• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

軟X線吸収分光による液晶/高分子配向膜界面の局所構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640771
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 機能・物性・材料
研究機関名古屋大学

研究代表者

大内 幸雄  名古屋大学, 理学部, 助教授 (60194081)

研究分担者 石井 久夫  岡崎国立共同研究機構, 分子科学研究所, 助手 (60232237)
関 一彦  名古屋大学, 理学部, 教授 (80124220)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード軟X線吸収分光 / NEXAFS / 配向膜 / 液晶
研究概要

平成7年度、標記の課題について行った研究成果は以下の通り。
1)液晶配向用のポリイミドとして単環のCn-PMDAと2環のCn-BPDAの2種類のポリイミドを用意し、それぞれの配向膜の分子構造と配向特性との相関を検討した。すなわちCn-BPDAでは、アルキル鎖長の増加に伴い液晶分子のプレチルト角に奇遇効果が観測されるが、類似物質であるCn-PADAではアルキル鎖長の増加に伴う奇遇効果は観測されない。この点を明らかにするためにシンクロトン放射光を用いた角度分解偏光軟X線吸収分光をおこない、配向姿勢を決めていると考えられるイミド環部分の傾き角を測定した。その結果、明かな奇遇効果を示すCn-BPDAポリイミドにおいては、アルキル鎖の奇遇に応じたシストランソイド構造とトランストランソイド構造が観測されたにもかかわらず、奇遇効果を示さないCn-PMDAについてはシストランソイドとトランスシソイド構造のみを観測した。後者の場合、液晶分子の選択的な吸着を考えると確かに液晶分子のプレチルト角における奇遇効果の発現にはつながらず、角度分解偏光軟X線吸収分光によって求めたポリイミド膜の表面構造の正当性が確認された。
2)n-C50H102の蒸着薄膜の温度に対する構造変化を角度分解偏光軟X線吸収分光により調べた。すなわち、蒸着直後では分子軸は基板に対して平行に配列しているが、温度上昇にともない垂直に配列しはじめることが分かった。又、固相-液相の転移温度よりも1度程度高温側まで、蒸着薄膜の表面1層は垂直に配列していることを見いだした。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] S,Narioka: "XANES spectroscopic studies of evaporated porphyrim films:molecular orientaion and electronic structure" J.Phys.Chem.99. 1332-1337 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ouchi: "Polarized XANES studies on the rubben polyimide for Iiquid crystal alignment;new applicability to the tribology of the polymer systems" Physica B. 208&209. 407-408 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Nagayama: "Polarized XANES studies on the mechanial rubbing effect of poly (tetrafluoroethylene) and its model compounds" Physica B. 208&209. 419-420 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Mitsumoto: "Soft X-ray absorption spectra of fulleranes:core-excitonic effects and XANES spectra of C_<76> and C_<60>F_X" Physica B. 208&209. 543-544 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Y.Ouchi: "NEXFS studies on the surface structure of polyimides for Iiquid crystal alignment" Oyo Butsuri. 64. 456-460 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Narioka: "The electronic structure and energy level alignment of porphyrin/metal interfaces studied by ultraviolet photoelectron spectroscopy" Appl.Phys.Lett. 67. 1899-1901 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi