• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ヘテロ五員環拡張型ビピリジン系機能性化合物の創製

研究課題

研究課題/領域番号 07640700
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関東北大学

研究代表者

高橋 かず子  東北大学, 大学院・理学研究科, 講師 (60004321)

研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1995年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード拡張型ビピリジン / 拡張型ビオロゲン / ビフラン / ビチオフェン / 蛍光発光体 / Ru二核錯体 / 酸化還元系 / 分子内電子伝達
研究概要

1.2-ブロモチオフェンおよび2-ブロモフランにPd触媒の存在下、4-トリメチルスタニルピリジンを作用させ、2-ピリジルチオフェンおよび2-ピリジルフランを合成し、これをリチオ化し、CuCl_2を作用させ、5.5'-ビス(ピリジル)ビチオフェン(1)および5.5'-ビス(ピリジル)ビフラン(2)を合成した。
2.1および2にヨウ化メチルを作用させて、それぞれからN,N'-ジメチルジカオン(3)および(4)を合成した。
3.3および4は400-480nmに強い吸収極大を示し、ヘテロ五員環一個の場合よりも70nm長波長シフトしている。
4.3および4の電気化学的性質をサイクリックボルタンメトリー法で調べた結果、3は-0.84V,4は-0.91Vで可逆的に二電子還元された。ヘテロ五員環一個の場合より還元電位は低下するが、可逆性は非常に良い。
5.3および4の蛍光発光スペクトルを測定し、共に強い蛍光発光体である事を明きらかにした。特に、4の蛍光量子収率は0.81であり、フラン環一個で拡張したビオロゲンの蛍光量子収率とほぼ同じであった。3が4より量子収率が低いのは重原紙効果である。即ち3や4の分子の平面性は非常に良いことがわかった。
6.3および4を発光層または電荷輸送層としたEL素子を作製して、青色発光を観察した。現在、素子のタイプをいろいろ変えて発光輝度やEL特性を調べている。
7.1および2にペンタアンミンソルテニウムを作用させて、それぞれからRu錯体5および6を合成し、次いでそれぞれをヨ-ソ酸化してRu(II),Ru(III)混合原子価錯体を生成させ、Ru-リガンド間のCT遷移とRu(II)-Ru(III)のcoupling bandを観察した。現在、スペクトルを解析して、混合原子価間の有効結合定数を求め、リガンドの構造との相関を考察している。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] Kazuko Takahashi: "Intervalence electron transfer in pentaammineruthenium complexes of dipyridylbithiophene and dipyridybilfuran." Inorg. Chem.35(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuko Takahashi: "Bifuran-and bithiophene-extended viologens showing an intense fluorescence emission with a very high quantum yield in a visible wavelength region." 1996(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Kazuko Takahashi: "Synthesis and structure of a bifran-containing p-quaterphenoquinone: an unusual O-cis 2, 2'-bifuran conformation in the crystalline state." Tetrahedron Lett.36. 8055-8058 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Nihira: "Synthesis and properties of thienyl and oligothienyl substituted tropylium ions." Heterocycles. 41. 2169-2172 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Rui. Tamura: "Molecular and crystal structure and properties of Te-containing p-terphenoquinone analogues." Mol. Cryst. Liq. Cryst.1996(発表予定). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi