• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

成長ホルモン結合タンパクとインシュリン様成長因子I型の民族疫学

研究課題

研究課題/領域番号 07640950
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 人類学(含生理人類学)
研究機関東京大学

研究代表者

石田 貴文  東京大学, 大学院・理学系研究科, 助教授 (20184533)

研究分担者 鈴木 樹理  京都大学, 霊長類研究所, 助手 (10175408)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
1995年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワードIGF-I / 低身長 / アエタ / サカイ
研究概要

本研究の目的は、熱帯降雨林に住む民族が低身長になるメカニズムを、環境への適応を踏まえて、細胞・分子レベルにおいて明らかにすることで、まず、血中IGF-I・成長ホルモン結合タンパク量に関する民族差の有無を明らかにし、次に、IGF-I産生能は遺伝的に規定されているか、そこには民族差が存在するかを調べ、環境に対応した遺伝的適応の例となりうるかを検討することとした。
血中IGF-Iの測定値についてみると、アエタで200ng/mlを越したものは35例中わずか2例に過ぎず大半は40ng/mlから190ng/mlの間の値を示していた。アエタの値は、サカイ族で概ね200ng/mlから400ng/ml程度であったのと比べても低く、これからピグミーほど顕著ではないにしても、アエタの低身長という現象にIGF-Iが関わっている可能性が示唆された。
細胞株を用いたIGF-I産生能については、樹立したGH感受性B細胞株を用い、GH刺激培養下における細胞の動態、及び、IGF-I産生能の比較をおこなった。GH抵抗性小人症患児を例に、GH添加培養後の細胞増殖の推移を調べた。コントロールではGH添加により細胞数が増しているのに対し、患児では変化が見られなかった。また、細胞質内のタンパクをSDS-PAGEにかけたところ、一部の株で、GHを100ng/ml添加、48時間経ったもので20K前後のタンパクの発現パタンが異なっていた。培養上清中に放出されているIGF-Iについては、その濃度がきわめて低く濃縮等の操作をおこなっているが顕著な差は見いだされていない。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] P.G.Babu et aI.: "Prevalence of HTLV-1/11 antibodys in HIV senpositive and HIV seronegative" Scand.J.Infect.Dis.27. 105-108 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] H.Tanabe et al: "Comparative mapping of the immunoglobu lin C_<E1> gene(IGHE)in five species" Cyfogenet.Cell genet.70. 239-242 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Umetsu et.al: "Orosomucoid Phenotyping with monocloncl antibodies:" Human Hered.45. 181-185 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Ishida: "Humom T-lyphotropic ve trovirustype-1(HTLV-1)and its distribution in Asian pupslatins" Southeast Asian J.Trop.Med.PublHealth.26(s1). 182-189 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] W.Settheetham & T.Ishida: "Study of genotoxic eftects of antidiarrheal medicimal herbs on human cells iv viho" Southeast Asian J.Trop.Med.PublHeaelth.26(s1). 306-310 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi