• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メスバウアー効果による2相ステンレス鋼の経年劣化の研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650805
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

桑野 壽 (桑野 寿)  室蘭工業大学, 工学部, 教授 (90002899)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワードスピノ-ダル分解 / 脆化 / 寿命予測 / 原子力発電 / シャルピー衝撃値 / 2相分離 / 内部磁場 / 耐食性 / ステンレス鋼 / 経年劣化 / クロム富化相 / 脆性 / メウバウアー効果 / フェライト
研究概要

○熱時効処理:原子力発電の操業温度300℃にごく近い温度である350℃で10000時間までの熱時効処理を終えた。これは本邦での最長記録であるが、2相分離反応はまだ80%までしか進行しておらず、完了までにはさらに10000時間が必要と予測され、研究を継続する。
○2相分離の機構:2相ステンレス鋼のフェライトは30%程度のCrを含有し、この組成はFe-Cr-Ni3元状態図でスピノ-ダル線近傍に位置するためフェライトは350〜450℃での熱時効によりスピノ-ダル分解で相分離することを確認した。この結果から加圧水型原子力発電の一次冷却水温度である320℃ではスピノ-ダル分解が起こると予測される。フェライトCr濃度の時効時間・温度依存性から求めた2相分離の活性化エネルギーは約190kJ/molで、CrまたはFeの体積拡散の活性化エネルギーに近いことを確認した。
○2相分離生成相:フェライトは長時間時効により相分離して最終的にCr富化α′相とFe富化α相を生成する。450℃でのそれぞれの相のCr含有量は85および10原子%で、計算状態図とほぼ一致することを確認した。
○経年劣化:(1)延性低下:シャルピー衝撃エネルギーは未時効状態の220Jから10000h時効後は半分以下に低下し、脆化が起こる。この脆化をもたらす直接の原因は2相分離で生成するCr富化α′相と考えられる。(2)硬度増加:フェライト相の硬さはCr富化α′相の体積分率に比例して直線的に増加するが、オーステナイト相の硬度は変化しない。
○耐食性:Fe富化α相の生成により耐食性は低下する。電気化学的方法で測定される再活性化ピークは2相分離反応が80%程度進行した段階で現れるので、非破壊的検出法として利用するには検出感度をあげる必要がある。
○寿命予測:シャルピー衝撃エネルギー曲線は双曲線関数で近似でき、その時効温度依存性から延性寿命が予測できる。延性の保証限界をシャルピー衝撃エネルギーの30Jと仮定するとCF3M規格の2相ステンレス鋼の300での寿命はおよそ50年と予測される。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 桑野寿: "2相ステンレス鋼の時効脆化と寿命予測" 日本金属学会誌、まてりあ. 35、7. 747-752 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuwano,Y.Nakamura,他2名: "Spinodal decomposition of Fe-Cr-Ni alloys studied by Mossbauer Spectroscopy" IL NUOVO CIMENTO. 18D. 259-262 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada,H.Kuwano 他2名: "Evaluation of compositional change and electrochemical behavior in aged duplex stainless steel" Proceedings of International Congress Stainless Steel'96. 325-326 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisashi Kuwano: "Aging Embrittlement and Life Evaluation of Duplex Stainless Steel (in Jpanese)" Materia Japan, The Japan Institute of Metals. 35. 747 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Yamada, H.Kuwano, T.Yoshimura and Y.Ishikawa: "Evaluation of Compositional Change and Electrochemical Behavior in Aged Duplex Stainless Steel" Proceedings of International Congress Stainless Steel'96. 325 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuwano, Y.Nakamura, K.Ito and T.Yamada: "Spinodal Decomposition of Fe-Cr-Ni alloys studied by Mossbauer Spectroscopy" IL NUOVO CIMENTO. 18D. 259 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuwano, K.Ito, Y.Kudoh, Y.Ishikawa: "Phase Decomposition and Mechanical Property in the Aged Cast Duplex Stainless Steel" CAMP-ISIJ. 9. 458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Y.Kudoh, H.Kuwano, Y.Ishikawa and S.Ohkido: "Aging Behavior of Stainless Steel Weldment at 723K" CAMP-ISIJ. 9. 459 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] H.Kuwano, T.Miura, Y.Kudoh and Y.Ishikawa: "Accelerated Test Aging Embrittlement in Duplex Stainless Steel" CAMP-ISIJ. 10. 420 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 桑野寿: "2相ステンレス鋼の時効脆化と寿命予測" 日本金属学会会報、まてりあ. 35、7. 747-752 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] H.Kuwano,Y.Nakamura,他2名: "Splnodal decomposition of Fe-Cr-Nl alloys studied by Mossbauer spectroscopy" IL NUOVO CIMENTO. 18D. 259-262 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Yamada,H.Kuwano,他2名: "Evaluation of compositional change and electrochemical behavior in aged duplex stainless steel" Proceedings of International Congress Stainless Steel'96. 325-326 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi