• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

先進複合セラミックスのマイクロRカーブの新評価法

研究課題

研究課題/領域番号 07650795
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 複合材料・物性
研究機関東京工業大学

研究代表者

安田 公一  東京工業大学, 工学部, 助教授 (20191306)

研究分担者 田邊 靖博 (田辺 靖博)  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 助教授 (70163607)
松尾 陽太郎  東京工業大学, 工学部, 教授 (70016608)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードセラミックス複合材料 / 破壊靭性 / マイクロRカーブ / 新評価法 / 破壊靱性 / セラミック複合材料
研究概要

本研究は,先進複合セラミックスにおける数100μm程度のき裂に関する『き裂進展抵抗(マイクロRカーブ)』の新たな評価法を確立することを目的としている.本研究により以下の知見が得られた.
(1)CSF(Controlled Surface Flaw)法でマイクロRカーブを測定するための理論的基礎として,圧痕の残留応力を考慮した破壊力学モデルを構築し,破面間相互作用力・初期き裂長さ・き裂形状などが測定結果に及ぼす影響について考察した.
(2)上昇型マイクロRカーブが存在しないガラスおよび微粒多結晶アルミナに本評価法を適用した.その結果,圧痕近傍の残留応力を研磨によって除去するにつれて,見かけの破壊靭性は一定値に収束し,ガラスおよび微粒多結晶アルミナには,上昇型Rカーブが存在しないことを明らかにした.また,この結果は破壊力学モデルによる理論解析の結果とも一致した.
(3)先進複合セラミックスの1例として,微細組織の異なる2種類の多結晶窒化ケイ素に本評価法を適用した.その結果,どちらの試料にも上昇型マイクロRカーブが認められ,本評価法の有効性を示すことができた.また,柱状晶組織が発達するほど,ブリッジング応力が増加することも明らかにした.
(4)先進複合セラミックスのもう一つの例として,多結晶正方晶ジルコニア(のマイクロRカーブ測定も行った.その結果,見かけの破壊靭性の研磨量依存性に減少傾向が認められなかった.これは,相変態強化による残留応力の影響が非常に大きく,圧痕のみの残留応力のように圧痕の約3倍まで研磨しても除去できなかったためである.すなわち,窒化ケイ素などのcontact shielding機構と異なり,zone shielding機構の材料に,この評価法を適用するためには,process zone wake内での残留応力に関する正確な見積もりが必要であることがわかった.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (26件)

  • [文献書誌] 田口富嗣: "多結晶Si_3N_4におけるmicro-R-curveの新評価法" 第1回材料科学若手研究者討論会講演予稿集,日本材料科学会. 45-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 安田公一: "DSF法を用いたマイクローRーカーブの新評価法" 第8回秋季シンポジウム講演予稿集,日本セラミックス協会. 248-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Yasuda: "New Evaluation Method of Micro-R-curve of Polycrystalline Si_3N_4" 47th Pacific Coast Regioud Meeting of the American Ceramic Society. 9-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口富嗣: "多結晶セラミックスにおけるCSF法を用いたマイクローRーカーブの新評価法" 第14回高温材料基礎討論会講演要旨集,日本セラミックス協会. 13-17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Yasuda: "Influence of Crack Path on the Fracture Touchness of Polycrystalline Al_2O_3" Fracture Mechanics of Ceramics. 11. 315-330 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi Akatsu: "The R-curve Behavior of Vickevs Indeutation Cracks in an SiC-whisker Reiforced Alumina" Report of the Research Laboratory of Engineering Materials. 21. 55-61 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口富嗣: "多結晶セラミックスにおけるCSF法を用いたマイクローRーカーブの新評価法" 東京工業大学修士論文(工学)自費, 129 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 多々見純一: "多結晶アルミナの破壊靭性に及ぼすき裂進展経路の影響" 東京工業大学博士論文(工学)自費出版, 282 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomitsugu TAGUCHI: "New Evaluation Method for Micro-R-curve of Polycrystalline Silicon Nitride" The Proceeding of the 1st Meeting for Young Scientists in Materials Science. 45-48 (1994)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "New Evaluation Method for Micro-R-curve by CSF method" The proceeding of the 8th Fall Meeting of the Ceramic Society of Japan. 248-248 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "New Evaluation Method of Micro-R-curve of polycrystalline Si_3N_4" Abstracts of the 47th Pacific coast Regional Meeting of the American Ceramic Society. 9-9 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomitsugu TAGUCHI: "New Evaluation Method of Micro-R-curve of polycrystalline Ceramics by CSF Method" The Proceeding of the 14th Forum on Basic Science for High Tempeature Ceramics. 13-17 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi YASUDA: "Influence of Crack Path on the Fracture Toughness of Polycrystalline Al_2O_3" Fracture Mechanics of Ceramics. vol.11. 315-330 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takashi AKATSU: "The R-curve Behavior of Vickers Indentation Cracks in a SiC-whisker Reinforced Alumina" The Report of the Research Laboratory of Engineering Materials. No.21. 55-61 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Tomitsugu TAGUCHI: "New Evaluation Method for Micro-R-curve of Polycrystalline Ceramics by CSF Method" Master Thesis (Tokyo Institute of Technology). 129 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Junichi TATAMI: "Influence of Crack Path on the Fracture Toughness of Polycrystalline Alumina" Doctoral dissertation (Tokyo Institute of Technology). 282 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Kouichi Yasuda: "Influence of crack path on the fracture toughness of palycrystalline Al_2O_3" Fracture Mechanics of Ceramics. 11. 315-330 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Kouichi Yasuda: "New evaluation method of micro Rcurve of polycrystolline Si_3N_4" 47th Pacific coast Regional Meeting of the American Ceramicc Society. 9 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 関口 豊: "き裂進展シミュレーションに基づいた高靱性多結晶Si_3N_4の材料設計" 日本セラミックス協会第12回関東支部研究発表会. 32 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 多々見 純一: "粒内および粒界の破壊靱性を考慮した多結晶セラミックスの破壊靱性に関する新理論" 日本セラミックス協会第9回秋季シンポジウム講演予稿集. 78-79 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 関口 豊: "粒子分散強化セラミックスにおけるき裂進展挙動のその場観察" 第15回高温材料基礎討論会講演要旨集. 21-25 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 安田公一: "CSF法を用いたマイクロRカーブの新評価法" 日本セラミックス協会第8回秋季シンポジウム. 248- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] J.Tatami: "Influence of Crack Propagation Path on Kic of Ceramic Couposites" Japan-V. S. CCM-VII. 135-142 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 関口豊: "多結晶Si_3N_4のプロセスゾーンにおけるマイクロクラックの発生連結過程" 日本セラミックス協会1995年会講演予稿集. 213- (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 関口豊: "き裂進展の素過程に基づく高靱性多結晶Si_3N_4の微細組織設計" 日本材料学会平成7年度学術講演大会予稿集. 13. 57-60 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 田口富嗣: "多結晶セラミックスにおけるCSF法を用いたマイクロRーカーブ評価法" 第14回高温材料基礎討論会. 13-17 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi