MHg (SCN) _4 [M=K,Rb and NH_4]" Phys.Rev.B52. 12890-12894 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Electronic Structure of Insulating Salts of kappa- (BEDT-TTF) _2X Family Studied by Low-Temperature Specific-Heat Measurements" Phys.Rev.B53. R8875-8878 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Low-temperature Specific Heat of kappa- (BEDT-TTF) _2Cu [N (CN) _2] Br in the Superconducting State" Phys.Rev.B55. R8670-8673 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Low-Temperature Specific Heat Studies on Superconductors and Mott Insulators in kappa- (BEDT-TTF) _2X System" Synthetic Metals. 85. 1563-1564 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Thermodynamic Property of Organic Superconductor kappa- (BEDT-TTF) _2X [X=Cu (NCS) _2, Cu [N (CN) _2] Br]" Physica C. 282-287. 1897-1898 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Electronic structure of insulating salts of the K-(BEDT-TTF)_2X family studied by low-temperature specific-heat measurements" Physical Review B. 53. R8875-R8878 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Low-temperature specific-heat of K-(BEDT-TTF)_2Cu[N(CN)_2]Br in the superconducting state" Physical Review B. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Low-temperature specific-heat study on Superconductors and Mott insulator in K-(BEDT-TTF)_2X system" Synthetic Metals. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa and K.Kanoda: "Thermodynamic property of organic superconductor K-(BEDT-TTF)_2X [X=Cu(NCS)_2,Cu〔N(CN)_2〕Br]" Physica C. (発表予定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa,H.Sato,A.Kawamoto,K.Kanoda: "Specific heat study of α-(BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4" Synthetic Metals. 70. 943-944 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa,H.Sato,A.Kawamoto,K.Kato,K.Kanoda: "Complex susceptibility and penetration depth of BEDF-TTF based layered superconductors" Synthetic Motals. 70. 919-920 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa,A.Kawamoto,and K.Kanoda: "Characterization of low-temperature electronic states of the organic conductors a-(BEDT-TTF)_2MHg(SCN)_4(M=K,Rb,and NH_4)by specific-heat measurements" Physical Review B. 52. 12890-12894 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Nakazawa,and K.Kanoda: "Electronic structure of insulating salts of the K-(BEDT-TTF)_2X family studied by low-temperature specific-heat measuements" Rhysical Review B. 53発表予定. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2020-05-15  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi