• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高速・低速ネットワークが混在する環境下に適したマルチメディア通信手法の検討

研究課題

研究課題/領域番号 07650411
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関東京大学

研究代表者

瀬崎 薫  東京大学, 生産技術研究所, 助教授 (10216541)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードマルチメディアネットワーク / MPEG / 階層的符号化 / 選択的パケット廃棄 / 通信プロトコル / メディア間優先度 / サブバンド符号化 / フロー制御
研究概要

不均質なネットワーク環境下で,映像・音声によるマルチメディア通信を行う場合には,優先度の低いパケットを積極的に廃棄することによって,網リソースの過負荷を回避することができる.本研究では映像と音声という異なるメディア間に渡るパケットの優先度の総合的な取扱い方を新たに導出し,その特性について主観的・客観的評価を行っている.本研究では,研究テーマの基礎的な問題を中心に検討を進めた結果,以下の成果を得た.
画像メディアについて,階層性を有しかつ可逆性をもつ革新的な符号化方式を同出し,その方式の符号化効率等の基本的特性を明らかにすることにより従来方式と比べた優位性を立証した.また,可逆性をもたない階層的な符号化方式についても従来方式より特性の優れた手法をsub band符号化の枠組みの中より見い出し,優位性をコンピュータシミュレーションにより解明した.
また,ネットワークのふくそう状況をできる限り動的に検出し,フロー制御を行うための新たなプロトコルの枠組みを理論的に検討し,コンピュータシミュレーションによって提案手法の妥当性を明らかにした.本プロトコルはATMのABRサービスに機能追加することによって実現した.また提案手法の妥当性を示すために,MPEG動画像のQ値を動的に変更することによりふくそうが素早く回避できることをシミュレーションによって示した.また本制御手法を実ネットワーク環境にて実現し,手法の有効性を検証した.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (71件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (71件)

  • [文献書誌] 小松邦紀: "濃淡画像の可逆的な変換符号化" 電子情報通信学会論文誌A. J79-A・4. 981-990 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンド符号化における高域信号の帯域間相関を利用した分割" 電子情報通信学会論文誌A. J79-A・12. 2032-2038 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "濃淡画像の可逆的帯域領域分割符号化" 電子情報通信学会技術研究報告[画像工学]. 96・44. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.C.Y.Hsiao: "Fair Bandwidth Sharing Between ER and EFCI Switches" 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-734 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンドビットプレーン符号化" 電子情報通信学会情報システムソサイエティ大会. D-180 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上恭朗: "ATM網に適したトランスポートプロトコル" 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-747 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上恭朗: "QoSを考慮したATM上のトランスポートプロトコル" 電子情報通信学会技術研究報告[CQ]. 96・328. 15-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンド符号化の段階的画像再生における圧縮効率の向上" PCSJ96画像符号化シンポジウム. 51-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上恭朗: "ATMのレートベース型輻輳制御に基づく可変レート動画像転送" 電子情報通信学会技術研究報告[IN]. 96・543. 153-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 村上恭朗: "レートベース型輻輳制御に基づくリアルタイムMPEGビデオ転送" 電子情報通信学会総合大会. B11-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンド符号化における圧縮効率の向上" 電子情報通信学会総合大会. D-11-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Y.Kim: "A Partitioning Routing Scheme for ATM Switches" 電子情報通信学会総合大会. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagata: "A Non-Blocking Architecture of Wavelength Division Multiplexing Photonic Switching Network" GLOBECOM '95. 2215-2219 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Transform Coding of Images" SPIE's Symposium on VCIP. 2727. 1094-1103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野良祐: "マルチメディア通信における同期メカニズム" 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-454 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 西野良祐: "マルチメディア通信におけるメディア同期の一検討" 電子情報通信学会技術研究報告[IN]. 95. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的変換符号化" 電子情報通信学会技術研究報告[IE]. 95. 77-84 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "濃淡画像の可逆的な変換符号化" 画像電子学会第23回年次大会予稿集. 39-40 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagata: "An Innovative Design Principle of Non-Blocking WDM Switching System" IEEEBSS'95. 210-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Subband Coding of Images" SPIE's Symposium on VCIP. 2501. 676-684 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.C.Y.Hsiao: "Usage of Media Scaling Technique to Transmit MPEG Data" 電子情報通信学会総合大会. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tosa: "Network Neuro-Baby with Robotic Hand" HCI'95. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KSezaki: "An experiment of International Non-Verbal Communication via Networked Neuro-Baby" Networked Reality '95. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishino: "A Synchronization Mechanism Among Various Media Including Teleoperaion in Multimedia Communications" IEEE IECON '95. ETIS-02/3 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Transform Coding of Images" Transactions of IEICE A. J79-A・4. 981-990 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Decomposition of High-Band Signals in a Revesible Subband Coding by Using Similarity of Bands" Transactions of IEICE A. J79-A・12. 2032-2038 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Revesible Subband-Segmentation Coding of Images" IEICE Technical Report [IE]. 96・44. 1-8 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.C.Y.Hsiao: "Fair Bandwidth Sharing Between ER and EFCI Switches" Communications Society Conference of IEICE. B-734 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Subband-Bit plane Coding" Information and Systems Society Conference of IEICE. D-180 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murakami: "A Suitable Transport Protocol for ATM Networks" Communications Society Conference of IEICE. B-747 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murakami: "A QoS Considered Transport Protocol for ATM Networks" IEICE Technical Report [CQ]. 96・328. 15-20 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Improvement of Compression Efficiency in Progressive Reconstruction of Reversible Subband Coding" PCSJ96. 51-52 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murakami: "An Adaptive Rate Video Transport Sheme Using Rate-Based Congestion Control over ATM" IEICE Technical Report [IN]. 96・543. 153-160 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Murakami: "Real Time MPEG Video Transport Sheme under Rate-Based Congestion Control" IEICE General Coference. B-11-2 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Improvement of Compression Efficiency in Reversible Subband Coding" IEICE General Coference. D-11-52 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] J.C.Y.Hsiao: "Usage of Media Scaling Technique to Transmit MPEG Data" IEICE General Coference. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagata: "An Innovative Design Principle of Non-Blocking WDM Switching System" IEEE BSS '95. 210-221 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] N.Tosa: "Network Neuro-Baby with Robotic Hand" HCI '95. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Subband Coding of Images" SPIE's Symposium on VCIP. 2501. 676-684 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Sezaki: "An experiment of International Non-Verbal Communication via Networked Neuro-Baby" Networked Reality '95. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishino: "A Synchronization Mechanism Among Various Media Including Teleoperaion in Multimedia Communications" IEEE IECON '95, ETIS-02/3. (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Nagata: "A Non-Blocking Architecture of Wavelength Division Multiplexing photonic Switching Network" GLOBECOM '95. 2215-2219 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Transform Coding of Images" SPIE's 1996 Symposium on VCIP. 2727. 1094-1103 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishino: "A Synchronization Mechanism in Multimedia Communications" Communications Society Conference of IEICE. B-454 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] R.Nishino: "A Study of Media Synchronization in Multimedia Communications" IEICE Technical Report [IN]. 95・579. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Transform Coding of Images" IEICE Technical Report [IE]. 95・367. 77-84 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Transform Coding of Images" Visual Computing '95. 39-40 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Y.Kim: "A Partitioning Routing Scheme for ATM Switches" IEICE General Coference. (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 小松邦紀: "濃淡画像の可逆的な変換符号化" 電子情報通信学会論文誌A. J79-A・4. 981-990 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンド符号化における高域信号の帯域間相関を利用した分割" 電子情報通信学会論文誌A. J79-A・12. 2032-2038 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "濃淡画像の可逆的帯域領域分割符号化" 電子情報通信学会技術研究報告[画像工学]. 96・44. 1-8 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] J.C.Y.Hsiao: "Fair Bandwidth Sharing Between ER and EFCI Switches" 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-734 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンドビットプレーン符号化" 電子情報通信学会情報システムソサイエティ大会. D-180 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上恭朗: "ATM網に適したトランスポートプロトコル" 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-747 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上恭朗: "QoSを考慮したATM上のトランスポートプロトコル" 電子情報通信学会技術研究報告[CQ]. 96・328. 15-20 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンド符号化の段階的画像再生における圧縮効率の向上" PCSJ96画像符号化シンポジウム. 51-52 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上恭朗: "ATMのレートベース型輻輳制御に基づく可変レート動画像転送" 電子情報通信学会技術研究報告[IN]. 96・543. 153-160 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 村上恭朗: "レートベース型輻輳制御に基づくリアルタイムMPEGビデオ転送" 電子情報通信学会総合大会. B11-2 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可逆的サブバンド符号化における圧縮効率の向上" 電子情報通信学会総合大会. D-11-52 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagata: "An Innovative Design Principle of Non-Blocking WDM Switching System" IEEE BSS'95. 210-221 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] N.Tosa: "Network Neuro-Baby wiht Robotic Hand" HCI'95. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Subband Coding of Images" Visual Communications and Image Processing'95. 676-684 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Sezaki: "An exberiment of International Non-Verbal Communication Via Networked Neuro-Baby" Networked Reality'95. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] R.Nishino: "A Synchronization Mechanism Among Various Media Including Teleoperaion in Multimedia Communications:" Proc.IEEE IECON'95. Etis-02/3. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] T.Nagata: "A Non-Blocking Architecture of Wavelength Division Multiplexing Photonic Switching Network" GLOBECOM'95. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] K.Komatsu: "Reversible Transform Coding of Images" SPIE's1996 Symposium. 676-684 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "濃淡画像の可逆的な変換符号化" 第23回年次大会予稿集. 39-40 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西野良祐: "マルチメディア通信における同期メカニズム" 電子情報通信学会通信ソサイエティ大会. B-454. (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 小松邦紀: "可変的変換符号化" 電子情報通信学会技術研究報告. 77-84 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] S.Y.Kim: "A Partitioning Routing Scheme for ATM Switches" 電子情報通信学会春季大会講演論文集. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 西野良祐: "マルチメディア通信におけるメディア同期の一検討" 情報ネットワーク研究会. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi