• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

太陽エネルギー有効利用のための高効率蓄熱装置の開発と蓄熱特性の予測

研究課題

研究課題/領域番号 07650901
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関九州大学

研究代表者

宮武 修  九州大学, 工学部, 教授 (70038579)

研究分担者 大森 広美  九州大学, 工学部, 教務員 (10260712)
野田 英彦  九州大学, 工学部, 助手 (00112409)
深井 潤  九州大学, 工学部, 助教授 (20189905)
研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード太陽エネルギー / 潜熱蓄熱 / 直接熱交換 / 数値計算
研究概要

本研究では,太陽エネルギーの有効利用を目的として,高効率蓄熱装置の開発研究を行った.蓄熱体として用いた形状安定化ポリエチレンは,融解状態においても固体状態の形状が安定的に保持されるので,カプセル等に封入する必要がなく,熱媒体と直接接触伝熱が可能であり,安価で安全性が高いという特長を有する。
粒状の形状安定化ポリエチレンを充填した潜熱蓄熱槽について,実験および数値解析の両面から,蓄熱システムを設計する上で重要な放熱特性の究明を行った.
まず,潜熱蓄熱槽内の蓄熱体と熱媒体間の熱伝達係数を,Schumannの拡張理論を援用することにより,実験的に求め,熱伝達係数の経験式を提出した.その結果,蓄熱体と熱媒体間の熱伝達係数の値は,従来提出されている経験式から予測される値に比べ,大幅に低下することを見いだした.
次に,その熱伝達係数の経験式を用いて,槽内温度分布および槽流出熱媒体温度の経時変化に関する数値解析を行った.槽流出熱媒体温度の経時変化に関する実験結果と数値解析結果は,形状安定化ポリエチレンの種類,操作条件にかかわりなく,極めて良好に一致した.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] 宮武修: "融解・凝固履歴を有する粒状架橋樹脂を充填した固定層内における熱伝達" 化学工学論文集. 22. 662-668 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Osamu Miyatake: "Transient Behavior of a Hybrid System of Latent Heat Storage and Spray Flash Evaporation" Proceedings of 5th Internal Symposium on Thermal Engineering. 160-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮武修: "粒状架橋樹脂を充填した潜熱蓄熱槽の放熱特性" 化学工学論文集. 22. 735-741 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮武修: "形状安定化粒状樹脂による潜熱蓄熱" 化学工学論文集. 61. 48-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Miyatake et al.: "Heat Transfer Fixed Beds Packed with Cross-Linked Plastic Particles Subjected to Melt-Freeze Cycles" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 22,3. 662-668 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Miyatake et al.: "Transient Behavior of a Hybrid System of Latent Heat Storage and Spray Flash Evaporation" Proceedings of 5th Internal Symposium on Thermal Engineering and Science for Cold Regions, Ottawa, Canada. 160-165 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Miyatake et al.: "Discharge Characteristics of Latent Heat Storage Columns Packed with Cross-Linked Plastic Particles" Kagaku Kogaku Ronbunshu. 22,4. 735-741 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] O.Miyatake et al.: "Latent Heat Storage by using Form-Stable Plastic particles" Kagaku Kogaku. 61,1. 48-49 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 宮武 修: "融解・凝固履歴を有する粒状架橋樹脂を充填した固定層内における熱伝達" 化学工学論文集. 22. 662-668 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Osamu Miyatake: "Transient Behavior of a Hybrid System of Latent Heat Storage and Spray Flash Evaporation" Proceedings of 5th Internal Symposium on Thermal Engineering. 160-165 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮武 修: "粒状架橋樹脂を充填した潜熱蓄熱槽の放熱特性" 化学工学論文集. 22. 735-741 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 宮武 修: "形状安定化粒状樹脂による潜熱蓄熱" 化学工学論文集. 61. 48-49 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi