• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

車椅子利用者の視覚情報収集に関する基礎的研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650726
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関近畿大学

研究代表者

知花 弘吉  近畿大学, 理工学部・建築学科, 講師 (80088476)

研究分担者 足立 啓  和歌山大学, システム工学部・環境システム学科, 助教授 (50140249)
研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
1997年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1996年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
1995年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード車椅子 / 注視 / スロープ / 歩行者 / 眼球運動 / アイカメラ / 脊髄損傷者 / 注視行動 / 眺望
研究概要

本研究は,屋外空間において車イス利用者がアイカメラを頭部に装着して,手動車イスを操作しながら移動する実験をおこなったものである.実験とその結果は以下の通りである.
1.建物にアプローチするために設けられたスロープや平坦部分での車イス利用者の注視傾向について検討した.実験の結果,(1)平均注視時間では個人差は認められないが,スロープの上りでは下りや平坦部での平均注視時間より長い.上りでは移動速度が速くなれば平均注視時間は短くなる.(2)注視対象は路面など安全性に関するものが主である.(3)注視距離は平坦部の方が6m程度,スロープでは2〜3m程度であり,平坦部がスロープよりも長くなる.
2.信号待ちや移動中の注視傾向を車イス利用者と健常者について検討した.実験場所は交差点付近である.実験の結果,(1)平均注視時間では通常歩行,車椅子移動とも個人差は認められないが,移動中よりも信号待ちの方が長くなる.(2)注視対象は安全性に関するものが主である.移動中の場合は健常者と車イス利用者では異なる.信号待ちの場合は概ね同じ傾向である.(3)注視距離は移動中あるいは信号待ちのいずれの場合でも車イス利用者よりも健常者の方が長い.(4)健常者は車イス利用者より先行情報をより多く得る.
3.高齢者や身体障害者にも配慮して設計された眺望の良い登山道における注視傾向について検討するために移動実験を実施した.その結果,(1)平均注視時間や平均注視回数は空間側の影響は受けない.(2)注視対象は車イス利用者の場合は安全性に関するものが主である.健常者は周辺の快適性に関する注視対象まで拡大する.(3)注視方向は正面方向が主である.それに加えて健常者は視野が開放された方向に視線が向く.

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (29件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (29件)

  • [文献書誌] 知花 弘吉: "歩行形態および傾斜路と注視傾向" 近畿大学理工学部研究報告. 31. 189-196 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉・喜多 祥子・他3: "スロープおよび平坦部分における移動形態の違いと注視時間の関係" 日本生理人類学会第34回大会抄録. 34. 90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 喜多 祥子・知花 弘吉・他2: "屋外移動における車椅子使用時の注視点の抽出について" 日本生理人類学会第35回大会抄録. 35. 113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉: "眺望のよい屋外スロープにおける車椅子移動と通常歩行の注視特性" ランドスケープ研究. VOL.59. 153-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉・小野 英道・他2: "屋外スロープにおける車椅子利用者の情報獲得について" 日本生理人類学会第36回大会抄録. 36. 74 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉: "建物ヘアプローチするための空間のおける脊髄損傷者の注視行動" 近畿大学理工学部研究報告. 33. 167-205 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉: "建物ヘアプローチするための空間のおける車イス生活者の注視特性" ランドスケープ研究. VOL.60. 629-632 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉・足立 啓・竹嶋 祥夫: "脊髄損傷者の車イス移動時の注視特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 37. 69-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉・足立 啓・竹嶋 祥夫: "アイカメラによる車椅子移動者の注視特性" 日本建築学会1997年度大会学術講演梗概集E-1. 723-724 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花 弘吉・足立 啓・小野 英道: "車椅子使用時の身体障害者の視覚情報獲得について" 交通科学. 26. 77-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of the wheelchair user eye fixation on the slope" journal of the faculty and engineering KINKI university. Vol. 30. 207-211 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "The relationship between the form of moving and the time of the eye fixation in slope and level" summaries of physiological anthropology. Vol. 34. 90 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Sachiko KITA: "The eye fixation area of wheelchair user" summaries of physiological anthropology. Vol. 35. 113 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of eye fixation of the wheelchair people and general people on the slope" journal of the japanese institute of landscape architecture. Vol. 59, no. 5. 153-156 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "The difference of time of eye fixation between people who always use the wheelchair and people who use it for the first time" summaries of physiological anthropology. Vol. 36. 74 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of eye fixation of the wheelchair user in the space to approache the building" journal of the faculty and engineering KINKI university. Vol. 33. 167-173 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of eye fixation of the wheelchair user" journal of the traffic science society of osaka. Vol. 26, no.1. 77-78 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of eye fixation of the wheelchair user in the space to approach the building" journal of the japanese institute of landscape architecture. Vol. 60, no.5. 629-632 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of eye fixation of the wheelchair user in the space to approach the building" summarries of technical papers of annual meeting architectural institute of japan E-1 architectural planning and design. 1. 723-724 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kokichi CHIBANA: "A study on the characteristics of eye fixation of the wheelchair user in the space to approach the building" journal of architectural institute of japan kinki branch. Vol.37. 69-72 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 知花弘吉: "建物へアプローチするための空間のおける車イス生活者の注視特性" ランドスケープ研究. VOL.60. 629-632 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉: "建物へアプローチするための空間における脊髄損傷者の注視行動" 近畿大学理工学部研究報告. 31. 167-205 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉, 足立啓, 竹島祥夫: "アイカメラによる車イス移動者の注視特性" 日本建築学会1997年度大会 学術講演梗概集 E-1. 723-724 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉, 足立啓, 竹島祥夫: "脊髄損傷者の車イス移動時の注視特性" 日本建築学会近畿支部研究報告集. 37. 69-72 (1997)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉,足立啓,他2名: "屋外のスロープにおける車椅子利用者の情報獲得時間について" 日本生理人類学会第36回大会抄録集. 74- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉,足立啓,小野英道: "車イス移動時の身体障害者の視覚情報獲得について" 大阪交通科学研究会,平成8年度学術研究発表会講演論文集. 13-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 喜多祥子,知花弘吉,足立啓: "屋外移動における車椅子使用時の注視点の抽出について" 日本生理人類学会第35回大会 抄録集. 113- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉: "歩行形態および路面傾斜と注視傾向" 近畿大学理工学部研究報告. 31号. 189-196 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 知花弘吉: "眺望のよい屋外スロープにおける車椅子移動と通常歩行の注視特性" ランドスケープ研究 発表予定. (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi