• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新規な三元系複合化合物におけるイオン伝導性機能の発現と導電機構

研究課題

研究課題/領域番号 07650995
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 工業物理化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

江坂 亨男 (江坂 享男)  鳥取大学, 工学部, 教授 (70116317)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワードイオン伝導体 / 固体電解質 / 酸素酸塩 / 酸化物イオン / 灰重石 / イオン伝導性 / 硫酸カルシウム
研究概要

まず、CaSO_4-CaCl_2系およびSrSO_4-SrCl_2系、更にCaCO_3-CaCl_2系およびSrCO_3-SrCl_2系等の試料について検討し、それぞれの系では塩化物が10〜30mol%程度であれば固溶体生成の可能なことが分かった。このように固溶体が生成するのは、酸素酸塩中の酸素酸イオンがハロゲン化物イオンを置換しうるためと考えられた。またどの場合も母体はかなり低い導電率しか示さないが、添加量を増やすに従い導電率が改善された。これらの試料の導電種を調べたところ、イオンのみが導電に関与することが明らかとなった。ここではこれらのうち炭酸塩でできているイオン伝導体に注目し、これらが比較的濃い炭酸ガス中でも安定な炭酸ガスセンサーとして用いることが可能かどうか検討したところ、その起電力応答から炭酸ガスセンサーとして応用できる可能性のあることが分かった。
次に、今まで全く検討されていない灰重石型およびスピネル型酸化物を母体とした固溶体での酸化物イオン伝導制を検討する目的で、Pb_<1-x>Ln_xWO_<4+x/2>系,Pb_<1-x>Ln_<2x/3>WO_4系Zn_<2-x/2>Ti_<1-x>Ta_xO_4系などの固溶体を合成し、その導電性を検討した。その結果、前二者の系では、800°Cで10^<-2>cm^<-1>を越える高い酸化物イオン伝導性があることを見いだすことができた。後者ではそれほど高い導電性は観察されなかったが、酸素が密充填している構造中でも酸化物イオンの伝導がかなりうまく行く場合のあることを示すことができた。更に同じ灰重石型のものでもCa_<1-x>Li_<2x>WO_4系の試料では導電種はカチオン(リチウム)に変わることが分かった。この場合NGRによる検討結果から、格子間に存在するリチウムのみが導電に関与するものと考えられた。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (20件)

  • [文献書誌] Takao Esaka: "Formation of Oxide Ion Conductile Phase in the Substituted Oxide System Basedon Z_<12>TiO_4" Solid State Ionics. 76. 237-242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 江坂亨男: "イオン伝導性酸化物合成の最近の話題" 電気化学. 63・9. 789-793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kamata: "Application of Neutron Radiography to Visualize the Motion of Lithium Ions in Lithium Ion Concluting Materials" J. Electrochem. Soc.26. 1866-1870 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Masahiro Kamata: "Application of Cold Neutron Radiography to study the Lithium Ion movement" Denki Kagaku. 64. 984-987 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Esaka: "Alkali Ion Conduction in the Substituted Phase Based on Scheelite-type oxide" Solid State Ionics. 86. 73-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Esaka: "Oxide Ion Conduction in the Sm-substituted PbWO_x phases" Solid State Ionics. (印刷中).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka, T.Ikebe, M.Kamata: "Formation of Oxide Ion Conductive Phase in the Substituted Oxide System Based on Zn_2TiO_4" Solid State Ionics. Vol.76 No.3. 237-242 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka: "Topics in the Current Solid Ionic Conductors" Denki Kagaku. Vol.63, No.9. 789-793 (1995)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kamata, T.Esaka, S.Fujine, K.Yoneda, K.Kanda: "Application of Neutron Radiography to Visualize the Motion of Lithium Ions in Lithium Ion Conducting Materials" Journal of the Electrochemical Society. Vol.26, No.6. 1866-1870 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Kamata, K,Jin-nouchi, T.Esaka: "Thermoelectric Power in Ionic and Electronic Mixed Conductors" Denki Kagaku. Vol.64, No.8. 897-902 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka, M.Kamata, H.Saito: "Alkali Ion Conduction in the Substituted Phase Based on Scheelite-type Oxide" Solid State Ionics.Vol.86. 73-76 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] T.Esaka, R.Tachibana, S.Takai: "Oxide Ion Conduction in the Sm-substituted PbWO_4 Phases" Solid State Ionics. (in print-).

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Takao Esaka: "Formation of Oxide Ion Conductive Phase in the Substituted Oxidesystem Based on Z_<12>TiO4" Solid State Ionics. 76・3. 237-242 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 江坂 享男: "イオン伝導性酸化物合成の最近の話題" 電気化学. 63・9. 789-793 (1995)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Masahiro Kamata: "Application of Neutron Radioglaphy to Visualize the Motion of Lithium Ions in Lithium Ion Conducting Materials" J.Electrochem.Soc.26・6. 1866-1870 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Mashahiro Kamata: "Thermoelectric Power in Ionic and Electronic Mixed Conductors" Denki Kagaku. 64・8. 897-902 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Esaka: "Alkali Ion Conduction in the Substituted Phase Basedon Scheelite-type Oxicle" Solid State Ionics. 86. 73-76 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Takao Esaka: "Oxide Ion Conduction in the Sm-substituted PbWO4 Phase." Solid State Ionics. (印刷中).

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] T.Esaka,T.Ikebe,M.Kamata: "Formation of oxideion conductive phase in the substituted oxidesystem based on Zn_2TiO_4" Solid State Ionics. 76. 237-242 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 江坂 享男: "イオン伝導性酸化物合成の最近の話題" 電気化学. 63. 789-793 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi