• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

長期経過した分譲集合住宅団地における居住者の住まい方変化と高齢者対策地域に永く住み続けるための住まいの条件と利用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650732
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関国立公衆衛生院

研究代表者

松本 恭治  国立公衆衛生院, 建築衛生学部, 室長 (30017967)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード複数住宅所有・使用世帯 / 親族近居 / 相対的低水準住宅 / 地域内住み替え / 郊外団地 / 高密度市街地団地 / 通院率 / 高層居住と健康
研究概要

初期の分譲集合住宅団地では、増加しつつある高齢者が永く安心して住み続けられるためのストック改善と管理の対策が早急に必要となってきた。従って本研究は長期経過した分譲集合住宅における住まい方の変化と個人努力や管理組合による改善や工夫等を分析し、対策に資する資料を得ることを目的とした。平成8年度は居住者対象のアンケート調査と高齢者対策を実施した管理組合へのヒヤリングを行った。
居住者を対象に行ったアンケート調査は、(1)団地内・近隣住替えの実態、(2)複数住宅所有と使用変化の実態、(3)親子同居・近居形成・分解の実態、(4)住戸内改善の実態、(5)近隣関係の実態等である。当然ながらこれらは一定程度の期間を経た分譲集合住宅地で見られるものであり、これらを左右する条件として、立地環境、価格、団地戸数規模、団地内の住宅型種類と配分、管理形態、維持保全状況等が上げられた。これら条件を勘案し、調査対象団地は前年度行った4団地(昭和40年代初期分譲団地、東京高島平、横浜ガ-デン山、千葉高洲、花見川団地)を踏まえ、同じく40年代に分譲した2団地(東京亀戸、千葉稲毛ファミール)を選定した。有効回収アンケート票数は合計956票で6団地合計で2539票となった。
主な調査結果は以下の通りである。
(1)郊外団地、都内団地いずれも最近入居者の所得低下・小規模世帯化が見られるが、特に郊外団地で著しく現れている。(2)近隣住み替え者と遠方からの転入者を比較すると、前者の方が後者より高齢者で通院率が低く、また世帯主・配偶者とも友人が多い。所得は都内では配偶者の常勤率が近隣住み替え者の方が高く従って世帯収入も多くなるが、郊外では近隣・遠方転入者も無職またはパートが多いため、前住地による差はない。(3)複数住宅使用世帯比率は、少数住宅型計画団地で多く、多数住宅型計画団地では少なかった。これは複数住宅型計画団地では内部住み替えが容易なためであった。(4)住宅内リフォーム実施額は世帯収入、世帯主・配偶者の友人数、中古価格、管理組合役員経験有無、住宅面積等と関連が深かった。

報告書

(2件)
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 江口司津,松本恭治,: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 その4 住み替え構造の変化と居住者特性" 日本建築学会大会学術講演梗概集(計画系). 計画系. 1077-1078 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治,江口司津: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 その5 住棟型と居住者の健康問題" 日本建築学会大会学術講演梗概集(計画系). 計画系. 1079-1080 (1966)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 特に通院状況について" 日本公衆衛生雑誌. 43(10). 238- (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "マンション管理のソフトとハード" 建築雑誌. 111(1386). 60-61 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "建築士の役割と技術「集合住宅の維持管理技術」の部分担当" 編集・発行(社)日本建築士連合会, 249 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 江口司津,松本恭治,吉田進一: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 その1 居住者の高齢化と生活" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (計画系). 1193-1194 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 吉田進一,松本恭治,江口司津: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢者と住まい方 その2 住み替えと複数住宅使用." 日本建築学会大会学術講演梗概集. (計画系). 1995-1196 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治,江口司津,吉田進一: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 その3 親族近居の実態" 日本建築学会大会学術講演梗概集. (計画系). 1997-1998 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治,江口司津: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 その1 高齢化のメカニズムと立体居住." 日本公衆衛生雑誌. 42(10). 707 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江口司津,松本恭治: "長期経過した公的分譲集合住宅団地における居住者の高齢化と住まい方 その2 高齢者のみ世帯の蓄積と親族近居" 日本公衆衛生雑誌. 42(10). 708 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治: "分譲集合住宅に対する医療・保健衛生・福祉からの行政施策について-現状と将来の可能性-" 日本マンション学会第4回横浜大会資料集.18-27 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 松本恭治.他: "分譲集合住宅居住者の高齢化と管理問題 マンション管理研究の10年と今後の展望" 日本建築学会, 60 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi