• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新第三系含金属頁岩の生成環境と時空分布

研究課題

研究課題/領域番号 07640635
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 岩石・鉱物・鉱床学
研究機関筑波大学

研究代表者

小室 光世  筑波大学, 地球科学系, 講師 (40251037)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード新第三系 / グリーンタフ地域 / 含金属頁岩 / 泥岩 / 科学組成 / 重金属元素 / 硫黄同位体比 / 生成環境 / 頁岩 / 化学組成 / 微量元素 / 黄鉄鉱ノジュール / 炭酸塩岩層 / 黒鉱鉱床 / イオウ同位体比 / 時空分布
研究概要

頁岩の中には,銅,鉛,亜鉛など重金属元素に富むものが見出されている。本報告書は,平成7年度から9年度の3ケ年にわたり,我が国の新第三系頁岩について,基本的記載などを行い,含金属頁岩の時空分布および成因,特に生成環境のモデル構築を目的として行った表記基盤研究(C)の成果である。主要な成果は以下にまとめられる。
野外調査の結果,珪質から泥質まで様々な岩相の頁岩が認められた。化学分析の結果,西黒沢期から女川期初期の頁岩は,亜鉛(〜500ppm),銅(〜150ppm),鉛(〜120ppm),バリウム(〜7000ppm)に富む傾向が見出される。一方,女川期から船川期ではこれらの元素は比較的乏しい。アルミニウムやチタンとの相関の検討を考慮にいれると,これらの元素は砕屑粒子源ではなくむしろ水源または生物源と考えられる。一方,鉄,クロム,バナジウム,トリウムはアルミニウムやチタンとの相関がよく砕屑粒子起源であろう。マンガンは,通常の頁岩では一般に乏しいものの,女川〜船川期の炭酸塩レンズ,ノジュールでは比較的濃集する。顕微鏡観察の結果,閃亜鉛鉱,黄銅鉱は有孔虫殻を充填して見出される。顕著な熱水変質は認められないことから,続成過程下の生物地球化学的プロセスを経て間隙水より沈殿したことが推察される。硫黄同位体比分析の結果,西黒沢期はδ^<34>S=-30〜-40Å,女川期は+5〜-10Å,船川期は0〜-30Åで,西黒沢期から女川期にわたって顕著な正のシフトが認められ,女川期〜船川期は澱んだ還元的環境が示唆される。西黒沢期から女川期初期の頁岩中には,黄鉄鉱ノジュールが認められる。微化石,重晶石や亜鉛,銅,砒素などの硫化鉱物を伴うものも見出される。ノジュールの硫黄同位体比は,成長につれ顕著に重くなる傾向が見出される。
頁岩における亜鉛,銅,鉛,バリウムといった重金属の濃集や黄鉄鉱ノジュールが,西黒沢期から女川期初期にかけて顕著に見出されることは,この時期における北部太平洋地域での深層水の変化に関連した海洋環境の変化に起因するものと考えられる。黒鉱鉱床や石油鉱床の生成,保存も含め,成因,生成環境のモデルを構築し議論した。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (51件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (51件)

  • [文献書誌] Oguchi, C.T., Komuro, K.他: "Color measurements using a visib-le microspectrometer of weathering rindson andesite blocks" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsuku-ba. 21. 9-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.他: "Development of radiation-damage rims in quartz around the Kanyemba-1 ur-anium deposit,Zimbabwe" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsuku-ba. 21. 61-65 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 珠郎・小室 光世 他: "蛍光X線による粘土鉱物の迅速分析" 理学電機ジャーナル. 27. 19-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.他: "Fe2p3/2 binding energy mapping a-round biotite in weathered granitic roc-ks" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsuku-ba. 22. 53-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.他: "Mineralogy,chemistry and sulfur isotopes of mudstones from the Green tu-ff region of Japan:Paleoenvironmental c-onstraints on the Kuroko ore genesis" 30th International Geological Co-ngress Abstracts. 2. 722 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, K., Komuro, K.他: "Chemistry and sulfur isotopes of the chert-shale with stratiform mangan ese ore at Noda-Tamagawa mine,northeast Japan" 30th International Geological Co-ngress Abstracts. 2. 722 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 梶原 良道・小室 光世: "中新世日本背弧海盆の海洋無酸素事変" 「海底熱水鉱床の生成の場とメカニズム」平成7年度科学研究費補助金(課題番号06303001)研究成果報告書. 45-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小室 光世・梶原 良道[: "グリーンタフ地域の黄鉄鉱ノジュール" 「海底熱水鉱床の生成の場とメカニズム」平成7年度科学研究費補助金(課題番号06303001)研究成果報告書. 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Delos Santos, M.S.Jr., Konuro, K.et al.: "Using immobile elements as a lit-hogeochemical technique in the study of porphyry Cu-Au system:The Taysan deposit(Batangas,Philippines)case study." GEOCON,'96. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Horikawa, Y., Komuro, K.他: "Migration,fixation,and long-term preservation of uranium in the Tono ura-nium deposits,Japan:a mineralogical app-roach" Internat.Conf.Geochem.Migration Behavior Actinides Fission Products in Geosphere (Migration'97). 6. 87 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.et al: "Chemical composition of Jurrasic metalliferous black shale in the chert-dominant sequence of the Katsuyama sect-ion in the Mino terrane.central Japan" Ann.Rep.Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 23. 43-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamaguchi, K., Komuro, K.et al.: "Sulfur isotopic and chemical ana-lysis data from the chert-dominamt sequ-ence associated with stratiform mangane-se ore at Noda-Tamagawa mane in the Nor-thern Kitakami Terrane,northeast Japan" Ann.Rep.Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 23. 55-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilder, M.N., Komuro, K, 他: "Salinity,mcthyl farncsoate titers,and osmotic and ionic regulation in Mac-robrachium roscnbergii." Proc.Internat.Congr.Comparative Endocrinol.13. 93-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Toyoda, S., Komuro, K.他: "ESR and CL observed in quartz gr-ains from uranium deposits:implications for uranium migration in natural hydrog-eological environment." Radiochimica Acta.(in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilder, M.N., Komuro, K.et al.: "Changes in osmotic and ionic con-centration in the hemolymph of Macrobr-achium rosenbergii exposed to varying s-alinities and correlation to ionic and crystalline composition of the cuticle." Comparative Biochemistry and Phy-siology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Ito, T., Komuro, K.他: "Geochemistry of sediments and an-thigenic minerals in and around the dec-ollement zone of the northern Barbados ridge accretionary prism" Proc.ODP,Sci.Regalts.156. 171-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小室 光世: "「固体試料分析の基礎」中の4章「蛍光X線分析」" 農林水産省農林交流センター, 91-132 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 八田 珠郎・小室 光世 他: "「固体試料分析の基礎」中の1章「湿式分析法」" 農林水産省農林交流センター, 1-33 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K., Yamamoto, M., Fujiki, S., Fukushima, T.and Koyama, K: "Development of radiation-damage rims in quartz around the Kanymeba-1 uranium deposit, Zimbabwe" Ann.Rep.Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 21. 65-69 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Oguchi, C.T.): "Color measurements using a visible microspectrometer of weathering rinds on andesite blocks" Ann.Rep.Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 21. 9-13 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.and Kajiwara, Y: "pyrite nodules in the Green Tuff Region, northeast Japan" Research Report of Grand-in Aid for Scientific Research (A). No.06303001. 55-58 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Kajiwara, Y.): "An oceanic anoxic event in the Miocene back-arc basin in Japan" Research Report of Grand-in Aid for Scientific Research (A). No.06303001. 45-54 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Hatta, T.): "Rapid analysis of clay minerals by X-ray fluorescence" The Rigaku-Denki Journal. 27. 19-24 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.and Hatta, T: "Fe2p3/2 binding energy mapping around biotite in weathered granitic rocks" Ann.Rep.Inst.Geosic.Univ.Tsukuba. 22. 53-57 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Yamaguchi, K.): "Chemistry and sulfur isotopes of the chart-shale sequence with stratiform manganese ore at Noda-Tamagawa mine, northeast Japan" 30th International Geological Congress Abstracts. 2. 722 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.and Kajiwara, Y: "Mineralogy, chemistry and sulfur isotopes of mudstones form the Green tuff region of Japan : Paleoenvironmental constraints on the Kuroko ore genesis" 30th International Geological Congress Abstracts. 2. 722 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Delos Santos, M.S., Jr.): "Using immobile elements as a lithogeochemical technique in the study of porphyry Cu-Au system : The Taysan deposit (Batangas, philippines) case study" GEOCON. '96. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K: "Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Tsukuba" X-ray fluorescence analysis. in AFFRCS-Tsukuba office and JIRCAS eds., Introduction to practical solid analysis. 1996. 91-132

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Hatta, T.): "Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries, Tsukuba" Wet-chemical method. in AFFRCS-Tsukuba office and JIRCAS eds., Introduction to practical solid analysis. 1996. 1-33

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Wilder, M.N.): "Salinity, methyl farnesoate titers, and osmotic and ionic regulation in Macrobrachium rosenbergii" Proceedings of the 13th International congress of comparative endocrinology. 93-96 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K., Yamaguchi, K.and Wakita, K: "Chemical composition of Jurassic metalliferous black shale in the chert-dominant sequence of the Katsuyama section in the Mino terrane, central Japan" Ann.Rep.Inst.Geosci.Univ. Tsukuba. 23. 43-54 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Yamaguchi, K.): "Sulfur isotopic and chemical analysis data from the chert-dominant sequence associated with stratiform manganese ore at Noda-Tamagawa mine in the Northern Kirakami Terrane, northeast Japan" Ann.Rep.Inst.Geosci.Univ. Tsukuba. 23. 55-61 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Horikawa, Y.): "Migration, fixation, and long-term preservation of uranium in Tono uranium deposits, Japan -a mineralogical approach-. Sixth international conference on the chemistry and migration behavior of actinides and fission products in the geosphere" Migration '97 Abstracts. 87. (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Ito, T): "Geochemictry of sediments and authigenic minerals in and around the decollement zone of the northern Barbados ridge accretionary prism" Proc.ODP Sci.Results. 156. 171-182 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Toyoda, S.): "ESR and CL observed in quartz grains from nranium deposits : implication for uranium migration in natural hydrogeological environment" Radiochimica Acta. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Komuro, K.(Wilder, M.N.): "Changes in osmotic and ionic concentration in the hemolymph of Macrobrachium rosenbergii expised to varying salinities and correlation to ionic and crystalline composition of the cuticle" Conparative Biochemistry and Physiology. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Wilder,M.N., Komuro,K.他: "Salinity,methyl farnesoate titers,and osmotic and ionic regulation in Macrobrachium rosenbergii" Pioc.Internat.Congr.Comparative Endocrinol.13. 93-96 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Toyoda,S., Komuro,K.他: "ESR and CL observed in quartz grains from uranium deposits:implications for uranium migration in natural hydrogeological environment" Internat.Conf.Geochem.Migration Bohavior Actinides Fission Products in Geosphere(Migratoin'97. 6. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Horikawa,Y., Komuro,K.他: "Migration,fixation,and long-term preservation of uranium in the Tono uranium deposits,Japan:a mineralogical approach" Internat.Conf.Geochem.Migration Behavior Actinides Fission Products in Geosphere (Migration'97). 6. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,K.et al.: "Chemical composition of Jurrasic metalliferous black shale in the chert-dominant sequence of the Katsuyama section in the Mino terrane,central Japan" Am.Rep.Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 23. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,K., Komuro,K.et al.: "Sulfur isotopic and chemical analysis data from the chert-dominant sequence associated with stratiform manganese ore at Noda-Tamagawa mine in the Northern Kitakami Terrane,northeast Japan" Am.Rep.Inst.Geosci.Univ.Tsukuba. 23. (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 八田珠郎・小室光世他: "蛍光X線による粘土鉱物の迅速分析" 理学電機ジャーナル. 27. 19-24 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,K.他: "Fe2p3/2 binding energy mappimg around biotite in weathered granitic rocks" Ann.Rep.,Inst.Geosci.,Univ.Tsukuba. 22. 53-57 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,K.他: "Mineralogy,chemistry and sulfur isotopes of mudstones from the Green tuff region of Japan:Paleoenvironmental constraints on the Kuroko ore genesis" 30th International Geological Congress Abstracts. 2. 722 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yamaguchi,K.,Komuro,K.他: "Chemistry and sulfur isotopes of the chert-shale sequence with stratiform mangan ese ore at Noda-Tamagawa mine,northeast Japan" 30th International Geological Congress Abstracts. 2. 722 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 梶原良道・小室光世: "中新世日本背弧海盆の海洋無酸素事変" 「海底熱水鉱床の生成の場とメカニズム」平成7年度科学研究費補助金(課題番号06303001)研究成果報告書. 45-54 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小室光世・梶原良道: "グリーンタフ地域の黄鉄鉱ノジュール" 「海底熱水鉱床の生成の場とメカニズム」平成7年度科学研究費補助金(課題番号06303001)研究成果報告書. 55-58 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小室光世: "「固体試料分析の基礎」中の4章「蛍光X線分析」" 農林水産省農林交流センター, 91-132 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 八田珠郎・小室光世 他: "「固体試料分析の基礎」中の1章「湿式分析法」" 農林水産省農林交流センター, 1-33 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Oguchi, C. T., Lomuro, K. 他: "Color measurements using a visible microspectrometer of weathering rinds on andesite blocks" Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba. 21. 9-13 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Komuro,K.他: "Develpment of radiation-damage rims in quartz around the Kanyemba-luranium deposit, Zimbabwe" Ann. Rep., Inst. Geosci., Univ. Tsukuba. 21. 61-65 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi