• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁性ガ-ネット薄膜を用いた高速・高感度光電流センサシステムの電力機器への適用

研究課題

研究課題/領域番号 07650341
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関宮崎公立大学

研究代表者

金子 正光  宮崎公立大学, 人文学部, 助教授 (30136519)

研究分担者 辻 利則  宮崎公立大学, 人文学部, 助手 (00254657)
大坪 昌久  宮崎大学, 工学部, 助教授 (90041011)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード光電流センサ / ファラデー効果 / 配電系統 / 光応用技術 / 希土類鉄ガ-ネット結晶 / リングコアレス
研究概要

情報化社会の進展,都市機能の高度化,社会・家庭における快適な生活指向の高まりに伴い,安定良質な電力供給に対する要請が一段と高まっている。これらの要請に答えるには,現在配電用変電所だけで行われている常時及び事故時の電圧,電流計測を配電線路側にも広げて,配電系統の監視・制御・保護機能を高度化にする必要がある。配電線に設置する電圧,電流センサには,高絶縁性,誘導ノイズを受けない,非接触で測定できる,などの要求があり,これらの諸要求に大して,従来の電圧,電流変換装置による電気的計測方式の適用は困難である。一方,近年,クローズアップされている光応用技術計測方式は,電気的計測方式に比べ格段の優れた諸特徴を有し,これらの諸特徴を生かして高電圧下での電圧,電流センサの研究開発が非常に重要になっている。
本研究では,活線状態で間接工法によって絶縁線に設置できるリングコアレス方式(小型・軽量)でかつ高速・高感度の配電用光電流センサシステムの開発を行い,その実証評価を行った。ファラデー素子として,高感度が実現できる新素材の希土類鉄ガ-ネット薄膜結晶(R_3Fe_5O_<12>)を用いた。著者等が開発した配電用光電流センサシステムは,交流磁界で校正した後,室内において実用の配電線にそのセンサを取り付け,60Hzの交流電流を流して,1Aから550Aまでの電流計測を行い,その結果,出力の直線性が±1.0%以内と良好であった。さらに,間接工法で3セットの光電流センサを6.6kVの配電系統の実線路に活線状態で取り付け,フィールド実験でその性能を実証した。それらの研究成果は,9th ISH,Graz in AUSTRIA と11th Int.Conf.on Gas Discharges and Their Applicationsで発表するとともに電気設備学会と宮崎公立大学紀要に論文として掲載した。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (4件)

  • [文献書誌] 金子正光,辻 利則,他: "Characteristics of a Fiber Optic Current Sensor Systems Bismuth-Substituted Rare-Earth Iron Garnetsfor Distribution Systems" Proc.of 9th ISH,GRAZ. 4521-1-4521-4 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金子正光,辻 利則,他: "Characteristics and Field Test Evaluation of Optical Current Sensor Systems for Power Distribution Lines" Proc.of 11th Iiter.Conf.on Gas Disch.and Their Appli.,No.II. 246-249 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 辻 利則,金子正光,他: "R_3FeO_<12>磁気光学結晶薄膜を用いた光ファイバ付配電用光電流センサシステムの開発" 電気設備学会. 16(2). 98-105 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 金子正光,辻 利則,他: "配電用光電流センサシステムの開発と高圧配電線の高調波電流測定" 宮崎公立大学人文学部紀要. 3(1). 139-153 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi