• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

固定した軸配位子を有する非平面ポルフィリン鉄錯体の合成,物性及び反応性

研究課題

研究課題/領域番号 07640732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 有機化学
研究機関東邦大学

研究代表者

中村 幹夫  東邦大学, 医学部, 教授 (20112914)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードポルフィリン鉄錯体 / 非平面ポルフィリン / 鉄の電子配置 / 軸配位子の固定 / 軸配位子 / NMR
研究概要

ポルフィリン環の非平面化に伴うヘムの物性変化を明らかにするために、下記のような低スピン錯体およびラジカルカチオンの物性を検討した。その結果、非平面化に伴い低スピン錯体では鉄の電子配置が変化すること、またラジカルカチオンではポルフィリン上のスピンと鉄のスピンとの間の相互作用の程度が大きく変化することなどが明らかになった。
i)一連のメソーテトラアルキルポルフィリン鉄(III)のビス(シアニド)およびビス(イミダゾール)錯体を合成し、それらの物性を1H NMR,13C NMR,ESRなどにより検討した。その結果、メソ位に置換基を持たない場合には電子配置は通常の(dxy)2(dxz,dyz)3であったが、置換基が嵩高くなるにつれ(dxz,dyz)4(dxy)1に変化することが判明した。これらの結果をポルフィリン環の非平面化に伴う鉄のdxy軌道の不安定化によるものと解釈した。
ii)一連の高スピンおよび低スピン-メソーテトラアルキルポルフィリン鉄(III)錯体のラジカルカチオンを合成し、それらのNMRスペクトルを測定した。メソ位にイソプロピル基を有するポルフィリン環は極めて大きな非平面化を起こしていることが知られており、そのためポルフィリンのHOMO(a2u軌道)が本来直交している鉄のd(pi)軌道との間で反強磁性カップリングを起こすことも予想される。実際NMRスペクトルを測定するとピロールシグナルは極めて高磁場に現れ、そのような相互作用は小さいことが判明した。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Rotationally fixed 2-methylbenzimidazole in nonplanar..." Chem.Lett.733-734 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura.et al.: "Fixation of 2-methylimidazole ligand and anomalous chemical" Inorg.Chem.35. 3731-3732 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Formation and 1H NMR spectra of low spin ferric porphyrin" Chem.Lett.805-806 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Change in electron configuration of ferric ion in..."

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Rotationally fixed 2-methylbenzimidazole ligand in nonplanar cobalt (III) porphyrin complexes" Chem.Lett.733-734 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Fixation of the 2-methylimidazole ligand and anomalous pyrrole chemical shifts in bis (2-methylimidazole) (meso-tetraalkylporphyrinato) iron (III) chloride caused by the nonplanar porphyrin ring" Inorg.Chem.35. 3731-3732 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Formation and ^1H NMR spectra of low spin ferric porphyrin radical cations with orientationally fixed imidazole ligands" Chem.Lett.805-806 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Change in electron configuration of ferric ion in bis (cyanide) (meso-tetraalkyl-porphyrinatoiron (III)), [Fe (TRP) (CN) 2] -, caused by thenonplanarity of the porphyrin ring." (To be published).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Rotationally fixed 2-methylbenzimidazole in noplanar…" Chem.Lett.733-734 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Fixation of 2-methylimidazole ligand and anomalous chemical…" Inorg.Chem.35. 3731-3732 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura et al.: "Formation and 1H NMR spectra of low spin ferric porphyrin…" Chem.Lett. 805-806 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Nakamura: "Change in electron configuration of ferric ion in…" (発表予定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M. Nakamura: "Fixation of 2-methylimidazole ligand and anomalous pyrrole shift in [(TRP)Fe(2-MeIm)2]Cl caused by the nonplanar porphyrin ring." Inorg. Chem.発表予定).

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi