• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律マイクロロボットのアクチュエータとエネルギ供給に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650300
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関東京大学

研究代表者

安田 隆  東京大学, 大学院・工学系研究科, 客員助手 (80270883)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードマイクロロボット / マイクロアクチュエタ / 静電アクチュエータ / 太陽電池 / CMOS / マイクロアクチュエータ
研究概要

低電圧で駆動する静電マイクロアクチュエータを開発し,太陽電池によるエネルギ供給が可能であることを実験により確認した.開発した静電マイクロアクチュエータの構造は,複数のカンチレバ-が直列に接続された形をしている.カンチレバ-一本の寸法は,長さ450μm,幅10μm,厚さ1.5μm程度であり,材質はアルミニウムとクロムである.一つ一つのカンチレバ-の変位は微小なものであるが,それを複数重ねることで全体として245μm程度の大きな変位を獲得することができた.また,必要な駆動電圧は一本のカンチレバ-を弾性変形させるのに必要な電圧に相当し、その電圧を12V程度まで低減することができた.これにより,CMOS論理デバイスからの出力を直接アクチュエータの電極に接続することで駆動できるようになった.すなわち,従来の静電アクチュエータに必要な電圧増幅回路や,電磁力駆動型モータに必要な電流増幅回路などの特別な駆動回路が不要であり,これにより静電マイクロアクチュエータとCMOS論理回路が集積されたマイクロシステムを,非常に簡単で微小なものにすることができる.さらに,この静電マイクロアクチュエータに太陽電池でエネルギを供給することを試みた.17.8mm×10.8mmの市販の太陽電池を5枚直列に接続することによって,アクチュエータの駆動に成功した.現在の最先端の技術を用いれば,この太陽電池を2mm×3mm程の寸法にサイズダウンすることが可能であることを算定し,アクチュエータ,CMOS論理回路,太陽電池を集積することによって,数ミリサイズのマイクロシステムが開発可能であることを示した.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (11件)

  • [文献書誌] 安田隆: "静電駆動型弾性ジョイントを用いたマイクロロボットのシステム化" 日本ロボット学会第5回ロボットシンポジウム予稿集. 123-126 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田隆: "静電力で駆動する微小弾性ジョイント" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会'95講演論文集. Vol.A. 557-560 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "Electrostatically Driven Micro Elastic Joints" Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. Vol.2. 242-245 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "CMOS Drivable Electrostatic Microactuator with Large Deflection" Proceedings of IEEE Micro Electro Mechanical Systems. 90-95 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "Microrobot System Using Electrostatically Driven Micro Elastic Joints" Proceedings of the 5th RSJ Robot Symposium. 123-126 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "Electrostatically Driven Micro Elastic Joints" Proceedings of JSME Annual Conference on Robotics and Mechatronics. Vol.A. 557-560 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "Electrostatically Driven Micro Elastic Joints" Proceedings of the IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems. Vol.2. 242-245 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "CMOS Drivable Electrostatic Microactuator with Large Deflection" Proceedings of IEEE Micro Electro Mechanical Systems. 90-95 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "CMOS Drivable Electrostatic Microactuator with Large Deflection" Proceedings of IEEE Micro Electro Mechanical Systems. 90-95 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安田 隆: "静電力で駆動する微小弾性ジョイント" 日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会論文集. A. 557-560 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Takashi Yasuda: "Electrostatically Driven Micro Elastic Joints" Proceedings of the IEEE/RSJ IROS'95. 2. 242-245 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi