• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ペルム紀後期放散虫類の系統・分類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640622
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 層位・古生物学
研究機関兵庫教育大学

研究代表者

竹村 厚司  兵庫教育大学, 学校教育学部, 助教授 (90192632)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1997年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワードペルム紀 / 放散虫 / 古生代学 / 三畳紀 / 系統 / ニュージーランド / 秩父帯 / 古生物学 / 系統分類 / 放散虫化石 / リン酸塩ノジュール / ワイパパテレーン
研究概要

本研究では,ペルム紀後期の放散虫群集を明らかにすることを目的とした.当初は四国秩父帯のリン酸塩ノジュールから産する群集を中心として研究を進めた.それに平行して平成7,8年度の国際学術研究で,ニュージーランドにおいてペルム紀/三畳紀境界を含む連続露頭を見いだし,南半球でのペルム紀後期放散虫群集を得た.これらの試料をもとに主に得られた成果は以下のとおりである.
・ペルム紀後期における古生代に特徴的なAlbaillellaria亜目の分類学的検討を行い,内部骨格構造からNeoalbaillella属,Albaillella属,Pseudoalbaillella属,Follicucullus属の系統関係を考察した.これはTakemura and Yamakita,in prep.として投稿準備中である.
・リン酸塩ノジュールに含まれる所属不明の放散虫類について,検討を加えた.Nassellariaに類似するものや非対称の大型の放散虫と思われるものなどが含まれ,いずれも新属・新種となる.内部骨格の観察にまだ成功していないため,現在も検討中である.
・ニュージーランド北島,ワイパパテレーン北部から産したペルム紀中・後期の放散虫群集を報告し,玄武岩,チャート,珪質泥岩の連続露頭が見られるArrow Rocksの層序を報告した(Takemura et al.,in press).特にArrow Rocksの石灰岩レンズからは,保存良好なペルム紀中〜後期放散虫化石を産した.
・上記Arrow Rocksの石灰岩レンズから産したAlbaillellariaについて記載し,Follicucullus属の新種2種を記載した(Takemura et al.,投稿中).
この他,Arrow Rocksの珪質泥岩からは,三畳紀前〜中期放散虫群集が産出し,これらについても現在論文を投稿準備中である.Arrow Rocksの黒色頁岩層はペルム紀/三畳紀境界と考えられ,古生代末の大量絶滅の環境を考える上で極めて貴重である.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] TAKEMURA, A.他7名: "Prelimirary report on the lithostratigraphy of the Arrow Rocks,and geologic age of the northern part of the Waipapa Terrane,New Zealand" NOM,Special Volume. 11(印刷中). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 酒井 豊三郎 他9名: "ニュージーランド北部の保存良好な放散虫化石を産する中生代リン酸塩ノジュール" 地質学雑誌. 104. V-VI (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura, A., Aita, Y., Hori, R.S., Higuchi, Y., Sporli, K.B., Campbell, H.J., Kodama, K.and Sakai, T.: "Preliminary report on the lithostratigraphy of the Arrow Rocks, and geologic age of the northern part of the Waipapa Terrane, New Zealand." NOM Spec.Vol., 11. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura, A., Aita, Y., Hori, R.S., Higuchi, Y., Sporli, K.B., Campbell, H.J., Kodama, K.and Sakai, T.: "Permian Albaillellaria (Radiolaria) from a limestone lens at the Arrow Rocks in the Waipapa Terrane, Northland, New Zealand." GEODIVERSITAS (Nat.Museum de Histoire Naturelle, Paris).(submitted to).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takemura,A and Ling,H.Y.: "Eocene and Oligocene radiolarian biostratigraphy from the Southern Ocean : Correlation of ODP Leg 114 (Atlantic Ocean) and 120 (Indian Ocean)." Marine Micropalecntology. 30. 97-116 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] TAKEMURA,A.他7名: "Preliminary report on the lithostratigraphy of the Arrow Rocks,and geologic age of the northern part of the Waipapa Terrane,New Zealand." NOM(大阪微化石研究会誌),Spec.Vol.11(印刷中). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi