• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

血流中における減圧性キャビテーションの発生機構と気泡塞栓に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650213
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関熊本大学

研究代表者

辻野 智二  熊本大学, 教育学部, 教授 (80006197)

研究分担者 三浦 誠  東北大学, 医学部, 講師 (50239191)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード気泡 / 気泡塞栓 / 潜水病 / キャビテーション / キャビティ / 気液二相流 / 生体工学 / 流体工学 / 血液 / ガス拡散
研究概要

潜水病に代表される減圧症は、高圧下の生体中で溶解したガスが環境圧の低下により気泡となって発現し、細動静脈などの末梢循環系障害を引き起こすものと理解されている。しかしながら、生体中における気泡の微視的成長、さらにその成長・発達に至る機構については有用な知見がほとんど得られておらず、減圧症発生の物理的機序に関しては不明な点が多く残されている。本研究は、この課題の究明を目的とし、高液圧制御容器にマイクロビデオ装置を組込んだ加減圧型気液二相流動装置を作成し、以下の実験IおよびIIを行った。
実験Iでは、液圧力差によって生ずる静止液体中の微細気泡の生成について実験を行い、次のことを明らかにした。(1)液中では、直径0.5〜2.0mmの大きさの気泡が発生する。(2)液圧差の増加に伴って、気泡数密度が増加する。(3)二酸化炭素は空気に比べて、気泡数密度は増大する。
実験IIでは、ガス過飽和液体を作動流体とするチャンネル内気液二相流の実験を行った。その結果、次のことが明らかにされた。(1)チャンネル内では、直径20〜100μmの微細空気泡が発生した後0.6〜3秒程度の時間内で急成長する。この時の成長速度は、液体への初期ガス加圧力が大きいほど増加する。(2)液流速が0.5m/sから2.3m/sまで増加すると、空気泡の成長率は約4倍増大する。(3)空気キャビティは、約2.4mm/sの速度で成長し、その大きさの最大値は幅5mm、長さ14mm程度である。(4)発生する微細二酸化炭素気泡の直径は20〜200μmであり、その成長速度は、試験開始後0.1秒間の非常に短時間内で大きくなる。二酸化炭素気泡の成長速度は、空気泡の場合の約5〜80倍になる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (13件)

  • [文献書誌] 辻野智二: "狭いすき間内におけるキャビテーション損傷に及ぼすポリマー添加の影響" 日本機械学会第73期全国大会講演論文集. Vol.2. 61-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野智二・堀光晴: "高圧力差液中の発泡シミュレーション装置の開発・試作に関する研究" 日本産業技術教育学会九州支部講演論文集. Vol.8. 45-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野智二・分山貴志: "ガス過飽和液体中の気泡核分布に関する実験的研究" 日本産業技術教育学会全国大会講演要旨集. Vol.39. 69- (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野智二・堀光晴: "ガス過飽和液体の気液二相流れに関する実験的研究" 日本産業技術教育学会九州支部講演論文集. Vol.9. 11-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoji Tsujino: "Effect of polymer Additives on Cavitation Damage in a Narrow Clearance" The 73rd General Meeting of the Japan Society of Mechanical Engineers. 95-10. 61-62 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoji Tsujino: "Study of Development and Test of a Simulation Equipment about Bubble Generation in a Liquid with High Pressure Difference" Kyushu Local Meeting of the Japanese Society of Technology Education. vol.8. 45-46 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoji Tsujino: "Experimental Study of Bubble Nuclei Distribution in Gas Oversaturated Liquids" The 39th General Meeting of the Japanese Society of Technology Education. 69 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomoji Tsujino: "Experimental Study of Gas-Liquid Two Phase Flow in Gas Oversaturatid Liquids" Kyushu Local Meeting of the Japanese Society of Technology Education. vol.9. 11-12 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 辻野智二: "狭いすき間内におけるキャビテーション損傷に及ぼすポリマー添加の影響" 日本機械学会第73期全国大会講演論文集. Vol.2. 61-62 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野智二・堀光晴: "高圧力差液中の発泡シミュレーション装置の開発・試作に関する研究" 日本産業技術教育学会九州支部講演論文集. Vol.8. 45-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野智二・分山貴志: "ガス過飽和液体中の気泡核分布に関する実験的研究" 日本産業技術教育学会全国大会講演要旨集. Vol.39. 69- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野智二: "ガス過飽和液体の気液二相流れに関する実験的研究" 日本産業技術教育学会九州支部講演論文集. Vol.9. 11-12 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 辻野智二,大橋貴幸: "狭いすき間内におけるキャビテーション損傷に及ぼすポリマー添加の影響" 日本機械学会第73期全国大会講演論文集. 11. 61-62 (1955)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi