• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

マルチ銅オキシダーゼにおける三核銅クラスター

研究課題

研究課題/領域番号 07640740
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関岡崎国立共同研究機構 (1996)
金沢大学 (1995)

研究代表者

櫻井 武  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助教授 (90116038)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードマルチ銅オキシダーゼ / アスコルピン酸オキシダーゼ / ラッカーゼ / 三核銅センター / ESR / SQUID / 反強磁性相互作用 / アスコルビン酸オキシダーゼ / 磁気モーメント / 三核銅クラスター / 酸化還元 / 電子移動 / 電気化学 / 阻害剤
研究概要

ラッカーゼおよびアスコルビン酸オキシダーゼのESRスペクトルを3Kから300Kの間で詳しく測定を行い、データをシミュレーションすることによって、タイプ1、2銅の温度依存性を詳細に検討した。その結果、ESR検出銅の定量や各タイプの銅イオンのスピンハミルトニアンパラメータ変化から、タイプ2銅の立体構造が、極低温ではのびた8面体であるが、温度が上昇するにつれ4面体に近づいていくことがわかった。これは、タンパクのコンフォメーション変化によって引き起こされる現象であると考えられ、タイプ2銅の構造はこれまで考えられていたよりもはるかに歪んだものであることがわかった。さらに、アジ化物イオンが1個および2個結合したタイプ3銅のESR挙動も詳しく検討し、前者がマイクロ波によって著しく飽和されやすいことを見いだした。一方、休止およびアジ化物イオンを作用させたラッカーゼおよびアスコルビン酸オキシダーゼのSQUIDを5Kから300Kという広い範囲で測定し、休止状態でのタイプ3銅間の反強磁性相互作用に温度依存性があることを見いだした、この知見はESRの結果とよく対応していた。すなわち温度上昇が上昇し、室温に近づくにつれ、三重項状態の寄与が無視できなくなってくることがわかった。また、アジ化物イオンを作用したラッカーゼのSQUIDから反強磁性相互作用の強さを決定するとともに、三核銅クラスター内の橋かけグループが反応中は、異なる銅間でブリッジの組み替えを行っているという結論に至った。さらに、共鳴ラマンスペクトルによって、はじめて三核銅部位の振動構造も測定出し、Solomonらの提唱しているようなアジ化物イオンが2つまたは3つ銅イオン間でブリッジしているのではなく、タイプ3銅の一方にエンドオンの配位様式で結合していることがわかった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (21件)

  • [文献書誌] 櫻井武 他1名: "Direct Electrochemistry of Blue Copper Proteins at Au Electrodes Modified with Promoters" Chemistry Letters. 1995・8. 1075-1076

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井武 他1名: "Room temperature ESR Spectra of Rhus vernicifera Laccase and Derivatives" Biochemical and Biophysical Research Communications. 215・1. 235-240

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井武 他1名: "EPR Spectra of Type 3 Copper Centers in Rhus vernicifera Laccase and Cucumis sativus Ascorbate Oxidase" Biochimica et Biophysica Acta. 1248・2. 143-148

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井武: "Cyclic Voltammetry of Cucumber Ascorbate Oxldase" Chemistry Letters. 1996・4. 481-482

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井武 他2名: "FT-IR Spectra of the Azide-Type 3 Copper in Laccase and Ascorbate Oxidase" Chemistry Letters. 1996・6. 651-652

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井武 他3名: "Reduction and Oxidation Processes of Blue Copper Proteins,Azurin,Pseudoazurin,Umecyanin,Stellacyanin,Plantacyanin,and Plastocyanin Approached by Cyclic and Potential Step Voltammetries" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 69・10. 2855-2862

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI SAKURAI: "DIRECT ELECTROCHEMISTRY OF BLUE COPPER PROTEINS AT AU ELECTRODES MODIFIED WITH PROMOTERS" CHEM.LETT.1075-1076 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI SAKURAI: "ROOM TEMPERATURE ESR SPECTRA OF RHUS VERNICIFERA LACCASE AND DERIVATIVES" BIOCHEM.BIOPHYS.RES.COMMUN.215. 235-240 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI SAKURAI: "EPR SPECTRA OF TYPE 3 COPPER CENTERS IN RHUS VERNICIFERA LACCASE AND CUCUMIS SATIVUS ASCORBATE OXIDASE" BIOCHIM.BIOPHYS.ACTA. 1248. 143-148 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI SAKURAI: "CYCLIC VOLTAMMETRY OF CUCUMBER ASCORBATE OXIDASE" CHEM.LETT.481-482 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI SAKURAI: "FT-IR SPECTRA OF THE AZIDE TYPE 3 COPPER IN LACCASE AND ASCORBATE OXIDASE" CHEM.LETT.651-652 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] TAKESHI SAKURAI: "REDUCTION AND OXIDATION PROCESS OF BLUE COPPER PROTEINS,AZURIN,PSEUDOAZURIN,UMECYANIN,STELLACYANIN,PLANTACYANIN,AND PLASTOCYANIN APPROACHED BY CYCLIC AND POTENTIAL STEP" BULL.CHEM.SCC.JPN.2855-2862 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 櫻井武: "Cyclic Voltammetry of Cucumber Ascorbate Oxidase" Chemistry Letters. 1996・4. 481-482 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武 他2名: "FT-IR Spectra of the Azide-Type 3 Copper in Laccase and Ascorbate Oxidase" Chemistry Letters. 1996・6. 651-652 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武 他3名: "Reduction and Oxidation Processes of Blue Copper Proteins,Azurin,Pseudoazurin,Umecyanin,Stellacyanin,Plantacyanin,and Plastocyanin Approached by Cyclic and Potential Step Voltammetries" Bulletin of the Chemical Society of Japan. 69・10. 2855-2862 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武: "Direct Electrochemistry of Blue Copper Proteins at Au Electrode Modified with Promoters" Chem. Lett.1075-1076 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武: "Room Temperature ESR Spectra of Rhus vernicifera Laccase and Derivatives" Biochem. Biophys. Res. Commun.215. 235-240 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武: "EPR Spectra of Type 3 Copper Centers in Rhus vernicifera Laccase and Cucumis sativus Ascorbate Oxidase" Biochim. Biophys. Acta. 1248. 143-148 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武: ":Restrained Reduction of Type 3 Coppers in Laccase and Ascorbate Oxidase by Azide" Biochem. (Life Sci. Adv. ). 14. 17-21 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武: "Spectroscopy of Cucumber Ascorbate Oxidase and Fungal Laccase" World Scientific Publishing Co Pte Ltd, (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 櫻井武: "バイオサイエンスESR(下)" 廣川書店, (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi