• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日本の浅海性カジカ科魚類の系統分類学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07640919
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 系統・分類
研究機関北海道大学

研究代表者

矢部 衛 (矢部 衞)  北海道大学, 水産学部, 助教授 (80174572)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード浅海性カジカ科魚類 / 系統分類学 / 種多様性 / 分類検索表 / 種の再記載 / 新種記載 / 生息分布図
研究概要

従来から多くの稀少種が報告されているにもかかわらず、分類学的に著しい混乱か見られる日本産の浅海性カジカ科魚類を対象として系統分類学的な研究を行った。本研究では北海道周辺および本州各地の浅海域での現地調査で採集したカジカ科魚類の標本に加えて、国内外の大学、博物館、水産研究所など諸研究機関に所蔵されている模式標本を含むカジカ科魚類の標本を用いて、観察、形態計測等の分類学的解析を行ったに用いた。本研究の過程で新たに確認されたオホーツクソコカジカ Z‐esticelus ochotensis Yabe,1995、およびチゴコオリカジカ Ice‐lus econis Tsutsui et Yabe,1996を新種として原記載を行い学会誌に発表した。本研究期間に得られた新たな知見を基に、日本周辺海域に生息するカジカ科魚類の全て属を網羅した分類検索表を新たに作成し提示した。さらに、分類学的に著しい混乱があったオニカジカ属、ヨコスジカジカ属、コオリカジカ属、マツカジカ属、オットセイカジカ属、ホホウロコカジカ属、キリカジカ属、イダテンカジカ属、アナハゼ属、サラサカジカ属、ベロ属、ツマグロカジカ属、イトヒキカジカ属、オホーツクツノカジカ属およびフサカジカ属の15属25種の浅海性カジカ科魚類を再記載するとともに、類似種との比較を基にシノニム関係の検討を行い、各種の新たな分類標徴および種検索表を提示し報告書としてまとめた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Yabe, M.: "A new species of sculpin,Zesticelus och‐otensis(Scorpaeniformes:Cottidae),from the sou‐thwcstern Okhotsk Sea." Japanese Journal of Ichthyology. 42・1. 17-20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe, M.: "A psychrolutid fish,Psychrolutus pustul‐osus,collected from the southwestern Okhotsk S‐ea off Hokkaido,Japan." Japanesc Journal of Ichthyology. 42・2. 200-202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui, D.: "A new species of sculpin,Icelus ecornis,(Scorpaeniformes:Cottidae),from the southweste‐rn Okhotsk Sea." Ichthyological Research. 43・3. 301-306 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto, F.: "Description of juvenile development of Artediellus neyelovi (Cottidae)from off Usujir‐i,southerm Hokkaido.Japan." Ichthyological Research. 44・4. 357-367 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe, M.: "A new species of sculpin, Zesticelus ochotensis (Scorpaeniformes : Cottidae), from the southwestern Okhotsu Sea." Japan.J.Ichthtol.42(1). 17-20 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yabe, M., D.Tsutsui, T.Shimokawa and T.Kinosita.: "A psychrolutid fish, Psychrolutus pustulosus, collected from the south-western Okhotsk Sea off Hokkaido, Japan." Japan.J.Ichthyol.42(2). 200-202 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tsutsui, D.and M.Yabe.: "A new species of sculpin, Icelus ecornis, (Scorpaeniformes : Cottidae) , from the southwestern Okhotsk Sea." Ichthyological Research. 43(3). 301-306 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto, F., M.Yabe and K.Amaoka.: "Description of Juvenile development of Artediellus neyelovi (Cottidae) from off Usujiri, southern Hokkaido, Japan." Ichthyological Research. 44(4). 357-367 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Muto,F.: "Description of juvenile development of Artediellus ncyelovi(Cottidac)from off Usujiri,southern Hokkaido,Japan." Ichthyological Rescarch. 44.4. 357-367 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsui, D: "A new species of sculpin, Icelus ecornis, (Scorpaeniformes : Cottidae), from the southwestern Okhotsk Sea." Ichthyological Research. 43・3. 301-306 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Yabe,M.: "A new species of sculpin, Zesticelus ochotensis(Scorpaeniformes:Cottidae)," Japanese Journal of Ichthyology. 1995 (42)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Yabe,M.: "A new species of sculpin, Zesticelus ochotensis(Scorpaeniformes:Cottidae)," Japanese Journal of Ichthyology. 1995 (42)17-20:

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi