• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ジルコニア/メタル傾斜機能材の加工による相変態と強靱化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 07650156
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 機械工作・生産工学
研究機関立命館大学

研究代表者

磯野 吉正 (1996)  立命館大学, 理工学部, 助手 (20257819)

田中 武司 (1995)  立命館大学, 理工学部, 教授 (10029209)

研究分担者 飴山 恵  立命館大学, 理工学部, 教授 (10184243)
磯野 吉正  立命館大学, 理工学部, 助手 (20257819)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード傾斜機能材 / ジルコニア / ニッケル / ダイヤモンドホイール研削加工 / マルテンサイト変態 / 圧縮残留応力 / 研削加工 / m相量 / 曲げ強度
研究概要

未来材料として傾斜機能材が注目されているが、実際の製品にする際の加工データは少ない。ジルコニア/ニッケルの組成比の異なる傾斜機能材を新しく作製し、その研削特性を調べた。特に、研削加工による強靱化と表面性状が傾斜機能材の強度特性にいかなる影響をおよぼすかを明らかにした。
ZrO_2/Niの複合材料では、ZrO_2の含有量が増えるにつれ、曲げ強度が増す。Niの粒子はZrO_2のそれより非常に大きいので、破壊の際、Niにクラックが入る。入ったクラックが数多くの微小なZrO_2によってその伝播が止められ、強くなったといえる。Niの含有量が増えると、m相量が増える。焼結の冷却過程において、Niの収縮が大きく、ZrO_2が圧縮せられ、マルテンサイト変態したといえる。
ダイヤモンドホイールの作用砥粒径を大きくすると、加工面のm相量が増し、仕上げ面粗さが大きくなる。また、ZrO_2の含有量が多い方がm相増加率は小さい。さらに、ZrO_2が多く含まれる試料では、作用砥粒径が大きくなるにつれて、m相量は増し、強度は増加する。一方、ホイール周速度が小さくなるほど、仕上げ面粗さは増す。ホイール周速度が増すほど、m相量、曲げ強さは増す。周速度が増すと衝撃的な力がかかり、マルテンサイト変態が多くなったといえる。逆にNiの含有量が50%を超えると、周速度が増すと、m相量は減るが、曲げ強さは増す。
SD140/170で研削を行なった後、表面をポリィシングで除去し、残留応力を測定した。ZrO_2部ではすべて圧縮残留応力となっている。Niの含有量が増すと、m相量、ZrO_2の圧縮残留応力が増加する。しかし、Ni部では、Niが少ないとき、圧縮残留応力となり、Niが100%では完全に引張りの残留応力になる。これらは書加工表面でマルテンサイト変態が起こるためである。つまり、ZrO_2部の相変態による体積膨張がNi部を圧縮し、Niの残留応力が圧縮になったといえる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (6件)

  • [文献書誌] Takeshi Tanaka etc.: "Influences of Surface Roughness and Phase Transformations Induced by Grinding on the Strength of ZrO_2-Y_2O_3" Precison Engineering. 17・2. 118-123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Tanaka etc.: "A Study on Work Toughening of Zirconia Ceramics by Grinding Process" International State Art in Abrasive Technology. 41-48 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TANAKA,Y.ISONO and S.UEDA: "Influences of Surface Roughness and Phase Transformations Induced by Grinding on the Strength of ZrO_2-Y_2O_3" Precision Engineering. 17,2. 118-123 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.TANAKA,Y.ISONO,M.KOJIMA and T.TSUDA: "A Study on Work Toughening of Zirconia Ceramics by Grinding Process" International State of Art in Abrasive Technology. 41-48 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takeshi Tanaka: "The Influences of Surface Roughness and Phase Transformations Induced by Grinding on the Strength of ZrO_2-Y_2O_3" Precision Engineering. 17・2. 118-123 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takeshi Tanaka: "A Study on Work Toughening of Zirconia Ceramics by Grinding Process" International State of Art in Abrasive Technology. 41-48 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi