• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

浄水上における藻類分離操作に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650643
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関東北工業大学

研究代表者

今野 弘  東北工業大学, 工学部, 教授 (40133053)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1996年度: 400千円 (直接経費: 400千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード藻類 / 凝集 / 凝集阻害 / 溶解性アルミニウム / ろ過 / ろ過閉塞 / 複層ろ過 / アンスラサイト / 珪藻類 / 残留アルミニウム / アンスラサイトろ層 / ろ過閉寒 / ち-電位(ツェ-タ) / 藻類生産有機物
研究概要

1.藻類の凝集と阻害に関する実験的検討
走査型電子顕微鏡(SEM)とエネルギ分散型X線分析により、硫酸アルミニウムとPACの凝集効果の違いを不溶性アルミニウムの架橋現象の強さから確認した。藻類観察には、凍結低真空乾燥法が簡単で有用な方法である。藻類のライフサイクルでは定常期、死滅期におけるTOC成分の生産かつ紫外線吸光度成分が多く、それが凝集剤のアルミニウムと多く結合して溶解性アルミニウムになる。なお他の藻類種についても検討が待たれる。凝集剤接触時間に溶解性アルミニウムの変化については、ある時間接触後に極大濃度に達し、その後また減少するという傾向をとる。その濃度や接触時間はいわゆる凝集剤の最適注入量をはずれると濃度は高く、注入アルミに対する比率も高くなる。最適な凝集操作が行われないと、溶解性アルミニウム生成率は5%程度と低いものの0.45〜5μmの比較的小さな不溶性アルミニウムが多く形成される。
2.針状珪藻の急速ろ過実験によるろ過閉塞防止のための検討
アステリオネラのような藻類のろ過効率は、結合体の場合には高いが結合が壊れて単体になると低下する。また結合体では損失水頭も大きい。ろ材厚(L)をろ材径(d)で割った無次元値(n=L/d)はろ材径に相当する厚さのろ層がn層あることに近似でき、ろ層厚さを設計する上で重要な指標となる。アンスラサイト複層の優位性をろ過効率の高さ、幅広い珪藻長に対する効率的ろ過、抑留のろ層全層にわたる広がり、小さな損失水頭の発現などが長さの異なる混合藻類の実験で確認した。実際のろ過池では凝集沈澱で相当針状珪藻は除去されるが、未ろ水中に針状珪藻が多く残留する期間がある。その場合有効径1.4mm、均等係数1.5のアンスラサイトを10cm布設するだけで、損失水頭は砂単層の場合の1/2〜1/3以下にでき、長いろ過継続時間と安定したろ水を得ることができる。5〜10cm程度の複層化は表面洗浄による洗浄効果もきわめて高い。実際池でも(ろ材径/珪藻長)<50という条件下で(ろ層厚/ろ材径)<100の範囲に95%の珪藻が抑留されるという実験結果が適用できた。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (24件)

  • [文献書誌] 今野 弘・伊澤 信宏 他(今野): "針状珪藻の急速砂ろ過層内抑留に対する(3材径/珪藻長)比の影響" 環境工学研究論文集. 32. 1-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KONNO, Sato, Magara(KONNO): "Characteristics of Deposit of Diatom in Filter and Effective Factors to Filter Clogging" Proc.of IWSA Specialized Conference. 103-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野 弘(同): "溶解性アルミニウムの生成に及ぼす藻類の増殖と塩素処理の影響" 用水と廃水. 38. 23-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] KONNO, Sata, Magara(KONNO): "Study on Influence of Length of Diatom and Filter Grain to Filter Clogging Problem in Rapid Sand Filtration Process for Drinking Water" Proc.of the 7th World Filtration Congress. 7. 243-247 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 今野 弘・紺野 栄二(今野): "針状珪藻によるろ過閉塞防止のための複層ろ過の合理的ろ層厚" 世界ろ過工学会日本会濾過分離シンポジウム論文集. 88-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 紺野 栄二・今野 弘(紺野): "針状珪藻による急速砂ろ過層の閉塞に対する複層ろ層の効果に関する研究" 環境工学研究論文集. 34. 371-379 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 佐藤 真柄、今野(分担執筆): "上水道における藻類障害" 技報堂出版(株), 155 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, Izawa: "Influence of Ratio of Grain Size of Filter to Length of Slender Type Diatoms on Deposit in Rapid Sand Filter" Proc.of Environmental Engineering Research. vol.32. 1-8 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, Sato, Magara: "Characteristics of Deposit of Diatom in Filter and Effective Factors to Filter Clogging" Proc.of IWSA Specialized Conference. 103-108 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno: "Influence of Chlorination and Proliferation of Algae to Formation of Soluble Aluminium" Water and Waste. Vol.38. 23-26 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno, Sato, Magara: "Study on Influence of Length of Diatom and Filter Grain to Filter Clogging Problem in Rapid Sand Filtration for Drinking Water" Proc.of The 7th World Filtration Congress. vol.7. 243-247 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno H and E.Konno: "Rational Depth of Double-Layr Filter Against Filter Clogging by Slender Type Diatom" Proc.of Filtration and Separation Symposium. 88-93 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Konno E.and H.Konno: "Effect of Double Layr Filter for Protection of Clogging of Rapid Sand Filter by Slender Type Diatoms" Proc.of Environmental Engineering Research. vol.34. 371-379 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.KONNO(同): "Property of Algal Born Organic Substances and Its Influence To Water Purification Process" Proc.of the Third China-Japan International Conf.on Filtration Separation. 451-455 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘(同): "針状珪藻による急速砂ろ過層の閉塞に対する複層ろ層の効果に関する研究" 環境工学研究論文集. 第34巻. 371-379 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘(同): "針状珪藻によるろ過閉塞防止のための複層ろ過の合理的ろ層厚" 世界ろ過工学会濾過分離シンポジウム論文集. 88-93 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] H.KONNO(同): "Study on Influence of Length of Diatom and Filter Grain to Filter clogging Problem in Rapid Sand Filtration Process for Dinking Water" Proc.of World Filtration Congress. vol.1. 243-247 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.KONNO(同): "Infleuence of Length of Slender Type Diatom and Size of Filter Grain to Filter Clegging Problem in Rapid Sand Filtration Process" Proc.of 10th IWSA-ASPAC Regional Conference. vol.2. 493-500 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘: "溶解性アルミニウムの生成に及ぼす藻類の増殖と塩素処理の影響" 用水と廃水. Vol.38 NO.11. 23-26 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘(佐藤敦久): "上水道における藻類障害" 技報堂出版(株), 155 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘(同): "針状珪藻の急速砂ろ過層内抑留に対する(ろ材径/珪藻長)比の影響" 環境工学研究論文集. 32. 1-8 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘: "藻類による浄水上の障害について" 水. 37-13. 18-23 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘(同): "急速砂ろ過法における針状珪藻の大きさとろ材径の影響" 世界ろ過工学会日本会 ろ過分離シンポジウム論文集. 57-61 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 今野弘: "珪藻の凝集沈降性に対する塩素処理の効果" 日本水処理生物学会誌別巻. 15. 24 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi