• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

再生鉛の化成挙動に及ぼす不純物元素の影響に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07650865
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 金属生産工学
研究機関秋田大学

研究代表者

田口 正美  秋田大学, 鉱山学部, 助教授 (90143073)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 200千円 (直接経費: 200千円)
1995年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード再生鉛 / 化成処理 / 酸化 / 不純物元素 / QCM法 / 鉛バッテリ- / 亜鉛電解採取 / 環境保全 / 原子価制御 / XPS / AES
研究概要

地球環境保全の立場から、使用済み製品からの重金属類の回収が求められている。なかでも、鉛の回収は法律によって義務づけられるほどに重要かつ厳密である。このことは、鉛を原材料とする各種製造業において、従来の高純度品に代えて、不純物元素を含有した再生鉛を使用しなければならない状況を生み出している。本研究では、再生鉛を原材料として化成処理によりPbO_2を調製することを想定して、系統的調査を行った。すなわち、pb電極の化成挙動ならびに電極特性を及ぼす合金元素の影響を電気化学的手法を用いて明らかにした。また、水晶振動子マイクロバランス法により、室温近傍でのPbの酸化挙動に及ぼす微量不純物元素の影響を解明した。これらの研究結果は、次のような学術論文となった。(1)田口正美:Pb-Ag系およびPb-Sn系合金アノードのアノード電位と交流インピーダンス特性、資源と素材、111巻、4号、(1995年)、259〜264頁。(2)田口正美、岩原玲児、馬場司:亜鉛電解採取におけるPb基合金アノードの電位低下に及ぼすAgならびにSnの効果、資源と素材、112巻、7号、(1996年)、475〜479頁。(3)Masami Taguchi : Anode Potential and AC Impedance Characteristics of the Pb-Ag Alloy and Pb-Sn Alloy Anodes,Metallurgical Review of MMIJ,Vol.13,No.2,(1996),p.52-64.また、次の内容をまとめ、学術論文として投稿中である。(4)田口正美:室温におけるPb薄膜の酸化挙動に及ぼす微量不純物元素の影響。以上の研究成果は、原材料として鉛を使用する亜鉛電解プロセッシングおよび鉛バッテリ-製造の分野で、きわめて有用な知見になると考える。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (9件)

  • [文献書誌] 田口正美: "Pb-Ag系およびPb-Sn系合金アノードのアノード電位と交流インピーダンス特性" 資源と素材. 111. 259-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口正美、岩原玲児、馬場司: "亜鉛電解採取におけるPb基合金アノードの電位低下に及ぼすAgならびにSnの効果" 資源と素材. 112. 475-479 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Taguchi: "Anode Potential and AC Impedance Characteristics of the Pb-Ag Alloy and Pb-Sn Alloy Anodes" Metallurgical Review of MMIJ. 13. 52-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Taguchi: "Anode Potential and AC Impedance Characteristics of the Pb-Ag Alloy and Pb-Sn Alloy Anodes" Journal of the mining and materials processing institute of Japan. Vol.111, No.4. 259-264 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Taguchi, Reiji Iwahara, Tsukasa Baba: "Effect of Ag and Sn on Lowering of Potential of Pb-base Alloy Anodes for Zinc Electrolytic Winning" Journal of the mining and materials processing institute of Japan. Vol.112, No.7. 475-479 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masami Taguchi: "Anode Potential and AC Impedance Characteristics of the Pb-Ag Alloy and Pb-Sn Alloy Anodes" Metallurgical Review of MMIJ. Vol.13, No.2. 52-64 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 田口正美: "Pb-Ag系およびPb-Sn系合金アノードのアノード電位と交流インピーダンス特性" 資源と素材. 111巻、4号. 259-264 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 田口正美、岩原玲児、馬場 司: "亜鉛電解採取におけるPb基合金アノードの電位低下に及ぼすAgならびにSnの効果" 資源と素材. 112巻、7号. 475-479 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masami Taguchi: "Anode Potential and AC Impedance Characteristics of the Pb-Ag Alloy and Pb-Sn Alloy Anodes" Metallurgical Review of MMIJ. Vol.13,No.2. 52-64 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi