• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

遺伝生化学的手法による紅色細菌の光合成電子伝達系と窒素固定系を連結する因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07640862
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 植物生理
研究機関大阪大学

研究代表者

佐伯 和彦  大阪大学, 大学院・理学研究科, 講師 (40201511)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード窒素固定 / 紅色非硫黄細菌 / NADH / 膜蛋白質複合体 / フェレドキシン / MEMBANE-PROTEIN-COMPLEX
研究概要

本研究では、光照射下で高い窒素固定活性を示す光合成細菌Rhodobactercapsu-latusを題材として、この経路の解明に取り組んだ。具体的には、ニトロゲナーゼへの直接の電子供与体と考えられているフェレドキシンI (fdxN遺伝子産物)とfdxN周辺の分子遺伝学的解析から見つかった既知の他の細菌のnif遺伝子とは類似性を示さないがこの細菌の窒素固定には必須な遺伝子(rnf遺伝子群)に着目した研究を行った。第1に、前者についての蛋白質工学的改変を行い、構造上の特徴が窒素固定機能というよりはきわめて低い酸化還元電位の維持に関連していることを示した。第2に、遺伝子融合法ならびに大腸菌で発現させた組換え蛋白質に対する抗体を用いた免疫化学的手法により、rnf遺伝子群の産物が生体膜上で複合体を形成していることを示した。さらに、rnfオペロンと類似オペロンならびにfdxN類似の遺伝子が非窒素固定菌であるEscherichia coliやHaemophilus influenzaeにも存在することを見出した。実験事実ならびに既知のエネルギー共役型の酸化還元酵素のアミノ酸配列との比較から、Rnf蛋白質複合体はプロトン輸送型NADHキノン酸化還元酵素の膜表在部分とナトリウム輸送型NADHキノン酸化還元酵素の膜内在性部分のキメラ上の構成を持つことが示唆された。これらに基づき、Rnf蛋白質複合体が、プロトン輸送に共役してNADHを酸化しFdxNを還元する新規な酸化還元酵素複合体であることを提唱する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] k. Saeki et al.: "Site-specific Mutagenesis of Rhodobacter capsulatus Ferredoxin I, FdxN, That Functions in Nitrogen Fixation : Role of Extra Residues" Journal of Biological Chemistry. 271・49. 31399-31406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, H., Fujiwara, T Matsubara, H. & Saeki, K.: "Membrane Localization, Topology and Mutual Stabilization of the rnfABC Gene Products in Rhodobacter capsulatus and Implications for A New Family of Energy-Coupling NADH-Oxidoreductases" Biochemistry. (in the press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki, K., Tokuda, K.-i., Fukuyama, K., Matsubara, H., Nadanami, K., Go, M., and Itoh, S.: "Site-Specific Mutagenesis of Rhodobacter capsulatus Ferredoxin I,FdxN,That Functions in Nitrogen Fixation : Roles of Extra Residues" Journal of Biological Chemistry. Vol.271 No.49. 31399-31406 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kumagai, H., Fujiwara, T., Matsubara, H.and Saeki, K.: "Membrane Localization, Topology and Mutual Stabilization of the rnfABC Gene Products in Rhodobacter capsulatus and Implications for A New Family of Energy-Coupling NADH-Oxidoreductases" Biochemistry. (in press). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Saeki, K.and Kumagai, H.: "The rnfGene Products in Rhodobacter capsulatus have Major Role in Dark Anaerobic Nitrogen Fixation" (In peparation to submit to Archive of Microbiology).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Saeki et al.: "Site-specific Mutagenesis of Rhodobacter capsulatus Ferredoxin I,FdxN,That Functions in Nitrogen Fixation : Role of Extra Residues" J.Biol.Chem.271・49. 31399-31406 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi