• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

都市の地形と熱環境に注目した都市環境評価に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650642
研究種目

一般研究(C)

配分区分補助金
研究分野 土木環境システム
研究機関長崎大学

研究代表者

薦田 廣章  長崎大学, 海洋生産科学研究科, 助手 (20162068)

研究分担者 武政 剛弘  長崎大学, 工学部, 助教授 (70039684)
古本 勝弘  長崎大学, 工学部, 教授 (50037892)
研究期間 (年度) 1995
研究課題ステータス 完了 (1995年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1995年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード海陸風 / 地表面温度 / 数値計算 / モニン・オゴフの相似形
研究概要

研究対象地域を、長崎市を中心とする長崎県南部地域に選定した。この地域における地形および土地利用状況が風系、気温などの局地気象に与える影響を評価するために、まず、標高データの数値地図や長崎県の資料を用いて、この地域の地形図や土地利用状況図を作成した。そして、この地域の数カ所に、風向・風速計や温度センサーを設置して、風向、風速、気温、地温、地中温度などの自記観測を行った。また、地表面の被覆状況により、日射による地表面温度が大きく異なるために、放射収支計を用いて、アスファルト舗装面、芝地、裸地などで、放射収支量を測定した。これらのデータをもとに、風配図、風速スカラー図、風速ベクトル図、風速のホドグラフ、日楕円、気温、地温、地中温度の経時変化図、等温線図、放射量の経時変化図などを作成した。そして複雑な海岸線や急峻な山地を有する地形や土地利用状況が風系や気温および地温に与える影響を評価した。
さらに、風系と気温および地温の関係を明確にするために、運動量保存則、質量保存則、熱輸送方程式を用いて、3次元数値モデルを構築し、コンピュータによる数値計算を行い、実測値と比較・検討した。
これらの結果は、気象利用研究会、農業気象学会九州支部大会、土木学会西部支部研究発表会などで、講演発表を行った。

報告書

(1件)
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (5件)

  • [文献書誌] 吉永哲典・薦田廣章: "長崎県南部地域における風に関する一考察" 気象利用研究講演論文集. 7. 41-42 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉永哲典・薦田廣章・武政剛弘: "長崎県南部地域における風の日変化" 九州の農業気象. 4. 45-46 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 永野康裕・吉永哲典・薦田廣章: "表面条件の相違による地表面温度に関する一考察" 九州の農業気象. 4. 55-56 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山本敏勝・吉永哲典・薦田廣章: "長崎県南部地域における夏季の風系の数値計算" 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 210-211 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 角松 剛・吉永哲典・薦田廣章: "長崎県南部地域における夏季の風系の日変化特性" 土木学会西部支部研究発表会講演概要集. 212-213 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi