• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室温・高温におけるAl-Al_3Ni傾斜機能材料のヤング率及び内部摩擦

研究課題

研究課題/領域番号 07650804
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 複合材料・物性
研究機関都城工業高等専門学校

研究代表者

山中 昇  都城工業高等専門学校, 助教授 (20182579)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード傾斜機能材料 / ヤング率 / 内部摩擦 / 金属間化合物 / 自動計測 / 曲げ共振法
研究概要

遠心鋳造法により作製したAl-Al_3Ni傾斜機能材料の室温および高温でのヤング率および内部摩擦を曲げ共振法にて測定し、明らかになったことを以下に記す。
1.Al-Ni合金を現有の遠心鋳造装置にて,金属間化合物Al_3Niの傾斜した直径90mm,厚さ15mmの厚肉円筒傾斜機能材料を遠心鋳造し,この材料から長さ×幅が90mm×6mmで厚さが6,5,4,3mmの各試験片を作成した。この試験片のAl_3Niの体積分率は,6mm試験片ではAl_3Niリッチ部で45%,Alリッチ部で15%となる組成傾斜を持ち,3,4,5,6mmの各試験片のAl_3Ni平均体積分率は,それぞれ40.3,38.5,36.4,33.5%となり,各試験片厚さが厚くなると平均体積分率は小さくなる。
2.自動計測による曲げ共振法における共振周波数等の測定法を確立し,前記の試験片のヤング率及び内部摩擦を室温で計測した結果,6,5,4,3mmの各試験片について,92.8,95.2,97.0,98.6GPaの値が得られた。これらの値は著者等が提案しているAl_3Niのヤング率・187GPaとして,若島の式により計算した結果と一致した。このことからAl_3Niのヤング率は187GPaが妥当な値と考えられる。また,FGM試験片のヤング率の測定値は試験片厚さが大きくなるに従いヤング率か小さくなり,平均体積分率の減少傾向と一致した。内部摩擦については,試験片厚さか大きくなるに従い,すなわち平均体積分率が多くなるに従い,大きくなった。
3.高温におけるFGM試験片のヤング率は均質材料と同じように,温度の上昇にともない低下する。温度上昇に伴うヤング率の低下度合は,均質材料と変わらない。また,Al_3Niの体積分率が増加するとヤング率は増加する。
4.内部摩擦において純アルミニウム,アルミニウム合金及びFGMで温度依存性が認められ,温度上昇に伴い内部摩擦は大きくなる。内部摩擦の温度依存性は試験片の組成によって異なり,FGMでは均質材料より小さな温度依存性となる。また,FGMの内部摩擦はAl_3Niの体積分率が増加するに従って大きくなる。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (8件)

  • [文献書誌] 山中昇: "曲げ共振法における周波数計測の自動化" 論文集・高専教育. 20. 93-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中昇: "曲げ共振法による室温及び高温のヤング率と内部摩擦の測定" 都城工業高等専門学校研究報告. 30. 7-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yamanaka, N.: "Measuring Frequencies on a Resonance Method by Automatic Instruments" Japanese Colleges of Technology Education Journal. 20. 93-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Yananaka, N.et al.: "Measurment of Young's Moduls and Internal Friction at Room and Higher temperature by a Resonance Method" Research Report of Miyakonojo National College of Technology. 30. 7-14 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 山中昇: "曲げ共振法における周波数計測の自動化" 論文集・高専教育. 20. 93-100 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 松山 浩一: "曲げ共振法における周波数の自動計測" 日本機械学会九州学生会第27回卒研発表講演論文. 39-40 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 時任 顕: "室温・高温におけるAl-Al_3Ni傾斜機能材料のヤング率及び内部摩擦" 日本機械学会九州学生会第27回卒研発表講演論文. 139-140 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 山中 昇: "曲げ共振法による室温及び高温のヤング率と内部摩擦の測定" 都城工業高等専門学校研究報告. 30. 7-14 (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi