研究課題/領域番号 |
07650528
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木材料・力学一般
|
研究機関 | 名古屋工業大学 |
研究代表者 |
梅原 秀哲 名古屋工業大学, 工学部, 教授 (70151933)
|
研究分担者 |
上原 匠 名古屋工業大学, 工学部, 講師 (60231172)
|
研究期間 (年度) |
1995 – 1996
|
研究課題ステータス |
完了 (1996年度)
|
配分額 *注記 |
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | クリープ / クリープひずみ / 若材齢コンクリート / レオロジーモデル / 温度応力 / 若材齡コンクリート / マスコンクリート / 若材齢 |
研究概要 |
マスコンクリートでは、セメントの水和熱に起因する温度応力がコンクリート打込み直後から生じる。打込み直後は、コンクリートがフレッシュな状態から硬化していく過程にあり、応力が小さくてもクリープひずみはかなり大きくなる可能性がある。そして、水和反応による温度履歴とともに、生じる応力も圧縮から引張へ転じるため、非常に複雑な挙動を示す。 こで本研究では、若材齢時のコンクリートのクリープ挙動を解明するために、コンクリートの配合、載荷応力および載荷材齢をパラメータとして、圧縮クリープ試験および引張クリープ試験を行った。さらに、若材齢時のコンクリートのクリープモデルを構築し、これらの実験結果と比較することにより、モデルの妥当性を検討した。その結果、以下の知見が得られた。 (1)圧縮クリープ、引張クリープのいずれにおいても、コンクリートの配合に関しては水セメント比が大きいほど、また強度に関してはその発現が遅いほど、specific creepが大きくなることが明らかとなった。 (2)圧縮クリープは、応力強度比50%以下で載荷応力とクリープひずみの線形性が成り立ち、それ以上では載荷応力の影響を受ける。一方、引張クリープは、載荷材齢3日、5日では、応力強度比20%以上については載荷応力とクリープひずみの線形性は成り立たない。また実験の範囲内では、同一応力強度比の引張クリープひずみは、載荷材齢に関わらずほぼ等しいことが明らかとなった。 (3)クリープ試験の結果をもとに、若材齢コンクリートのクリープひずみを5要素レオロジーモデルで表すことを試みた。圧縮クリープひずみは載荷期間、応力強度比、載荷材齢をパラメータに、一方、引張クリープひずみは、載荷期間、応力強度比をパラメータにして表すことにより、クリープ挙動を精度よく推定することが可能となった。
|