• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超分子構築材料としてのカリックスレソルシナレン誘導体の合成に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 07651060
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 合成化学
研究機関鳥取大学

研究代表者

小西 久俊  鳥取大学, 工学部, 教授 (40112106)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
1996年度: 300千円 (直接経費: 300千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード超分子 / 大環状化合物 / カリックスアレン / カリックスレソルシナレン / シクロファン / 分子認識 / チオメチル化
研究概要

カリックス[4]レソルシナレンへの分子周辺部に位置する8個の水酸基のうち1個だけを化学修飾すると,分子不斉を持つカリックスソルシナレンとなる.モノベンジンエーテルを合成しNMRにより,分子がキラルであることを確認した.また,トリメチルアンモニウム基を有する分子をゲストとする錯体を形成し,ゲスト分子のキラリティーを認識できることを見いだした.
カリックス[4]レソルシナレンの向かい合った位置にある2つの芳香環に臭素原子を導入したジブロモ体を容易に得る方法を見いだした.この化合物は,さらに高度な機能性分子への出発物質としてきわめて有用である.芳香環の2つの水酸基の間の位置へ,チオメチル基を導入する方法を見いだした.この合成法で,深い疎水性キャピッティーを持つ大環状化合物を合成した.
2-アルキルレソルシノール類とホルムアルデヒドとの酸触媒縮合反応を詳細に検討し,これまで知られていた4量体以外に,5量体,6量体も同時に生成し,これらの反応の経過とともに環状4量体に異性化することを見いだした.さらに,環状5量体,6量体を単離生成し,コンホメーションに関する性質や錯体形成について検討した.
これらの新規に合成した大環状化合物は,いずれも,超分子構築材料としての有用性が高いものであり,今後の研究において高度な機能性材料を開発する上で利用価値が高いものと期待される.

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (12件)

  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "Regioselective Distal-Dibromination of Calix[4]Resorcinarene" Chemistry Letters. 185-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "Functionalization at the Extraannular Positions of Calix[4]Resorcinarene Using a Mannich-Type Thiomethylation" Tetrahedron Letters. 37. 8547-8548 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "The Acid-Catalyzed Condensation of 2-Propylresorcinol with Formaldehyde Diethyl Acetal-the Formation and Isomerization of Calix[4]Resorcinarene, Calix[5]Resorcinarene, and Calix[6]Resorcinarene" Tetrahedron Letters. 37. 7383-7386 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "Synthesis of Calix[4]Resorcinarenes Via Mono-O-Benzylation Complexation Behavior with a Chiral Trimethylammonium Compound" Chemistry Letters. 685-686 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISATOSHI KONISHI: "Regioselective distal-dibromination of calix [4] resorcinarenes" Chemistry Letters. 185-186 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISATOSHI KONISHI: "Functionalization of the extraannular positions of calix [4] resorcinarene using a Mannich-type thiomethylation" Tetrahedron Letters. 37. 8547-8548 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISATOSHI KONISHI: "The acid-catalyzed condesation of 2-propylresorcinol with formaldehyde diethyl acetal. The formation and isomerization of calix [4] resorcinarene, calix [5] resorcinarene, and calix [6] resorcinarene" Tetrahedron Letters. 37. 7383-7386 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] HISATOSHI KONISHI: "Synthesis of chiral calix [4] resorcinarenes via mono-O-benzylation. Complexation behavior with a chiral trimethylammonium compound." Chemistry Letters. 685-686 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "Regioselective distal-Dibromination of Calix[4]resorcinarene" Chemistry Letters. ・2. 185-186 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "Functionalization at the Extraannular Positions of Calix[4]resorcinarene Using a Mannich-type Thiomethylation." Tetrahedrom Letters. 37・47. 8547-8548 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "The Acid-catalyzed Condensation of 2-Propylresorcinol with Formaldehyde Diethyl Acetal.The Formation and Isomerization of Calix[4]resorcinarene,Calix[5]resorcinarene,and Calix[6]resorcinarene." Tetrahedrom Letters. 37・41. 7383-7386 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Hisatoshi Konishi: "Synthesis of Chiral Calix[4]resorcinarenes via Mono-O-benzylation.Complexation Behavior with a Chiral Trimethylammonium Compound" Chemistry Letters. ・8. 685-686 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi