• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

芳香族化合物の分子内光環化反応を利用する安定ビラジカルの生成

研究課題

研究課題/領域番号 07640710
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関千葉大学

研究代表者

山田 和俊  千葉大学, 工学部, 教授 (60009230)

研究分担者 岸川 圭希  千葉大学, 工学部, 助手 (40241939)
幸本 重男  千葉大学, 工学部, 助教授 (90195686)
山本 忠  千葉大学, 工学部, 教授 (50039294)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード光[2+2]環化反応 / 光[4+2]環化反応 / 光[4+4]環化反応 / ビラジカル中間体 / 酸素捕捉 / ペリ選択性 / 固相光化学 / 不斉誘起 / 芳香族光環化反応 / レトロ[4+4]環化反応 / 単結晶X線回折 / 固相光反応 / 絶対不斉合成 / [2+2]環化反応 / [4+2]環化反応 / [4+4]環化反応 / ピラジカル中間体
研究概要

芳香族化合物の分子内光環化反応の反応機構の解明、立体選択性の制御、反応様式(分子内および分子間反応選択性、ペリ選択性)の制御を目指し、またこの芳香族化合物の分子内光環化反応の反応中間体がビラジカルであることを示し、この反応が効率の良いビラジカル発生法となりうるかどうかを目的に研究を行った。
1.反応様式の制御(分子内、分子間反応制御)
Nーシンナモイルナフタミド系において分子内、分子間反応選択性の制御を溶液中と固相中とで行った。溶液中においては分子内反応のみが、固相中においては分子間反応が置換基依存により起こった。
2.ペリ選択性および立体選択性の制御
N-1-(1-ナフチル)エチルシンナミドおよびN-1-(1-ナフチル)エチルアクリルアミド系においては前者では光[4+2]環化、後者では光[2+2]環化反応が起き置換依存によるペリ選択性が見られた。また完全に反応は立体制御された。
3.新規分子内ベンゼン環とエノン二重結合との[4+2]環化反応
ベンゼン環の光[4+2]環化反応はきわめて希であるが、シンナミド系において非常に効率の良い光[4+2]環化反応を見いだした。
4.反応中間体ビラジカルの酸素分子による捕捉およびその寿命
N-ナフトイルナフタミド系の光環化反応において反応中間体1,8-ビラジカルの酸素分子による捕捉に成功し、芳香族系の光環化反応が逐次的に起こることを初めて示した。またレーザーフラッシュフォトリシスによりその寿命が数百ナノセカンド程度である事を見いだした。
5.不斉芳香族光[4+4]環化反応
N-アンソロイルナフタミド系ではキラル結晶が生成する事がわかり、固相中の光[4+4]環化反応を行う事により芳香族化合物の光反応における初めての絶対不斉合成が可能となった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (18件)

  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Photochemical Formal [4π+4π+2π] Cycloreversion of 7,8-Diaza-3-oxatricyclo [4.2.1.0^<2,5>] non-7-enes." J.Phys.Org.Chem.8. 799-804 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Inter-and Intra-molecular Selectivity in the Cyclisation of N-cinnamoyl-1-naphtamides in Solid-state Photochemistry and peri Selectivity in Their Photocyclisation in Solution." J.Chem.Soc.,Perkin 1. 529-535 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "On the Mechanism of the Rearrangement of 7-Vinylnorcaradienes." Tetrahedron Lett.37. 7761-7764 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Intramolecular Photocycloaddtion of Cyclopropenes.Ring Strain-Driven Hydrogen Transfer of 1,4-Biradical Intermediates." Tetrahedron Lett.37. 8879-8882 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kishikawa: "Intramolecular Photo [4+2]cycloaddition of an Enone with a Benzene Ring." J.Chem.Soc.,Perkin 1. 77-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Trapping of 1,8-Biradical Intermedaites by Molecular Oxygen in Photocycloaddition of Naphthoylnaphthamides,An Evidence of Stepwise Aromatic Cyclic addition." (投稿準備中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto, K.Kishikawa, M.Yamamoto, and K.Yamada: "Photochemical Formal [4pi+4pi+2pi] Cycloreversion of 7,8-Diaza-3-oxatricyclo [4.2.1.0^<2,5>] non-7-enes." J.Phys.Org.Chem.8 (12). 799-804 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto, T.Kobayashi, T.Nishio, I.Iida, K.Kishikawa, M.Yamamoto, and K.Yamada: "Inter- and Intra-molecular Selectivity in the Cyclisation of N-cinnamoyl-1-naphtamides in Solid-state Photochemistry and peri Selectivity in Their Photocyclisation in Solution." J.Chem.Soc., Perkin 1. 529-535 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto, N.Nakayama, J.Takami, K.Kishikawa, M.Yamamoto, and K.Yamada: "On the Mechanism of the Rearrangement of 7-Vinylnorcaradienes." Tetrahedron Lett.37 (43). 7761-7764 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto, I.Koyano, K.Kishikawa, M.Yamamoto, and K.Yamada: "Intramolecular Photocycloaddtion of Cyclopropenes. Ring Strain-Driven Hydrogen Transfer of 1,4-Biradical Intermediates." Tetrahedron Lett.37 (49). 8879-8882 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Kishikawa, S.Akimoto, S.Kohmoto, M.Yamamoto, and K.Yamada: "Intramolecular Photo [4+2] cycloaddition of an Enone with a Benzene Ring." J.Chem.Soc., Perkin 1. 77-84 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto, T.Kobayashi, J.Minami, X.Ying, K.Yamaguchi, T.Karatsu, A.Kitamura, K.Kishikawa, M.Yamamoto, and K.Yamada: "Trapping of 1,8-Biradical Intermedaites by Molecular Oxygen in Photocycloaddition of Naphthoylnaphthamides ; An Evidence of Stepwise Aromatic Cyclic addition." (Manuscript in preparation).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Photochemical Formal〔4π+4π+2π〕Cycloreversion of 7,8-Diaza-3-oxatricyclo〔4.2.1.0^<2,5>〕non-7-enes." J.Phys.Org.Chem.8. 799-804 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Inter-and Intra-molecular Selectivity in the Cyclisation of N-cinnamoyl-1-naphtamides in Solid-state Photochemistry and peri Selectivity in Their Photocyclisation in Solution." Tetrahedron Lett.37. 7761-7764 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] S.Kohmoto: "Intramolecular Photocycloaddtion of Cyclopropenes. Ring Strain-Driven Hydrogen Transfer of 1,4-Biradical Intermediates." Tetrahedron Lett.37. 8882-8879 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Kishikawa: "Trapping of 1,8-Biradical Intermedaites by Molecular Oxygen in Photocycloaddition of Naphthoylnaphthamides, An Evidence of Stepwise Aromatic Cyclic addition." J.Chem.Soc.,Perkin 1. 77-84 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Keiki Kishikawa: "Enantioseparation of N-(1-arylethyl)amides by column chromatography. Chiral recognition using a hydrogen bond acceptor centered in a pseudo-C_2 symmetric environment" Tetrahedron Asymmetry. 6. 329-332 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Shigeo Kohmoto: "Inter-and intramolecular selectivity in the cyclisation of N-cinnamoyl-1-naphthamides in solid-state photochemistry and peri selectivity in their photocyclization in solution" J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1. (in press). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1996-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi