• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

開環リビング重合法を用いる細胞認識機能糖ペプチド複合体の精密合成

研究課題

研究課題/領域番号 07651081
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 高分子合成
研究機関名古屋大学

研究代表者

岡田 鉦彦  名古屋大学, 農学部, 教授 (20023103)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
1995年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード糖ペプチド複合体 / 開環重合 / リビング重合 / ブロック共重合体 / グラフト共重合体 / 機能性高分子 / 分子認識 / アミノ酸N-カルボキシ無水物(NCA) / 糖ペプチド / 細胞認識 / アミノ酸N-カルボキシ無水物 / 糖鎖高分子 / レクチン / N-アセチルグルコサミン
研究概要

リビング重合を活用した複合糖質高分子の構造制御合成として、ω-アミン末端ポリ(2-メチル-2-オキサゾリン)およびω-アミン末端ポリ(2-フェニル-2-オキサゾリン)を高分子開始剤に用いたO-(テトラ-O-アセチル-β-D-グルコピラノシル)-L-セリンN-カルボキシ無水物(NCA)(1)の開環重合によるポリ[O-(テトラ-O-アセチル-β-D-グルコピラノシル)-L-セリン]・ポリ(2-オキサゾリン)ブロック共重合体の合成を行った。脱アセチル化により糖ペプチドブロック共重合体を得た。
糖ペプチドを側鎖に有するグラフト共重合体を合成する目的で、糖ペプチドマクロモノマーの合成およびアクリルアミドと糖ペプチドマクロモノマーとのラジカル共重合を検討した。まず、糖ペプチドマクロモノマーの前駆体として、p-ビニルベンジルアミンを用いた 1 およびO-(2-アセトアミド-3,4,6,-トリ-O-アセチル-2-デオキシ-β-D-グルコピラノシル)-L-セリンNCAのリビング重合を行い、アセチル基で保護された糖ペプチドマクロモノマーを得た。ヒドラジンとの反応により脱アセチル化し、糖ペプチドマクロモノマーに導いた。アクリルアミドと糖ペプチドマクロモノマーとのラジカル共重合により、構造が明確で鎖長の規制された糖ペプチド側鎖をもつグラフト共重合体を得た。N-アセチルグルコサミン(GlcNAc)残基を有するグラフト共重合体の小麦胚芽レクチン(WGAレクチン)を用いた赤血球凝集阻害試験では、グラフト共重合体がGlcNAc単糖と比べて低い糖残基濃度で赤血球の凝集を阻害し、高い分子認識能を持つことがわかった。
以上の研究結果から、糖置換 NCA のリビング開環重合を用いた糖ペプチド複合体の合成が、多様な糖鎖高分子の構造制御合成において有用であり、分子設計によって糖の細胞認識能が向上することが明らかとなった。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて その他

すべて 文献書誌 (22件)

  • [文献書誌] K. Aoi: "First Synthesis of Glycopeptide Macromonomers and Graft-Type Sugar-Containing Polymers with Glycopeptide Side Chains" Macromolecules. 29(12). 4456-4458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Naka: "Aggregate of Peptide-Containing Block Copolymer with Lipase" Macromolecular Rapid Communication. 17(4). 269-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K. Naka: "Aggregates of Peptide-Containing Block Copolymers and their Interactions with Lipase in Aqueous Solution" Macromolecular Chemistry and Physics. 198(1). 89-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] 岡田鉦彦: "球状糖鎖高分子シュガ-ボールの合成と応用" バイオインダストリー. 13(8). 42-50 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M. Okada: "Glycoproteins (Synthesis by NCA Method)" Polymeric Materials Encyclopedia, CRC Press, 9218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(和文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Aoi: "First Synthesis of Glycopeptide Macromonomers and Graft- Type Sugar-Containing Polymers with Glycopeptide Side Chains" Macromolecules. 29(12). 4456-4458 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naka: "Aggregate of Peptide-Containing Block Copolymer with Lipase" Macromolecular Rapid Communication. 17(4). 269-274 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Naka: "Aggregate of Peptide-Containing Block Copolymer and their Interactions with Lipase in Aqueous Solution" Macromolecular Chemistry and Physics. 198(1). 89-100 (1997)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] M.Okada: Glycoproteins (Synthesis by NCA Method). Polymeric Materials Encyclopedia, 9218 (1996)

    • 説明
      「研究成果報告書概要(欧文)」より
    • 関連する報告書
      1996 研究成果報告書概要
  • [文献書誌] K.Aoi: "First Synthesis of Glycopeptide Macromonomers and Graft-Type Sugar-Containing Polymers with Glycopeptide Side Chains" Macromolecules. 29(12). 4456-4458 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naka: "Aggregate of Peptide-Containing Block Copolymer with Lipase" Macromolecular Rapid Communicaiton. 17(4). 269-274 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] K.Naka: "Aggregates of Peptide-Containing Block Copolymers and their Interactions with Lipase in Aqueous Solution" Macromolecular Chemistry and Physics. 198(1). 89-100 (1997)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田鉦彦: "球状糖鎖高分子シュガ-ボールの合成と応用" バイオインダストリー. 13(8). 42-50 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] M.Okada: "Glycoproteins (Synthesis by NCA Method)" Polymeric Materials Encyclopedia CRC Press, 9218 (1996)

    • 関連する報告書
      1996 実績報告書
  • [文献書誌] Aoi,K.et al.: "Globular Carbohydrate Polymers“Sugar Balls".l.Synthesis of Novel Sugar-Persubstituted Poly(amido amine)Dendrimers." Macromolecules. 28. 5391-5393 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Aoi,K.et al.: "Miscibility of Poly(vinyl chloride)with Chitin Derivatives Having Poly(2-methyl-2-oxazoline)Side Chains." Macromolecular Rapid Communication. 16. 53-58 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Okada,M.et al.: "Synthesis of Sugar-Containing Macromonomers by Living Ring-Opening Polymerization." Macromolecular Reports. A32. 907-914 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Tsutsumiuchi,K.et al.: "Synthesis of Novel Glycopeptide-Polyoxazoline Block Copolymers by Direct Coupling between Living Anionic and Cationic Polymerization Systems." Macromolecular Rapid Communication. 16. 749-755 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Aoi,K.et al.: "New Chitin-Based Polymer Hybrids,l.Miscibility of Poly(vinyl alcohol)with Chitin Derivatives." Macromolecular Rapid Communication. 16. 757-761 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Naka,K.et al.: "Aggregate of Peptide-ContainingBlock Copolymer with Lipase." Macromolecular Rapid Communication. 17(印刷中). (1996)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] Aoi,K.et al.: "“Poly(alkylenimine)s"in“The Polymeric Materials Encyclopedia"(共著)" Ed.by Salamone,J.C.,CRC Press,Inc.,Boca Raton,FL.U.S.A.,(in press),

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書
  • [文献書誌] 岡田鉦彦: "“高分子反応I、II",「高分子合成化学」,第11章、第12章" 山下雄也 編,東京電機大学出版局(共著), 289-338 (1995)

    • 関連する報告書
      1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi