• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鋼材の疲労き裂伝播率に及ぼす試験片幅の影響

研究課題

研究課題/領域番号 07651131
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 船舶工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

石塚 鐵夫  横浜国立大学, 工学部, 講師 (50017927)

研究期間 (年度) 1995 – 1996
研究課題ステータス 完了 (1996年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
1996年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
1995年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード疲労き裂 / き裂伝播率 / 応力拡大係数 / K制御 / 疲労き裂伝播 / き裂伝播速度 / 疲労試験法
研究概要

構造物の破損の原因の主なものとして一般に疲労があげられ、疲労き裂伝播率はいろいろな因子によってバラツクことが知られている。実験室レベルの小型試験片の精度の高い疲労試験データもバラツク。この原因は単に材質の不均一だけによらず、標準試験片形状にも関与するとなると、疲労寿命算出の基礎となるだけに重要な問題である。
本研究では鋼材の疲労き裂伝播率に及ぼす主な因子、試験片幅W、aspect ratio(き裂長さ・試験片幅)、応力比R等の影響について検討した。試験に供した材料は50kg/mm2級高張力鋼BS4360で、形状はコンパクトテンション型とし、応力拡大係数幅ΔK一定環境で試験を実施した。また、有限要素法を用いてき裂伸長線上における2次元弾塑性応力解析を行って各因子の影響を検討した。
本研究で得られた結果を要約すると以下のようになる。
(1)試験片幅が小さくなるとき裂伝播率は大きくなる。
(2)aspect ratioが大きいところでき裂伝播率は大きくなる。
(3)き裂伝播率は応力比Rによっても影響を受けて、増加する。

報告書

(3件)
  • 1996 実績報告書   研究成果報告書概要
  • 1995 実績報告書

URL: 

公開日: 1995-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi