• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しいπ電子系化合物の合成及び物性の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640709
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関埼玉大学

研究代表者

町口 孝久  埼玉大学, 理学部, 教授 (00008864)

研究分担者 山辺 信一  奈良教育大学, 教育学部, 教授 (00109117)
長谷川 登志夫  埼玉大学, 理学部, 助手 (00237976)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード環開裂反応 / トリエン / トロポチオン / トロポチオンS-スルフィド / 金属錯体 / ケテン / ジエン / [4【symmetry】2]環化付加 / トロポン / 赤外スペクトル / 水銀錯体 / トリポチオン / π電子系化合物 / チオスルフィン / 双極子モーメント
研究概要

本研究課題のもと検討し,結果以下に列挙した成果を得ることができた。
1.新規7員環π電子系化合物の環開裂反応:簡便なトリエン合成法の発見
熱力学的に不安定なall cisのconfigurationを有するトリエン体の合成方法を見い出し,その有用性について,理論と実験の両面から検討した。
2.C【double half arrows】S【double half arrows】S結合を有するπ電子系化
3.硫黄原子を含む母体[7]アヌレンチオン(トロポチオン)の合成,単離及び基本的性質の解明
トロポチオンは不安定C【double half arrows】S結合をもつ母体骨格構造を有するトロポノイド化合物である。この化合物を結晶状況でも不安定な結晶として単離し,物性及び反応性においてトロポンとの顕著な差異を見いだした。この化合物の双極子モーメントの測定ならびに理論的な評価によって今までに標準とされてきたこの化合物の酸素同族体であるトロポンの双極子モーメントの値が間違っていたことを明ら
4.トロポチオンの金属錯体の合成
酸素同族体であるトロポンにくらべて,トロポチオンは室温ではすみやかに二量体や三量体を生成する。この化合物を水銀の錯体として室温で安定に取り扱うことができることを見い出した。そして,その構造を理論的に解明した。
5.ケテンのジエン不認識問題の解決
ケテン-ジエン反応における従来の定説は完全な誤りであることを明かにした。即ち,i)ケテンのC【double half arrows】O結合(C【double half arrows】C結合ではなく)を通しての[4【symmetry】2]型(Diels-Alder)反応と,ii)続いて起こる(3,3)シグマトロピー(クライゼン)転位,の二つの協奏反応の組み合わせ

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (38件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (38件)

  • [文献書誌] T.Machiguchi: "A Novel Synthesisof Trienes Nucleophilic Ring Cleavage of Tropone Oxime Tosylate" J.Am.Chem.Soc.117. 1258-1264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "Tropothione S-Sulfide,A New Class of Thisulfine" Chem.Lett.1821-1822 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "Synthsis and Isolation of Tropothione:A Comparative Study of Spectral Property withTropone" Tetrahedron. 51. 2507-2514 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamabe: "Ketene is a Dienophile for [4【double half arrows】2](Diels-Alder)Reactions across its C_〓O Bond." J.Am.Chem.Soc.118. 6518-6519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "The problem of non-recognition for dienes in ketene reactions(A big fault in ketene history and its sokution)" J.Synth.Org.Chem.Jpn.55. 56-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamabe: "Novel πHgCl_2 comblexes of tropothione" J.Mol.Struct,CHEOCHEM. 418. 197-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "A Novel Synthesis of Trienes by Nucleophilic Ring Cleavage of Tropone Oxime Tosylate" J.Am.Chem.Soc.117. 1258-1264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "Tropothione S-Sulfide. A New Class of Thiosulfine" Chem.Lett.1821-1822 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "Synthesis and Isolation of Tropothione : A Comparative Study of Spectral Property with Tropone" Tetrahedron. 51. 1133-1142 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minato: "Tropothione versus Tropone : A Comparison of the Charge Separation in the Ground State" Tetrahedron. 51. 2507-2514 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Okuma: "Reaction of Vinylphosphonium Salts with Sulfoxonium Ylides. Synthesis of Cyclopropylphosphonium Salts" Bull.Chem.Soc.Jpn.68. 2313-2317 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamabe: "Ketene is a Dienophile for [4+2] (Diels-Alder) Reactions across its C==O Bond." J.Am.Chem.Soc.118. 6518-6519 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Minato: "WHY ARE THE TROPONOID RINGS OF THE MESYLATE AND TOSYLATE OF TROPONE OXIME CLEAVED EASILY BYNUCLEOPHILES?" Tetrahedron. 52. 8439-8450 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MATSUMOTO: "Unusual formation and X-ray crystal structure of stable anti-Bredt compound by reaction of diazapentalene with dimethyl acetylene dicarboxylate" J.Chem.Soc. , Perkin Trans.1. 2333-2335 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.MATSUMOTO: "Formation of 1 : 2,3 : 4-dibenzocycl [2.2.3] azines by a novel consecutive 1,3-dipolar cycloaddition of pyridinium dicyanomethilides to benzyne" J.Chem.Soc. , Perkin Trans.1. 2599-2602 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Oxidation potentials and electron spin resonance spectra of 1 : 2,3 : 4-dibenzocycl [2.2.3] azines and their radical cations. A novel peripheral 18pi system" Bull.Chim.Soc.France. 891-896 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Machiguchi: "The problem of non-recognition for dienes in ketene reactions (A big fault in ketene history and its solution)" J.Synth.Org.Chem.Jpn.55. 56-64 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Yamabe: "Novel pi HgCl_2 complexes of tropothione" J.Mol.Struct.CHEOCHEM. 418. 197-207 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Hasegawa: "Infrared Spectroscopy of Tropothione" J.Mol.Struct.CHEOCHEM. 418. 221-229 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Correlation of ^<13>C-and ^<15>N-NMR Chemical Shifts of Ylidic Carbon and Nitrogen with Calculated Partial Charges in Pyridinium Dicyanomethylides" Heterocycles. 45. 2443-2448 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Correlation of ^<15>NNMR Chemical Shifts with Calculated Partial in Pyridine N-oxide" Heterocycles. 45. 645-650 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Matsumoto: "Synthesis and Properties of Porphyrin-linked Indolizine" Heterocycles. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T. Machiquchi: "The Problem of Non-recognition for Dienes in Ketene Reactions (A Big Fault in Ketene History and its Solution)" J.Synth.org.Ohem. Jpn.55. 56-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] S. Yamabe: "Novel π HgCl^2Complexes of Tropothine" J. Mol. Struct. CHEOCHEM. 418. 197-207 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] T. Hasegawa: "Infrared Spectroscopy of Tropothione" J. Mol. Struct. CHEOCHEM. 418. 221-229 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K. Matsumoto: "Correlation of 15N-NMR Chemical Shifts with Calculated Partizl in Pyridine N-Oxide" Heterocycles. 45. 645-650 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K. Matsumoto: "Correlation of 13C-and15N-NMR Chemical Shifts of Ylidic Carbon and Nitrogen with Calculataed Partial Charges in Pyridinium Dicyanomethylides" Heterocycles. 45.

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] K. Matsumoto: "Synthesis and Properties Prophyrin-linked Indolizine" Heterocycles. 46(in Press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Yamabe: "Ketene is a Dienophile for [4+2](Diels-Alder) Reactions Across its C=O Bond" J.Am.Chem.Soc.118. 6518-6519 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Minato: "Why are the Troponoid Rings of the Mesylate and Tosylate of Tropone Oxime Cleaved Easily by Nucleophiles?" Tetrahedron. 52. 8439-8450 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Yamabe: "Novel πHgCl_2 Complexes of Tropothione" J.Mol.Struct.THEOCHEM. 387. 2864-2872 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Toshio Hasegawa: "Infrared Spectroscopy of Tropothione" J.Mol.Struct.THEOCHEM. 387. 2918-2926 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahisa Machiguchi: "The Problem of Non-Recognition for Dienes in Ketene Reactions (A Big Fault in Ketene Histry and Its Solution)" 有機合成化学協会誌. 55. 56-64 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takahisa Machiguhi: "A Novel Synthesis of Trienes by Nucleophilic Ring Cleavagel of Tropone Oxime Tosylate" J. Am. Chem. Soc.117. 1258-1264 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahisa Machiguchi: "Tropothione S-Sulfide. A New Class of Thiosulfine" Chem. Lett.103-104 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takahisa Machiguchi: "Synthesis and Isolation of Tropothione: A Comparative Study of Spectral Property with Tropone" Tetrahedron. 51. 1133-1142 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutomu Minato: "Tropothione versus Tropone: A Comparison of the Carge Separation in the Ground State" Teterahedoran. 51. 2507-2514 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shinichi Yamabe: "Fine Tuning [4+2] and [2+4]q Diels-Alder Reactions Catalyzed by Lewis Acids" J. Am. Chem. Soc.117. 10994-10997 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi