• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

廃水中のフェノール類分離に必要な相平衡の測定と状態式グループ寄与法による推算

研究課題

研究課題/領域番号 07650908
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 化学工学一般
研究機関日本大学短期大学部

研究代表者

栃木 勝己  日本大学短期大学部, 教授 (70060027)

研究期間 (年度) 1995 – 1997
研究課題ステータス 完了 (1997年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1997年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1996年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
1995年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード液液抽出 / 超臨界流体抽出 / 液液平衡 / フェノール類 / ASOG / 状態式グループ寄与法 / 気液平衡 / フェノール
研究概要

廃水中のフェノール類を分離するプロセスを考える時、トルエン及び超臨界二酸化炭素を用いる抽出が有効と考えられる。本研究は実験的、理論的研究を行ったものである。
先ず、フェノール+水+溶剤系の液液平衡を考える時、最も基本になる物性が2成分系溶解度とその温度依存性(4つのタイプ)であるが、いずれの場合も活量係数式であるSILS式中のエネルギーパラメータを温度の2次式で表すことにより精度良く相関出来ることを確かめた(日本大学理工学部研究所英文誌)。
次にフェノール水溶液の分離溶剤にトルエンが熱力学的に有効であるとした予備的な結果をさらに進めるために、フェノール+トルエン系の気液平衡測定を行った。測定データを基礎にして求めたSILS式パラメータを用いるとフェノール+水+トルエン系の3成分系液液平衡を精度良く推算できることを確かめた(化学工学論文集)。
また、フェノール+水+溶剤系のASOGによる液液平衡推算に必要な5種のグループCH2、OH、H2O、ArCH、ArOHに関するグループ対パラメータを気液平衡データより決定した。フェノール+水系に対する超臨界二酸化炭素の溶剤効果を状態式グループ寄与法で推算し、超臨界二酸化炭素が有効な溶剤えあることを確かめた(J.Chem.Eng.Japan)。

報告書

(4件)
  • 1997 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1996 実績報告書
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (7件)

  • [文献書誌] K.Tochigi: "Correlation of Binary Liquid-Liquid Equilibrium Data over a wide Temperature Range Using an Activity Coefficient Model (SILS)" Report of the Research Institute of Science and Technology, Nihon University. 41. 1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tochigi: "Prediction of Phase Equilibria for Systems containing Phenols, water, and CO_2 Using PRASOG" Journal of Chemical Engineering of Japan. 31・5. 838-841 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 栃木勝己: "フェノール+水+トルエン系の液液平衡の測定" 化学工学論文集. 24・2. 338-342 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tochigi: "Correlation of Binary Liquid-Liquid Equilibrium Data over a wide Temperature Range Using an Activity Coefficient Model (SILS)" Report of the Research Institute of Science and Technology, Nihon University. Vol.41. 1-9 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tochigi: "Prediction of Phase Equilibria for Systems Containing Phenols, Water, and CO_2 Using PRASOG" Journal of Chemical Engineering of Japan. Vol.31 No.5. 838-841 (1998)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tochigi: "Measurement of Liquid-Liquid Equilibria for Phenol+Water+Toluene System" Kogaku Kogaku Ronbunshu. Vol.24, No.2. 338-342 (1999)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1997 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Tochigi: "Correlation of Binary Liquid-Liquid Equilibrium Data over a Wide Temperature Range Using an Activity Coefficient Model(SILS)" Report of the Research Institute of Science and Technology,Nihon University. 41. 1-9 (1998)

    • 関連する報告書
      1997 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi