• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

系列のLinear Complexityの不安定性の解消

研究課題

研究課題/領域番号 07650436
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 情報通信工学
研究機関九州工業大学

研究代表者

今村 恭己  九州工業大学, 情報工学部, 教授 (60037950)

研究分担者 森内 勉  八代工業高等専門学校, 情報電子工学科, 教授 (10124158)
上原 聡  九州工業大学, 情報工学部, 助手 (90213389)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード擬似乱数系列 / 乱数系列らしさ / linear complexity / 不安定性の解消 / K-error linear complexity / maximun order complexity / k-error linear complexity / maximam ordor complexity / Linear Complexity / k-error Linear Complexity / 計算法
研究概要

擬似乱数系列のcomplexity(乱数系列らしさ、予測し難さ)の評価尺度としては、通信の分野では、Linear Complexity(LC)が実用的な評価法として用いられている。しかしLCは、周期系列の各周期について、(1)1記号の変更、(2)1記号の挿入、(3)1記号の削除、という最小の変更により、小さなLCを持つほとんどの周期系列が最大のLC(=周期)を持つ周期系列になるという不安定な振舞いをすることが最近著者等により示された。本研究では、このようなLCの不安定性が、LCの2通りの拡張(LCの線形モデルを生かしたk-LC(k-error LC)とLCの線形モデルに固執しないMOC(Maximum Order Complexity))によりどのように解消されるかと実用化に必要な計算法の開発等を検討した。
k-LCは、LCの不安定性の解消法としては極めて自然であるが、その実用的な計算法はStampとMartinによる周期2^nの2元系列のk-LCを計算するアルゴリズム(1993年)が知られているだけであった。Stamp-Martinアルゴリズムは、k-LCの値は計算するが、k-LCを与える誤りベクトルは計算出来ないという点で不完全であった。本研究の成果としては、誤りベクトルも効率良く計算する形にStamp-Martinアルゴリズムを拡張した。この拡張は、Stamp-Martinアルゴリズムで用いている系列のコストベクトルの代わりにコスト行列を用いることと各ステップでのコスト行列の計算法を記憶しておくことにより、可能となった。本研究で得られた周期2^nの2元周期系列のk-LC計算法がGF(q)上の周期q^nの周期系列のk-LCの計算に自然に拡張出来ることを示すことが出来た(ISITA'96で発表)。
MOCに関しては、GF(q)上の周期q^n-1のm-系列について、(1)1記号の変更の場合の上下界を証明していたが、本研究の成果として(2)1記号の挿入と(3)1記号の削除の場合の上下界を証明することが出来た。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (23件)

  • [文献書誌] 上原 聡: "Linear complexity of periodic sequences obtained from GF(q) sequences with period q^n-1 by one-symbol insertion" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A. 1739-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上原 聡: "Characteristic polynomials of binary complementary sequences" IEICE Trans.Fundamentals. E80-A. 193-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上原 聡: "Linear complexity of periodic Sequence obtained from a sequence over GF(p) with period p^n-1 by one-symbol deletion" IEICE Trans.Fundamentals. E80-A(採録決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上原 聡: "Value distribution of linear complexity for pary periodic sequences with period p^n,p a prime" IEICE Trans.Fundamentals. E80-A(採録決定). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Zonduo Dai: "Linear complexity for one-symbol substitution of a periodic sequence over GF(q)" IEICE Trans.Fundamentals. (採録決定).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 戒田 高康: "J.Jatlar,R.H.C.Yap(eds.)-Lecture Notes in Computer Science 1179" Springer-Verlag, 10 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara and K.Imamura: ""Linear complexity of periodic sequences obtained from GF (q) sequences with period q^n-1 by one-symbol insertion"" IEICE Trans.Fundamentals. vol.E79-A. 1739-1740 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Kaida, S.Uehara and K.Imamura: ""Computation of the k-error linear complexity of binary sequences with period 2^n"" J.Jaffar and H.C.Yap (eds.), Concurrency and Parallelism, Programming, Networking, and Security (Springer LNCS 1179). 182-191 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara and K.Imamura: ""Characteristic polynomials of binary complementary sequences"" IEICE Trans.Fundamentals. vol.E80-A. 193-196 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S,Uehara and K.Imamura: ""Linear complexity of periodic sequences obtained from a sequence over GF (p) with period p^n-1 by one-symbol deletion"" IEICE Trans.Fundamentals. vol.E80-A (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] S.Uehara and K.Imamura: ""Value distribution of linear complexity for p-ary periodic sequences with period p^n, p a prime"" IEICE Trans.Fundamentals. vol.E80-A (to be published). (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Z.Dai and K.Imamura: ""Linear complexity for one-symbol substitution of a periodic sequence over GF (q)"" IEEE Trans.on Information Theory.acceoted for publication.

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 上原 聡: "Linear complexity of periodic sequences obtained from GF(a) sequences with period q^n-1 by one-symbol in sertion" IEICE Trans.Fundamentals.E79-A. 1739-1746 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 聡: "Characteristic polynomials of binary complementary sequences" IEICE Trans.Fundamentals. E80-A. 193-196 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 聡: "Linear complexity of periodic sequences obtained from a sequence over GF(p) with period p^n-1 by one-symbol deletion" IEICE Trans.Fundamentals. E80-A(採録決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 上原 聡: "Value distribution of linear complexity for pary periodic sequences with period p^n,p a prime" IEICE Trans.Fundamentals. E80-A(採録決定). (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Zongduo Dai: "Linear complexity for one-symbol substitution of a periodic suquence over GF(q)" IEEE Trans.on Information Theory. (採録決定).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 戒田 高康: "Computation of the k-error linear complexity of binary sequences with period 2^n" Lacture Notes in Computer Science. 1179. 182-191 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松藤信哉: "On p-ary bent sequences" IEICE Trans.Fundamentals. E78-A. 1257-1266 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上原聡: "相補系列の生成多項式" Proc.18th Symp.on Information Theory and Its Applications. 281-284 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上原聡: "大きなLinear Complexityを持つ周期系列の構成法" Proc.18th Symp.on Information Theory and Its Applications. 285-288 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 上原聡: "相補系列の周期系列としてのLC Profileと相関特性" 電子情報通信学会情報理論研究会技術報告. 95. 45-49 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今村恭己: "大矢雅則他編「数理情報科学事典」("ガロア体"について分担執筆)" 朝倉書店, 2 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi