研究課題/領域番号 |
07640642
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
岩石・鉱物・鉱床学
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
飯石 一明 山口大学, 理学部, 教授 (60034716)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | Cコンドライト / オリビン / 面欠陥 / 水質変質 / ウィスカ-状エンスタタイト / 惑星間塵 / 凝縮実験 / ウイスカー状エンスタタイト / 惑星問塵 / かんらん石 / 面状析出物 / 原始星雲 / 輝石ウイスカー |
研究概要 |
1.オリビンの(100)面に沿う面欠陥の再生実験 TSFZ法により、Fa-Fo固溶体のうちFa_<100>、Fa_<90>、Fa_<80>、Fa_<70>、Fa_<60>の単結晶を育成した。各組成の単結晶から厚さ約15μmの(010)面の薄膜を作成し、300゚C、0.1Kbar、HMの条件で、HCl1N、NaOH1Nの水溶液を用いた水熱変質実験を行った。酸性溶液では、オリビンの(001)面に、アルカリ性溶液では100)面に平行に面状析出物が析出した。面状析出物は酸性溶液中ではヘマタイトとアモルファスシリカで構成され、アルカリ性溶液中ではライフ-ナイトとヘマタイトから構成される。これらの結果はオリビンが水熱変質をうける時の陽イオン溶出メカニズムで説明した。実験結果は、Cコンドライトの変質がアルカシ性環境のもとであったことを意味している。鉱物学会で講演し、Physics and Chemistry of Mineralsに発表した。 2.a軸方向に伸びるウイスカー状エンスタタイトの再生実験 水素圧25mmHg、凝縮温度1150゚Cで10分間基盤に凝縮させる条件で、わずかではあるが、a軸方向に伸びるウイスカーが生成することが分かった。これより高温では凝縮せず、低温ではc軸方向に伸びるウイスカーだけになる。過飽和度が高い(高温)と成長速度の遅いa軸方向の成長も可能であるが、過飽和度が低い(低温)と成長速度の速いc軸方向のエンスタタイトしか成長しないためと考えられる。これらには転移双晶が見られるので生成時にはプロトエンスタタイトであったと考えられる。惑星間塵で見つかったa軸に伸びるウイスカーは転移双晶のないクライノエンスタタイドであったことから、今回の実験で得られたものは惑星間塵で見られたものとは生成条件が違っていると考えられる。
|