• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規シアノ架橋複核金属錯体の設計・開発およびそのロタキサンの合成

研究課題

研究課題/領域番号 07640741
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 無機化学
研究機関金沢大学

研究代表者

井原 良訓  金沢大学, 教育学部, 助教授 (70115210)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードシアノ架橋錯体 / f-d混合二核錯体 / ソルバトクロミズム / シス-トランス異性化反応 / 磁気的相互作用 / 希土類錯体 / クロム錯体
研究概要

シアノソース側の錯体の合成に手間取り、現在のところ、目的のシアノ架橋複核金属錯体の合成には成功していない。しかしながら、当初はシアノ架橋を受ける側の錯体として設計・開発したいくつかのニッケル(II)及び銅(II)錯体において、以下に述べるような興味深い性質が確認できた。
(1)トロボロンあるいはヒノキチオールとN-あるいはN、N'-メチル置換エチレンジアミン類を含む混合配位子ニッケル(II)及び銅(II)錯体を多数合成し、主にそのソルバトクロミズムについて明かにした。これらの錯体は溶媒の極性に関わりなく溶解して多様なソルバトクロミズムを示すとともに、それらの電子スペクトルが溶媒の極性についての一つのパラメーターを与えることを明かにした。
(2)1-ベンジル-1,2-エタンジアミン(bezen)を含むニッケル(II)錯体(trans-[Ni(H_2O)_2(benzen)_2]X_2:X=Cl,Br,or NO_3)の固相熱化学反応を検討したところ、deaquation-anationによりいずれの塩ともに、シス-アニオノ錯体へと変化することがわかった。合成が難しいとされているシス体の生成には、かさ高い置換基を持ち、しかも対称性の低くなるモノ置換体ジアミンが適していることを明かにした。
(3)光学活性なジアミン類を含むニッケル(II)錯体(trans-[Ni(H_2O)_2(diamine)_2]X_2:X=Cl,Br,or NO_3)の固相熱化学反応を検討したところ、シス-アニオノ錯体に変化する例が数多く見られた。これは対応するジアミンのラセミ体を含む同型の錯体の場合と大きく異なっていた。シス錯体の生成にはジアミンの光学活性種が有利であるとともに、ラセミ体を用いた時のジアクア錯体は、trans-[Ni(H_2O)_2(d-diamine)(l-diamine)1X_2の構造を持つことが明かとなった。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (15件)

  • [文献書誌] 井原 良訓: "Solvatochromic Mixed-ligand Copper(II)Chelates with N-or N,N'-Methylated Ethylenediamines and Tropolonato or Hinokitiolato Ligands" Polyhedron. 15. 3643-3646 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Solid-phase Thermal Cis-to-trans Isomerization of the Nickel (II) Complexes Containing 1-Benzyl-1,2-ethanediamine" Thermochim.Acta. 302. 211-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Cis-trans Isomerism among the Octahedral Diaquabis (optically activeC-substituted ethylenediamine) nickel(II) Complexes and Their Thermal Reaction Products" Bull.Chem.Soc.Jpn. 70. 3025-3029 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Preparation and Spectral Studyof Mixed-ligand Nickel (II) Chelates Containing N-or N,N'-Methylated Ethylenediamines and Tropolonate or Hinokitiolate Ligands" Polyhedron. (in press). (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ihara, M.Yoshizakiya, R.Yoshiyama and K.Sone: "Solvatochromic mixed-ligand copper (II) chelates with N- or N,N'-methylated ethylenediamines and tropolonato or hinokitiolato ligands" Polyhedron. 15 (20). 3643-3646 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ihara and R.Nakamura: "Solid-phase thermal cis-to-trans isomerization of the mickel (II) complexes containing 1-benzyl-1,2-ethanediamine" Thermochim.Acta. 302. 211-214 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ihara, T.Sakino, E.Ishikawa and T.Koyata: "Cis-trans isomerism among the octahedral diaquabis (optically active C-substituted ethylenediamine) nickel (II) complexes. An explanation for a variety in colors and stereochemistry of Lifschitz complexes" Bull.Chem.Soc.Jpn.70 (12). 3925-3029 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Ihara, K.Teranishi, N.Hirose and K.Sone: "Preparation and spectral study of mixed-ligand nickel (II) chelates containing N- or N,N'-methylated ethylenediamines and tropolonate or hinokitiolate ligands" Polyhedron. (in press).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Solvatochromic Mixed-ligand Copper(II) Chelates with N- or N,N'-Methylated Ethylenediamines and Tropolonato or Hinokitiolato Ligands" Polyhedron. 15. 3643-3646 (1996)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Solid-phase Thermal Cis-to-trans Isomerization of the Nickel(II) Complexes Containing 1-Benzy1-1,2-ethanediamine" Thermochim.Acta. 302. 211-214 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Cis-trans Isomerism among the Octahedral Diaquabis(optically active C-substituted ethylenediamine)nickel(II) Complexes and Their Thermal Reaction Products" Bull.Chem.Soc.Jpn. 70. 3025-3029 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井原 良訓: "Preparation and Spectral Study of Mixed-ligand Nickel(II) Chelates Containing N- or N,N'-Methylated Ethylenediamines and Tropolonate or Hinokitiolate Ligands" Polyhedron. (in press). (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 井原良訓: "Solvatochromic mixed-ligand copper(II) chelates with N-or N,N′-methylated ethylenediamines and tropolonato or hinokitiolato ligands" Polyhedron. 15. 3643-3646 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井原良訓: "Solid-phase thermal cis-to-trans isomerization of the nickel (II) complexes containing 1-benzyl-1,2-ethanediamine" Thermochimica Acta. (in press). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 井原良訓: "Solnatochromic mixed-ligand copper(II)chelates with N- or N,N^<>-methylated ethylenediamines and tropolonato or hinokitiolato ligands" Polyhedron. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi